味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. La Grande Clotte |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion Satellites > Lussac Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2023/12/01
(2015)
価格:2,668円(ボトル / ショップ)
シャトー ラ グランド クロット 2015 リュサック サンテミリオン メルロー80% カベルネ フラン20% ミシェル ロランがコンサル?所有? いずれにしても関わっているシャトーみたいです。 香りはカシスやブラックベリー、樽やスパイス。 やや軽めのボディながら黒系果実味は充分にある。 アフターにはボルドーらしい渋みや苦味がほのかに残る。左岸に比べれば全然柔らかいですけど。 デイリーワインとして気軽に楽しめるボルドーとしては良いですね〜
2021/06/21
(2015)
有名なミシェル・ロラン(醸造コンサルタントとして手掛けたワインに良い評価が付いてすごい人。シャトーモンペラもこの人)が所有するサンテミリオン地区のシャトーの一品 買った時は3000円代らしい。誕生日プレゼントに貰った。 キャラクター的に「野生味溢れるリッチなジャガー みたいなワイン」 香りはベーコンやなめし革のような香ばしい匂いの後にクローブとレーズンの熟成された甘い香りとほのかに香るカシス。 味はカシス系の甘さの中にコーヒーの様なコクと薄い酸味やや出汁を飲んだ時の様な塩味を感じる。絹のような滑らかなタンニンの苦味で飲み易い。調べると(メルロー80%のカベルネ・フラン20%) 飲んだ3000円代のボルドーワインの中で香りや味わいが個性があって飲んでても楽しかったです。損はしないと思う。(他を飲んだ時の自分の舌がまだまだ勉強不足だった可能性も無きにしも非ずですが)
2020/01/29
(2012)
まずはコピペから.... 「むせ返るような南国の果実と蘭の香り。闇の中の獣の気配は、密やかな命の営みだ。 エロスと情熱・・・突然のスコール・・・ このワインはナイトサファリである。」 亜樹直がワインの味わいを感じたままに表現し、その言葉をイメージをアートディレクターの中山ダイスケ氏が漫画の吹き出し風のエチケットデザインにしました。 ベースとなるワインはボルドー・サンテミリオンの2012年。 口にふくんだ印象はエレガント。 黒系ベリーが主体で 樽熟成のクリーム感 檜のような心地よい樹の香り。 時間が経つにつれて果実の甘味が まろやかに変化してきました。
2018/08/16
まだ呑んでない。
2016/12/20
(2012)
ミシェルロラン所有。期待。サンテミリオンは鉄分の多い土壌。鉄の香りを感じ取れるかな。 ¥2,980
2014/10/30
(2009)
CH ラ グランド クロット06☆ ミシェル ローラン うまいっ(´ω`)
2025/01/15
(2015)
2024/03/29
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2022/11/14
2021/02/27
2018/02/12
2016/12/03
(2004)
2016/11/07
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016/01/05
(2009)
2015/06/05
(2011)
2015/05/31
(2009)
2015/04/23
(2009)
2015/04/23
(2009)
2015/04/01
(2009)
2015/01/18
(2009)
2014/04/06
(2009)
2014/02/11
(2009)