Ch. des Eyssards Bergerac Blanc Cuvée Prestige
シャトー・デ・ゼサール ベルジュラック ブラン キュヴェ・プレスティージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. des Eyssards Bergerac Blanc Cuvée Prestige |
---|---|
生産地 | France > Sud Ouest > Bergerac |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White Wine |
口コミ112件
2023/03/22
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
南仏?のメルロー主体。 濃い感じは分かるが、花粉で花ぐずぐずで、それ以上は何も分からず飲んだ。
2023/02/10
(2018)
牡蠣のアヒージョ、ボイルいか、台湾ミンチカツ、レタスともずくとひじきと昆布とトマトのサラダ、納豆、ポンカン
2022/12/24
(2018)
鯛かぶら、ままかり酢漬け、紅白なます、にんにく卵焼き、レタスともずくとひじきと昆布とトマトと大根のサラダ、納豆、みかん
2022/11/20
(2018)
牡蠣のグリル焼き、牡蠣の酒蒸し、ブロッコリーのじゃこニンニク醤油炒め、卵かけご飯、レタスともずくとひじきと昆布とトマトのサラダ、納豆、みかん、金澤ケーキあまぐり
2022/11/04
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
店で飲んだ奴買ったけど、味わからん!美味しい!
2022/10/08
(2018)
握り寿司10貫、本まぐろの刺身、いかそうめん (全てスーパーマツゲンで半額)、ラスク
2022/07/31
(2015)
こないだ軽くボルドーの白を飲んで、思ってたより美味しいな?と思ったのでお安いのを購入。 琥珀色。結構濃いめ。濃いハチミツ?バター?の香り。 アルコールのアタックは中程度。アルザスのような酸とも違うが酸もあり、トカイのようなトロみとも違うがトロみもある。 やはりボルドーらしいフレンドによるバランス? 白ワインだけどメインでもイケる。
2022/07/26
大阪出張し、阪神百貨店でイカ焼き買って新幹線で飲もうと購入。 人生最大の不覚パート8が。 スクリューキャップでなかったので、開けられない悲劇。 落胆も含んだような感想であります。 ワインの印象はほぼありません。
2022/03/11
(2018)
シャトー デ ゼサール ブラン キュヴェ プレスティージュ (50 ソービニオンブラン/50 セミヨン)、2018。洋梨の味わいにスモーク、ナッツ、蜂蜜の風味があります。 辻さんレシピのロティ・ド・ポークに合わせました。「サンシビリテ」のオーナーにローストポークに合うワインを聞いたところ、これを薦めて頂き購入してきました。 ワイン単体ですとフルーティー、ポークと共に頂くとしっかりした濃いめの味わいに変わりました。 どちらも美味しかった〜。
2022/01/12
グレフルのような柑橘の甘みと酸味。やや甘みに凝縮感あり、酸味はやや尖った印象。
2021/09/23
(2018)
ネット購入ワイン さすが稲葉 安定のおいしさ 今の体調だと白の方が良いのかな?
2021/01/24
樽熟成。果実味減る。酸弱め。Ayanoやノーマルクラスの方がいい。
2020/12/06
トロッとした質感で豚の味噌味のいためものに合うわ
2020/01/04
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2020年初ワイン。酸味が強い。
2019/02/16
(2016)
ワイン新年会。(*^^*) 食べログで愛知県ビストロランキングの人気店「ラペッシュ」さんを貸切。 16名でお店が閉店まで盛り上がって楽しかったです? どの料理も美味しくボリューム満点で大満足‼️
2018/10/03
(2016)
マチルダギンザ
2018/06/01
(2015)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
会社の人のオススメのやつ。 広島に出張に行った時に買いました。 フランスの南西部のやつだそうです。 ソーヴィニヨン・ブランとその他。 色はかなり濃い目の黄色。 香りは、柑橘系と草の青っぽい香り。それと、ハチミツとかの甘濃い感じ。 飲むと、とても濃厚でガツンと来る感じ。 甘い香りに反してかなり辛口です。 ソーヴィニヨン・ブランでこんな感じの濃厚系ってあんまり飲んだことないかも? 酸味はほどほどで、後味にグレープフルーツっぽい苦味。 美味しいですねー。
2017/11/26
(2014)
友田さんワインセミナー1本目。
2017/07/29
(2014)
完熟果実にナッツや蜂蜜の豊かな香味。
2017/05/25
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
家の近くにあるライフで売ってるワイン! ペサックレオニャンブラインドテイスティングでNO1なったことあるワインって紹介されてた。(笑) たまに飲んでますが中々いけますよ。 たまにこうしてライフでワインかったりしてますよ。
2017/04/13
(2014)
南西
2017/01/07
(2014)
:p
2017/01/04
(2014)
モンプレジールの忘年会6
2016/12/29
(2014)
ヴァンソーブル忘年会
2016/12/03
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ボルドー南地方のSB,セミヨン,ミュスカデルブレンド。SBとのことで爽やかなイメージを持って飲んだがそういう感じではなかった。
2016/08/29
(2014)
ベルジュラック、セミヨン、ソーヴィニヨンなど。洋梨、マンゴー、蜂蜜、バター、ヴァニラ。厚みのある果実味とオイリーなテクスチャ。余韻にバターのようや濃厚な感触が残る。
2016/07/14
(2014)
夏のお嬢さん♬ 今日は飲まないって決めてたのに〜〜! また開けてしもた!(そんなんばっかり) そしてエチケットも清々しいこの方… 暑いしまあこれでええかな〜、なノリで開けたけど…どえりゃあうまかとっ!! フワッと鼻にぬける樽香、その後に続く青草、グレープフルーツのフレッシュな苦味、やんわりとまとめてくれる酸味… このセパージュ好きかも♡ 白いワンピースの裾をフワッと翻して去っていく…清楚で可憐な避暑地のお嬢さん♬ 因みに、今日私が会社に着て行ったのは、スカルのTシャツですけど…何か? 誰も気づくまいと思ってたら、男性2人からつっこまれ…笑いを噛み殺しながら( ̄▽ ̄) 歳相応とか、難しい!何着りゃいいの?
2016/02/06
(2012)
しっかり目とのリクエストで始まったワインデー。 ソーヴィニヨンブランとセミヨン、ミュスカデル。南仏よりスペイン寄りとのこと、しかし果実味の残らないすっきりした感覚は独特。 果実の感じが少ないので、どちらかというと敢えてチーズよりも魚介類と合わせてみたいイメージ。
2016/01/14
(2013)
消費税いれても2052円♪ クレープと一緒にv おいしいー♪
2015/12/27
(2013)
ショコラとごぼうのソースに合わせて 甘くないカカオとほろ苦さのコンビネーションにぴったり