味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Malagar Premières Côtes de Bordeaux Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Entre Deux Mers > Premières Côtes de Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/03
(2002)
コルク割れて落ちたよ
2023/04/05
(2006)
リピートワイン❗ シャトーマラガー2006 お気に入りのワイン(’-’*)♪ 何度飲んでも美味しい‼️
2023/03/04
(2004)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
良い感じに熟成していて、とてもバランスが良かった 今はもう無いAOCのボルドー赤 黒系ベリーの果実味を残しつつ、樽やクローヴの香り、腐葉土やキノコといった熟成香も感じられる タンニンや酸味、アルコールもちょうどよい お店で飲んだけれどコスパ満足の一本 (☆3.4)
2023/03/02
(2006)
久しぶりのワイン なんだかんだで飲めなくて、やっと 06のボルドー やはり赤の気分 タンニンは溶けており黒胡椒と黒い果実のアロマ ミディアムボディでさらりとした飲み口 ブラックベリーにレーズンの香り ハーブに少しのハチミツに枯れかけた紅茶 ピークは超えた印象 ゆっくりとロッキングチェアに腰掛けている様な、そんな優しいワイン 抜栓したばかりなのでなんとも言えませんが、06の広域ボルドーはピークを過ぎた感じですね こういうのも好きなので楽しみたいと思います(^^)
2023/01/15
(2002)
酸味。余り香り強くない。タンニン多し。ボトルの底に大量の沈殿したタンニンが。。。 肉と一緒に飲んだらどんどん飲めそう。ワイン単体で飲むタイプではない KYリカーで3300円
2022/10/06
(2006)
リピートワイン❗ シャトーマラガー2006❗ 16年の熟成を経てとてもまろやか。 白と表記されているので、紐付け変更依頼中。
2021/08/30
(2002)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
ボルドー シャトーマラガール 紫蘇っぽさも感じる 20年近く熟成したワインなので澱が凄い! 酔った勢いであけたのでコルク失敗…泣 酔った勢いで古酒を開けるな!という教訓になりました笑
2020/12/13
おいしー!好きな渋味!
2020/11/02
(2002)
トップはスパイスの群れ。 酸味は穏やかで、タンニンも解れている。 レッドフラワーの香りが追いかけてくる。 果実味は、後半に伸びてくるけれど、少し物足りない。 コート・ド・ボルドーだものね。 写真を撮り忘れたけれど、今日のメインはサバ缶にキャベツの千切り。カマンベールチーズを添えてグリル。最後にブラックペッパーをまぶして出来上がり! 癖のある鯖とブラックペッパーに、スパイス感の期待できるメルローが入っていそうなワインをぶつけてみた。 まずまずの相性だが、やや鯖の生臭さが際立つ結果に。 食事が終わっても少しワインが残っていたので、シャブリのマールでウォッシュしたチーズを。こっちのチーズとの相性はなかなかいい。 そのチーズの名前は、アフィネ・オ・シャブリ! 独特の強烈な香りはお子様にはとても無理。病みつきになりそうなウォッシュチーズなのでした。
2020/06/14
(2002)
価格:6,000円(ボトル / レストラン)
コクあり 旨し
2020/05/20
ボトルにオリあり、状態良!大変美味しく頂きました!
2020/05/03
(2002)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
一日置いたけど、、、あまり変わらず。 まあ、価格なりかなぁ。 デイリーならあり。 三日経った5/5人はそこそこ良くなってました。 個体差があるかもしれませんが、、、
2017/11/02
(2003)
ラ・フェットにて、久しぶりにボルドーを。まろやかなタンニンで程よく熟成。ここで偶然年末の会にお誘いしたら他でも誘われた人がいて事象話してお断りしてしまった人とばったり。改めて丁重にお断りできて良かったです(^ ^)。料理は南フランス料理のマスドラバンドのもの。
2017/08/22
(2007)
帰省最後の夜はフランスの赤。エレガントで美味しい!
2017/08/11
(2003)
NHKカルチャースクールのワイン講座⑤
2017/08/01
(2003)
03で熟成感ありで楽しめました。
2017/07/20
(2005)
とてもなめらかで果実味をしっかり感じる味わい。
2017/05/20
(2003)
ブラインドテイスティングの会
2017/05/07
(2003)
ボルドーらしい感じ。果実味は少なめ。
2017/03/22
(2005)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャトー マラガール2005。二日目の評価です。初日は開いておらず、パッとしなかったので1日置きました。メルローらしいでも熟成された果実のあと、まろやかなタンニンとスパイスが後を追ってくる。美味しい❗ メルロー65%/カベルネ・ソーヴィニヨン35%/カベルネ・フラン5%
2017/02/18
(2005)
香りはちょっとスパイシー。開栓後すぐに飲んだからか、タンニンと酸味が強めに感じた。あんまり味に特徴がない?色んな意味で普通。バランスは良いのかも。
2017/01/22
(2005)
価格:2,100円(ボトル / ショップ)
赤黒い果実に、ドライフラワーや干し草のような香り。なめらかなタンニンに少し尖り気味の酸。雑味はあまり感じず、素直なワイン。悪くはないけど、面白味に欠けて、かといって特別美味しいというわけでもない。整ってはいるし、値段相応ではあるかな。
2016/12/24
(2005)
イヴだからたまにはね♪ってそこまで高くないけども。。もうちょっと開いてくるとよさそう。
2016/11/22
(2005)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
パワーがあります\(>_<)/ 葡萄の甘味が奥に潜んでいますv(^o^)
2016/11/10
(2005)
デイリーワインにいい感じ?
2016/10/27
(2005)
抜栓したては良い香りですね! でも、暫く時間が経つと、残念です、、、 とてもPP99点とは思えない。
2016/10/26
(2005)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
二級シャトーの造り手のワイン。 2005年。まだ結構渋みが強い。けど好きなワインだな。
2016/09/16
(2005)
香り芳醇。時間の経過した甘い香り。スモーキーでまろやかなスパイシー。ゆっくり飲みたい大人なワイン
2016/08/28
(2005)
北野エースで押してた安ワイン。飲めるコスパボルドー
2016/04/14
(2005)
まだ飲んでいない。