味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Haut Bergey Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Graves > Pessac Léognan |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/09/15
(2015)
価格:3,940円(ボトル / ショップ)
シャトー オー ベルジェイ 2015 ペサック レオニャン 過去に2000,2002,2006飲んでます。 メルロー47% カベルネ ソーヴィニヨン36% プティ ヴェルド10% カベルネ フラン7% 香りはカシスやブラックベリー、ハーブ。 滑らかで柔らかい果実味には凝縮感がある。 アフターにかけては心地よいタンニン。 このオー ベルジェイも2015年らしい特長が良く出ている印象。 いい意味でフルーティー。 親しみやすい1本。 ボルドー苦手な方も楽しめるかと。 美味い✨
2024/06/22
(2007)
シャトー オーベルジュ 2007 カベルネ・ソーヴィニヨン60% メルロー40% 定例会⑤ 綺麗なベリー色〜チェリー タバコ スパイス〜円やかな酸味とタンニン〜甘鯛に合います♡ □甘鯛 万願寺唐辛子 加茂茄子 □玉蜀黍ご飯 □浅利ご飯 □フルーツ 和食とワイン〜素敵なマリアージュ〜ご馳走様でした(*˘︶˘*).。*♡
2024/03/20
(1998)
このアプリを始める前に飲んだワイン。日付けは飲んだ日、または写真を撮った日。
2023/10/22
(2019)
価格:2,990円(ボトル / ショップ)
これは美味しい。濃いめながら優しく、辛口ながら深みやふくよかさ、優しさもあり。ペサックレオニャンのワインはいいものが多い印象。ヴェリタスで2990円。CP超高い。お買い得。しかしもう売り切れてた!残念。91点?
2023/07/21
(2002)
シャトー・オー・ベルジェイ 2002 カベルネ・ソーヴィニヨン60% メルロー40% ワイン○学⑤ ベリー プルーン バニラ 少し燻製〜 □ロックフォール
2022/10/19
(2003)
シャトー オー ベルジェイ ルージュ 2003 前も別のヴィンテージを飲んでいますが、手頃なボルドーなんですが、良かったです。
2022/09/20
(2002)
とっても良いです。2002年。 色は濃いめのクラレット。 エッジにレンガ色が入り、中心は、黒みを帯びる。 香りは、まずはスーボア。ついでプルーンやレーズンの熟しめ果実、ドライフラワーにアニス。アルコールのボリューム感は感じるけど、それが目立つ程ではない。ややボリューミーなモダン派ボルドー(ペサックレオニャン)の難しいヴィンテージ2002年、あまり期待しないで抜栓しましたが、うん、よいです。 とにかくスーボア。 何はともあれスーボアが綺麗に力強く香る。 これは熟成ワインでなければ味わえない香り。 5千円くらいで、ちゃんとバランスしてるスーボア香るオールドヴィンテージを楽しめるなら、文句はないです。というより、今でもそんなワインが、選択肢をもって普通に購入できるのは、ボルドーだけだと思います。評価は、3.75くらい。コスパと、いい気持ちで酔った勢いで四捨五入で4.0評価です(笑)
2022/09/10
(2002)
いつ飲んでも間違いなし 家飲み赤ワインとしてはコスパ高い
2022/06/29
シャトー・オー・ベルジェイ ルージュ 2003年 うーん、ちょっと過ぎちゃったかなあ。
2022/02/14
(1997)
かなり熟成が進んでるワイン!縁が明るいのを超えてオレンジがかってる感じ? 香りもかなり開いてふくよかな感じ!腐葉土とかマッシュルームとか、大地のテロワールをしっかり感じる!あとは果物とか花だと、枯れかけた薔薇とか熟した黒系果実(ブラックベリーとか)の香りがする! 味わいとしても緻密でサラサラとしたタンニンで、強目ではあるけど優しい渋み! すごいいい感じで熟成できてるワインで、かなり好みかも!今日はキノコのハヤシライズだったけど、割とピッタリ合う感じでよかったー!
2022/02/14
二千円台なら大満足。程よい甘味もあり、バランスが取れた良いワイン
2022/01/26
(1997)
開けたときから香りはとても開いている レンガまで退色 熟成香強い タンニンは溶け込んでいてやわらか ボルドーとは思えなかった
2021/12/24
(2003)
シャトー・オー・ベルジェイ ルージュ 2003 ボルドー グラーヴ地区ぺサック・レオニャン カベルネ・ソーヴィニヨン54% メルロー46% 赤、黒系ベリーの程よい甘い香りがします♪ レザーやスパイシーな香りも♪ 僅かに湿った土も感じます♡ 開けたてから美味しいです♡ 酸味も程よく、タンニンも滑らかで飲みやすいです♪ 後味にスモーキーさも仄かに 気のせいでしょうか、僅かにイソジンも(^^) 思っていたよりは軽やかで美味しかったです♡ 雪の中でのキャビン泊をしました♪ ビーフシチューを作りました♡ 暖炉の側でワイン♪美味しかったです♡
2021/12/17
シャトー・オー・ベルジェイ ルージュ 1997年 まだ、いけますねえ。いいワインです。 でも、ちょっと、長続きしないかも。
2021/11/23
(2006)
おいしい洋食といただく2本目、ペサック・レオニャンのシャトー・オー・ベルジェイ・ルージュ、2006vt.です。 15世紀まで遡ることができる、歴史のあるシャトーです。1990年にガルサン・カティアール女史がオーナーとなってから、シャトーの整備改修を行ったことにより、目覚ましい質の向上を達成しているとのことです。 リーズナブルな価格レンジのワインですが、Pさんは91点をつけているようです。Pさん、やはりMLFがしっかりしていると、点数が上がるのですね。 カベルネS54、メルロー46%のブレンドです。 やや暗めのルビー。 チェリー、ブラックベリーにカシスのニュアンス。タバコ、レザーに、濃すぎないややローストしたオーク。そしてミルキーな香りが含まれる。Pさん好みだ。 しっかりとした左岸のボルドー。今風と言ってもよいか。 力強いアタック。しかし、まろやかでボリューミー。繊細ではない。力強いフィネス。 しっかりとした黒系の果実味に、ミルキーな雰囲気が広大さを演出する。 肉が出てくるタイミングで出てきた。 ピッタリです。
2021/10/24
(2002)
チェリーやグランベリーに、僅かな苦味と酸味 感じ、うまくまとまっている
2021/10/05
(2003)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
熟成感を感じるけどそれでも力強いワイン タンニンはなめらかでめちゃくちゃ美味しい
2021/08/21
(2006)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
シャトー オー ベルジェイ 2006 ペサック レオニャン カベルネ・ソーヴィニヨン54% メルロー46% PP91 パーカーさんお気に入りのシャトー。 香りはカシス、タバコの葉、ミント。 滑らかでクリーミーな果実味。 熟成でタンニンも溶け込みバランス良く、余韻はやや長め。 2年前に飲んだ2002は樽が効き過ぎの感もあったけど、コチラの2006は程よい樽使いでいい感じ✨ コスパは良いかと(´∀`*)
2021/07/31
ああ、優しい。美味しい。 あてはハープまみれのラムチョップローストとシンプル牛もも肉ステーキ。前者の方がいい感じ。
2021/07/02
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボルドー飲んだの久し振りだ…大人な感じのワイン。色んな味あるのはボルドーと思い出した。開けて二時間位で香り出てきた。ボルドーの中では安旨?
2021/06/11
(2006)
ぺサックレオニャン シャトー オー ベルジェイ ルージュ 2006。PP91。最近、平日用の赤は2016にハマっている分、2006とか飲むと、やっぱりクラシカルなボルドーって感じがして良い。3300円くらいだったと思うが、コスパ高いから4点。ただ、そろそろピークアウトしそう。リピートするにしても今年いっぱいくらいかな。
2021/05/08
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーのシャトー・オー・ベルジェイの垂直飲み3本目。これが最後。 最後で感動。これぞボルドー。 2002年、2003年の枯れた味わいも良かったけれど、2006年ヴィンテージには加えて力がありました。ボルドーワインはバランスが大事だと思うのです。 2002年、2003年より300円位高いけれど、飲むなら2006年ヴィンテージがお薦めです。税込3,300円也。
2021/05/01
(2003)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーのシャトー・オー・ベルジェイの垂直飲み2本目。2003年ヴィンテージ。 2002年と違いはほとんど感じませんでした。スパイスのニュアンスが感じられて満足でした。 バランスのいいボルドーです。 税込3,080円。
2021/04/24
(2002)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・オー・ベルジェイの2002年、2003年、2006年ヴィンテージを購入。初めての垂直飲みに挑戦予定。 今回は1本目の2002年ヴィンテージ。 果実味はほぼなしの枯れた味わい。正直、ピークは少し過ぎたかなという印象。 税込2,970円。
2021/03/26
(2003)
凄くいい❗️カベルネ頭、メルロ。明日また買おうかな❗️
2021/02/14
シャトー・オー・ベルジェイ ルージュ 2003年
2021/02/11
やや渋みあり
2021/02/11
(2006)
ぺサックレオニャン シャトー・オー・ベルジェイ2006。PP91。最近飲んでコスパ最高だったのでリピート。熟成の円みがあって、厚みがあって、キノコの旨味が加わって旨い。
2021/02/05
赤黒果実と火打石。力強い。
2021/01/29
(2002)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ネットでおすすめされていた割と安めなワイン。 経過年数を感じさせる落ち着いた味と僅かな酸味で、飲みやすくなっている。 全体的に纏まった感じで、ゆっくり味わえる。 ボルドーは敬遠していたが、好みの感じ。