Ch. Rieussec
シャトー・リューセック



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Rieussec |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Sauternes |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン), Muscadelle (ミュスカデル), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ316件
2022/06/12
弟の結婚式にて。リューセックの2011年。この年はディケムよりも評価が良かったとか?確かにものすごく複雑で幾つもの重層的な果実の甘みが感じられてとても美味しい。見つけたら買いですね。
2022/06/07
(2011)
家飲み、4カ月かけて飲んだ。
2022/05/28
シャトー・リューセック 2010年
2022/04/19
Chateau Rieussec 1997 375ml ちょっと久しぶりに飲んだ。 相変わらず、程よい貴腐香と甘味。濃すぎず、酸も程よいので好き。
2022/03/22
熟成ソーテルヌは初めてで、ここまで感動するとは! イタリアのパッシートは良く飲んでいたが、パッシートのトロピカルフルーツ、熟した南国のフルーツ感とは違い、グレープフルーツやハチミツの香り。 味わいも洗礼された美味しさ。 甘ったるいだけじゃない。 どう表現していいか分からないが、品格を感じた。
2022/01/30
(1996)
シャトー リューセック 1996 美味しい。 本当に。
2021/12/24
(2003)
シャトー リューセック 2003 ボルドー ソーテルヌ地区格付け第一級 セミヨン ソーヴィニヨン・ブラン ミュスカデル 美しいべっ甲色です♪ 蜂蜜、パイナップル、熟したアプリコットの香りがします♪ オレンジマーマレードも隠れています♪ わぁ〜❣️濃厚〜です♡ 口当たりはネクターの様な少しのトロン感♪ 濃縮した果実の甘み 焦がしたカラメルの様なニュアンスも♡ 力強さを感じます 余韻も長くとても美味しかったです♡ 偶然にも先程のボルドーと同じヴィンテージでした♪ デザートで貴腐ワインをブルーチーズと♪ ブルーチーズはココファームワイナリーさんで購入しました♡ 場所を変えて囲炉裏で頂きました♡ 寒かったので、すぐに暖炉のお部屋?に戻りました(^^) 翌朝の朝食♡ ひもかわうどんてす♪
2021/07/18
(2011)
シャトー リューセック 2011 バナナ、パイナップル、キャラメル、ドライトロピカルフルーツ、蜂蜜、ローストアーモンド 美味しい。
2021/07/02
(1990)
☆4.2
2021/04/07
(2007)
☆3.2
2021/03/20
(2001)
近年飲んだ貴腐ワインの中ではこれがいちばんいいね。凝縮感、余韻の長さ、存在感がスゴイ
2021/03/16
(1990)
飲めて感動。こんなに余韻がながいのか。。
2021/03/10
(2005)
物価の優等生ともいえる貴腐ワイン、ボルドー、ブルゴーニュ共総じて値上がりが激しい中、20年前からほとんど変わっていないのは気のせいか? 特にリューセックはリーズナブルで気に入ってます。
2021/01/09
(1997)
良い塩梅の熟成。
2020/12/10
ブランデーやレーズンやアンズの香り、リンゴっぽさもある。 初日は砂糖水を飲んでるようだったが翌日化けた。 蜜のような甘さに塩味、それに苦味を感じる。重々しいしっかりとした印象。若干のスパイシーさもあり妖艶。 特に塩っぽいのが印象的、体調のせいだろうか。 少し高めの温度の方が美味しい。 蔦が生い茂った大きな古い屋敷が浮かぶ。
2020/11/29
(2000)
この日の会のラスト、リューセックの2000年ハーフです。ソーテルヌとしては弱いヴィンテージのためか色合いは熟成が進んでましたが、南国系果実のニュアンス余韻が残る味わいはデザートのクリームとマッチしていました。
2020/11/01
(1990)
グラスに移すと写真より、明るい色だが、比較的暗めの黄金。杏、スイカズラ、少量のスパイス。まだ熟成出来るが、今でもしっかりとした熟成を感じ、メキメキと香り立ち、複雑な余韻を残していく。焼き菓子によく合う。
2020/10/28
(1996)
貴腐ワイン舐めててすみませんの一杯。 飲みすぎて具合が悪くなる事に…。
2020/10/25
(2015)
ソーテルヌ シャトーリューセック2015 セミヨン、SB、ミュスカデ 秋の夜長に読書しながらチーズとともに 杏子、コンポートに蜂蜜の甘い香り 甘口なのでゆっくりゆっくり飲むつもりが甘ったるすぎずに口にまとわりつく感じもなく美味しく思わずグビグビ飲んでしまった。 こりゃあ美味しい!
2020/10/09
シャトー リューセック ソーテルヌ 2010年 秋の夜長に。
2020/09/23
めちゃおいしい!!! ずっと飲めるワイン
2020/08/31
(1999)
☆4.2
2020/07/20
美味しいです(*´∇`*)♡
2020/06/29
(1984)
軽くブショネ。 熟成の仕方もあまりよろしくなく、ダメージあり。 けど、元の素晴らしさは感じられる。
2020/06/19
甘い 貴腐ワイン ブルーチーズのアイスと合わせたら最高においしい
2020/06/13
熟成して色は、とても濃く鮮やかな琥珀色、べっ甲色。 とても滑らかで、凝縮されたアプリコット。
2020/04/30
(2004)
まとまりがあり、端正な印象を受ける
2020/02/16
(1997)
ソーテルヌ シャトーリューセック 1997。 色味は大分濃く熟成したソーテルヌらしい色。 粘性もトロトロ。香りはソーテルヌらしいセメダインの中に蜂蜜的な甘さ。 味わいは思ったよりも若い。甘みと苦味が同居していてまだまだ先がありそうな若さ。葡萄のフレッシュさを97で感じるなんて貴腐ワインは深い。
2020/01/10
(2010)
初めてのソーテルヌワイン。残ったのでお土産に持たせてもらいました。甘くてデザートのようで、ワインの見方がコペルニクス的転回を迎えました。思えばこの頃からワインを好きになったように思います。
2019/12/24
開けて2か月で空きました