味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Guillon Nardou |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Côtes > Francs Côtes de Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2024/06/04
(2019)
なかなか重いワインだった。
2018/12/25
(2003)
メリークリスマス\(^∀^)/ 空さんからの赤✨ 熟成ボルドー✨✨ 幸せを感じるワインです(°∀°)ノ♪ 空さん ありがとうございます(>∀<) ✨✨✨感謝✨✨✨
2018/11/24
(2003)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
昨日のワイン シャトー ギヨン ナルドー 2003 メルロー70% カベソー10% カベルネ・フラン20% ボルドー右岸 15年経ってる?意外とまだまだ綺麗な色〜周りは少し褐色かなー? 鉄っぽい香り、樽、黒い果実の香り、 熟成感ありますが、まだまだフレッシュ感も。 果実味もしっかり、黒いベリー、プルーン、樽?杉?、ドライフラワー、バニラ、チョコなど。 タンニンはまろやかですね〜! アンダー2000とは思えません!! 美味しい〜✨✨✨(^^) 乾燥ポルチーニ茸のパスタ お値段間違ってました!3138円でした(^^)
2018/06/30
(2008)
早くも梅雨明けしちゃいましたね。 ハヤシライスにボルドーの安旨熟成ワイン。 10年選手だけど、枯れた感じも無くエレガントでまろやか。 珍しく1本飲み切っちゃいました。
2018/05/27
(2008)
天満でハシゴ飲み〜♪ 立ち飲みワインの店での2杯目^ ^ ぎゅーっと濃縮された果実味で飲みごたえある〜
2018/05/27
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
Bordeauxの熟成ワインの、特徴がよく出てます。 古酒の樽香と果実が熟成された古木や枯葉の香り、ボディはミディアムで余韻は短い、で、この商品は10年熟成が限界のように感じる、シャトーラフィットの1986ビンテージを飲んだけどもうそれに近い限界な感じだ。 でも味わいがよく似てて古酒の好きな人には超オススメです。 ブショネではありません。 ある東京のオンライン専門のワインショップではこの価格帯の古酒はブショネだったこともあり心配でしたが、ここが紹介するワインにハズレはないですね。 コスパもすごく高いと思いこの点にしました(^-^)
2018/03/31
(2008)
ルプティコントワール ボルドーワインとチーズの相性を探る!会で。
2017/09/22
(2008)
色調は淡いガーネット、熟成した印象で粘性はしっかり。 香りは熟したプルーン、ドライフラワー、樽からのバニラ、チョコレート、キャラメルなどの第三アロマが香る複雑な印象。 味わいはアタックはスムーズで辛口、酸は高くタンニンは溶け込んで滑らか。 果実実、渋みのバランスが良くエレガントなワイン?
2017/09/17
ワインフェスにて。 コメントは割愛。
2017/09/04
香りが強くてチーズと良く合います!
2017/08/24
(2008)
久々の店だのに、名前を覚えてくれていて感動。 やはり、メルロー好きだ、美味しい。
2017/08/05
(2008)
タイヤみたいな味
2017/06/17
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーの2008ビンテージがお手頃だったので試しに購入。 ボディはミディアムに仕上がっており上品な飲み口。 香りは、ベリー、カシスなど果実味が強め。 色合い、10年寝たぶんだけ、明るいルビーが、バーガンディなレンガ色に変わって来た感じ。 余韻はアッサリと飲みやすいワインでした。
2017/06/08
(2008)
飲み頃と思い購入。 抜栓してまず感じるのは杉や松の香り。 黒い果実と木々の香り。そこに苦味や時折混ざる甘い香り。 ここはどこかの山奥の家。 年老いた男性が椅子に座りながら思いを馳せている。 若かりし頃の甘いひと時や苦い経験。 そんなことも今では思い出に内包されている。 一人の人間の人生の一部を回想しているかの様なワイン。
2015/03/20
(1995)
さっぱり後味もすっきり
2025/01/03
(2019)
2018/09/28
(2008)
2018/03/08
(2008)
2018/03/07
(2008)
2018/02/20
(2008)
2017/09/02
(2008)
2017/07/29
(2008)
2017/07/21
(2008)
2017/04/29
(2008)
2017/04/29
(2008)
2017/04/29
(2008)
2017/04/25
(2008)
2014/09/13
(2000)