味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Gazin Pomerol |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Pomerol & Lalande-de-Pomerol > Pomerol |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/12
ガザンの17。こちらは17だからかとても美味しい。チーズによく合いました。
2024/04/24
長男の誕生日に合わせて生まれ年ワイン 少しずつ飲めるようになってきた
2023/05/02
3.8
2023/04/05
エノテカのテイスティングにて。 香りもよく、美味しかったです。
2023/02/22
(1985)
この日の定例会の赤その1、ポムロールのガザン85年です。 熟成ポムロールらしい赤系果実のチャーミングなアロマが愉しいワインですが熟練ソムリエがちょっとひと手間加えてもらうことでエッジと骨格のある黒系果実のニュアンスも楽しめました。ガザンってこんなに良かったっけ(笑)?
2023/01/06
(1974)
価格:8,800円(ボトル / ショップ)
1974、49年目。液漏れ無し。抜栓OK。 外観、クリアーだが色調が濃い。縁には若干紫色が見れる。 香り、まだ温度が低いのであまり香りは出てきていない。しかし、マイナスな香りは全くなく、やや甘いフルーティーな感じがある。 味、甘味はなくドライ、酸味は丁度良いぐらい、タンニンが若干残る。後味にローストした樽の風味が残る。 これは全く良い状態です。寺田に預けておいたのですが、さすがです。 まずは温度が上がって、開いてくるまでに、なくならないように、気をつけなければ!
2022/12/30
メルロー主体のボルドーで、ボディがしっかりしていて、飲みごたえがあります。香りも芳醇で、ボルドーらしいボルドーだと思います。
2022/08/14
メルロー95%だが、口当たりが柔かく、飲みやすい。薫りも複雑で豊潤、ボディーもしっかりしていて、肉料理と良く合う。
2022/04/10
(2017)
エノテカ ポムロル飲み比べ① 開き待ち1時間...まだまだ若い印象。オザンナより酸味を感じる。ポルチーニのようなキノコの香り。
2021/11/26
(2013)
シャトーガザン、久々のポムロール! シルキーなタンニンそして酸味とてもバランスが良く旨し!
2021/11/22
Chateau Gazin 2010年、Pomerol。❣️ ガザンはタンニンが効いていて非常に味わい深いです。専門家の評価は高くパーカーポイント96点です。比較的安価に入手出来るワインです。売り切れになる前に入手がお得だと思います。
2021/11/09
長男の生まれ年のポムロール メルローうまい 2時間でピーク
2021/09/19
(2010)
Chateau Gazin Pomerol2010年❣️ パーカーポイント92点。世界の最高峰Chateau Petrus の隣に有るChateauGazinです。 ワインの世界では、極端な話シャトーが例え1メートル離れた隣でも、ワインの品質は全く別物。 ですが、このガザンは毎年専門家の評価が高い事で有名なワインです。❗️
2021/08/14
イギリス王室御用達らしい(ほんとか?)。エレガントで美味しい。ラベルがレトロで可愛い。
2021/08/11
(2013)
シャトー・ガザン (CHATEAU GAZIN) 原産国・地域 フランス・ボルドー 原産地呼称(AOC) ポムロル(Pomerol) ヴィンテージ 2013年 ぶどう品種(栽培比率) メルロー 90% カベルネ・ソーヴィニョン 7% カベルネ・フラン 3% ワインショップ ソムリエさんより ↓ ボルドーワインの批評家の間では、一般にガザンの評価は高い。と言うのも、ここの畑がペトリュスのすぐ後ろでレヴァンジルの隣という理想的な立地にあるからである。 実際、ガザンは1969年に5haの畑をペトリュスに売り渡している。 しかし、今もなお合計24haの畑を所有するポムロールで最大級のシャトーである。
2021/08/05
全然違う。
2021/04/21
165 シャトーガザン2017 ポムロール 優しくなめらか、ザ ポムロール うまい エノテカ
2021/03/07
(1994)
27才ポムロール、いい感じです。枯れた感じは一切なく、カシス、ラズベリーが表れる。
2021/01/15
(1995)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
中心は濃いレンガ色、綺麗なグラデーションを描きエッジには若干オレンジ色が見て取れる明るいガーネット。西洋杉や樽材、ハーブのような清涼感。熟したブラックベリー、ダークチェリー等の甘く熟した黒系果実。スーボワやコーヒー豆、焦がした樽のようなスモーク香などの熟成感が蠱惑的。カラメルやメープルシロップの甘いニュアンスに深紅のバラを連想させるフローラル感もあり華やかな印象をもたらす。26年の熟成がもたらす、この蠱惑的でうっとりとする甘美さがたまらない。やや粘性のある滑らかなアタック。熟れた果実を齧ったかのようなみずみずしくジューシーな果実味と甘酸っぱい酸。透き通るようにシルキーなタンニン。ペンシルリードやグラファイトのようなミネラリーな余韻が長く続く。直近で試飲した99年と比較するとヴィンテージの特徴か凝縮感があり、簡潔に述べると更に美味い。最近は程よく熟成した右岸が多め。メルローのポテンシャルの高さを再認識、素晴らしい一本。
2021/01/04
(2008)
三箇日の三日目は、ポムロールのシャトー・ガザン2008。PP94。これは旨し。メルローの甘い香りがありつつ、しっかりシルキーなタンニンもあり、熟成のまろやかさもあり、飲みやすいけど存在感のあるフルボディー。
2020/12/28
(2007)
クリスマスに鴨とラムに合わせて サイコーすぎる
2020/11/27
(1999)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
外観は全体的褐色味を帯びた深みのあるガーネット、中々の熟成感が見て取れる。スーボワになめし皮、焦がした樽やスモーク香。ブラックベリーやカシス、イチジクやプルーン等の黒系果実。クローヴやシナモンのスパイスにドライフラワーやドライハーブのような清涼感や芳香さ。全ての要素がバランス良く調和し華やかでありながらも深みのある豊潤な印象を与える。みずみずしく滑らかなアタックに程よい果実味のミディアムボディ。タンニンは綺麗に溶け込み甘酸っぱい果実のような酸が広がるがその奥にはドライハーブやスパイス、燻製のようなニュアンスが如実に感じられ何とも複雑味溢れる余韻が印象的。オフヴィンテージ故か想像より熟成が進んでおり自分好みに。恐らく今がピークであろう。心地良い果実味の甘酸っぱさと熟成感のバランスが良く、更には何とも表現し難いこの複雑性に引き込まれる。全力で恋をしていた過去をセピア色の写真にしたようなワイン。
2020/11/25
美味い、であろう。 まだ熟成たんないな。タンニン豊富で 次の日も渋かったです。 秘めたものは感じられたかな。
2020/11/23
(1979)
ワイン飲み会です。79
2020/11/17
Aube、V会、凄い人達とワインに感嘆。 6. 赤が続く、ガザン、古木の感じ。
2020/04/02
まだ寝かせれましたね。美味しいですけど(^^)
2020/01/18
(2010)
最後は10vtで締めでした! やっぱり10vtは09vtよりも硬いというか、骨格がガッチリしてると感じます。 別シャトーなので単純には比較できないですけど…(^_^;) 一番飲みごたえがあって、メルローのポテンシャルを感じられる1本でした♪ メモ 赤黒ベリー、スパイス、樽由来のバニラ まだまだパワフルな酒質。 収斂味も強め 中盤以降スパイシー ドライでアルコールからのボリュームもある余韻
2020/01/03
Chateau Gazin, 2010ポモロールの赤ワインです。❣️
2019/11/30
(2011)
最初に口に含んだ時 飲み口がとても滑らかで優しくて柔らかく、カベソ主体のワインばかり飲んでいて今回のガザンがメルロー主体ワイン初めてだったのでまずそこに違いを感じました。 樽香やバナナのようか香りとスパイシーさを強く感じ、酸味も程よくアルコール感もあまり気にはなりませんでした。 これはこれで飲みやすく、余韻も果実味が優しく残りとても心地よく飲むことができました! また近々ガザンの1990年を購入しようと思っているのでそこでの比較がとても楽しみです。 薬草…なんとなく分かるような分からないような
2019/10/27
(1994)
熟した果実味、スパイシー、滑らかなタンニン