味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Chantemerle Médoc |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/02
(2016)
和牛のステーキとめっぽう相性がいい。ハードチーズをお供にしてもイケる。単独で飲むとややドライな雰囲気ですいすい飲める。お得なやつ。
2023/12/22
(2016)
カベルネ主体はやはりうまいなぁ。 まろやか 幸せ
2023/12/09
(2015)
価格:2,068円(ボトル / ショップ)
香りが良く、酸味を感じる味わい。とにかく香りが良いですね
2023/03/20
(2017)
良くバランスのとれたしっかりとした赤。しなやかタンニン、少々のスパイス。余韻もきれい。
2023/02/20
(2016)
カントメルル2016。 最初は閉じてたが、2日目はようやく開き始める。
2023/02/17
ラズベリーとカシス
2022/10/22
濃い赤紫。久しぶりのボルドー。手ごろなクリュブルジョワ。華やかでフレッシュな赤い果実の香り。程よいタンニンと控えめな酸。スムースで若干の苦味のアフター。余韻は長め。
2022/02/19
(2017)
舌を噛んでしまったからワイン飲んだら痛い!笑 コロナ検査も考えたが、寝てる時に噛んでしまったんだろう笑 とはいえ、このワインの質は悪くない 紅茶のようなニュアンスが感じられたからブラックティーのニュアンスを挙げてみたが、味わいは良い 香りとタニックさは良い赤ワインのそれであり、テーブルワインとしては十二分な素晴らしさを持ち得ているといえる 当初、綴りからシャトーカントメルルなのかと勘違いしたのは秘密 とはいえ、このワインのニュアンスは色彩豊かで充分満足を与えてくれる 例えていうならハズレドラフト一位の選手が光彩を放つかのよう 山田哲人や坂本勇人、とまでいうと風呂敷が広すぎるがそんな印象 ボルドーワインはやはり好きだ 本業は調査もしたがこれから実際に動かねば
2022/01/19
(2018)
シャトーシャントメルル 2018 メドック クリュ ブルジョワ 抜栓後、フルーティーな香が部屋に広がる。 ミディアムボディー 口当たりシルキーでなめらかで、カシスやベリー系果実味に全体は包まれており、そのなかで、渋みや、スパイシーさが、共存し仲良く生きている。 人気アニメ、「アンパンマン」のような一本だ。 そのくらい、甘、辛、酸、渋、すべてのバランスの良さを感じられる作品。 料理に合わせる。 豚肉のソテー、バルサミコソース 味わいがそのまま濃いくなり、凝縮した果実を味わうことができる。リキュールみたいな口当たり、味わいになる。 余韻にスミレみたいなお花っぽさもある 素晴らしい。 大きな肉団子 良く合います。このリキュール感は癖になる。優雅で、明日も飲みたいなって思える明るさ。 98点 フルーティーな作品なため、単体でも楽しめるが、料理に合わせた方が、はじける果実味を堪能できる。
2021/08/05
フルーティな香り 樽香 少し辛め?
2021/04/18
(2017)
綺麗鮮やかな赤紫。古樽の香りから干しぶどう、干しプルーンを感じる。ボディーはしっかりとしており、フルーティーな口当たり。直ぐに甘みを感じて余韻は深いコクのあるビーフシチュウのような不思議な風味。クセはなく飲みやすい。肉料理にとても合いそう。
2020/09/30
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
フランス。ブドウ不明。 コルク栓。13%。2017年 近所のスーパーで3000円が998円と放送していたので飛び付いた! かなりサッパリ。酸味もあり。 涼しくなって、もつ鍋なので、重ためがよかったので、思ってたのと違った。
2020/08/06
(2017)
カントメルルだと思っていたが、シャントメルルで通るようになったのか。温度が上がるとジャムのような熱のある甘さを感じる。温度が上がりすぎるとバランスが崩れるので14-16℃くらいがちょうどよさそう。 ラム肉とゴーヤの炒め物に合う。香草や味の青さと相性がよい。
2020/07/13
(2017)
カントメルルではなく、シャントメルル。パチもんみたいな。。1000円以下でしたので文句無し。先週のボルドーより若さがありました。
2020/07/04
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
久々に飲むワイン… 美味しいですね~(^^)/★☆ 赤い果実ベリー系の香り ほどよい甘味を感じます。 タンニンは控えめ… 飲みやすいです。 最高の写真は‥ 千葉の成田ゆめ牧場.系列の お店momom(モーマム)の イチゴサンデー(^^)/♡♡
2020/06/29
(2017)
ワイズマートで3000円台→990円で売ってたのでくじ引き感覚で購入。結果としては当たり。3000円台と言われればうーんという感じだが、2000円台のポテンシャルは感じた。 ボルドーらしさはあまり無いがこれはこれで美味しいテーブルワイン。 1日置いたところエレガントさが際立ってきた。 色…濃いルビー、少し紫も入ってる 粘性…普通。飲んだ時のアルコール感もない。 香り…赤い果実の香り。奥の方に枯草の香りも少し アタック…酸味が特徴的。舌に触れた瞬間に感じる引き締まった酸味がある。 酸味…最初は刺激的な酸味が来たと感じるが実際は強過ぎず、後に残らない爽やかな酸味 渋み…舌の中央で感じるタンニンが心地よい。奥深さは無い。 甘味…口に含んで少しすると赤い果実の甘みを感じる 苦味…特になし 余韻…短め。最後に残るのは甘味。甘みが苦手な人には少しクドイと感じるかもしれない。 余談だが、ホッケの焼き魚と一緒に頂いたところ後味が完全に牡蠣だったのでマリアージュは最悪。お気をつけを。 やはり鶏肉や豚肉に合いそう。
2020/06/21
(2017)
甘味、タンニン控えめ。 フルーティ。 飲み易い。
2020/06/10
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ここ最近ボルドーだけど飲みやすいのに当たったけどこれはイメージ通りのボルドーな感じ! 渋みが強いけど美味しい♪
2020/05/31
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
当たり年でもあり、久々の大当たり!カベルネ・メルローの程よいブレンド感も良い。コスパも完璧。この瞬間があるから次から次へと追い求めたくなる。一期一会だよね。
2020/05/29
果実味、コクともにしっかり
2020/05/25
(2017)
薫りはそれほどないけれど、ベリーの果実味と程よい渋みのバランスがよかった。それでいて、この金額で!?というくらいリーズナブル。
2020/05/06
複雑で調和があり、飽きずに飲んでいられるワインでした。
2020/04/08
(2013)
ワイン通信講座
2020/04/05
(2017)
ワイン会
2020/04/03
(2017)
シャトー ・シャントメルル メドック2017。
2020/03/28
(2017)
透き通った深いガーネット 青黑系ベリー、アーモンド、肉 クリアでスッキリした果実味と酸味、やや長の程好いタンニン ミディアムエレガント メドック・クリュ・ブルジョワ格付フルボディ赤ワイン。造り手は、メドック地区北部、ジロンド河河口近くのベガダン村本拠地。 1987年ジャン・クリュション氏が最初に畑を購入し、スタート。現代のBTSAヴィティカルチャー農学を極めたフレデリック・クルション氏により受け継がれ続ける毎年厳正な審査が行われる特別なメドック階級ブルジョワ級において2008年より一度も降格した事が無いワイン。 ジロンド川の畔、名家クルション家の伝家の高級メドックワイン。その品質はロバート・パーカー氏をはじめ、ワイン評論家からも評価されているメドックの伝統的な手法で造られるシャトー・シャントメルル。 砂利、粘土質土壌からの平均樹齢30年のカベルネ・ソーヴィニョン60%、メルロー40%をフレンチオーク樽12ヶ月(225L、新樽比率30%)で造られる究極フルボディ辛口赤ワイン。 この[2017]年でレ・シタデル・デュ・ヴァン・コンクール2019金賞受賞!ヴィニュロン・インデペンデンツ2019金賞受賞!マコン・ワインコンクール2019金賞受賞!リヨン・インターナショナル・コンクール2019金賞受賞!の驚異の4冠ゴールドメダル(金賞受賞酒)! 深く濃いガーネット色!リッチで複雑かつ調和のあるボディ!トーストの様な香ばしさと、ベリーフルーツの様なアロマ、フィニッシュは良質で長く、タンニンは果実味を帯び柔らか!これからの熟成も楽しめる数ランク上の格上規格の究極メドック・クリュ・ブルジョワ
2020/03/10
(2017)
カントメルル? いや シャントメルルです ぱっとみ ん?ですがやはりシャントメルル 2017 クリュ・ブルジョワ メドック 某駅中のY'○○ートにて ほぼ¥1,000 しかし実際はその価格とは思えない味わい 開けたてからこれは!と思わせるベリーやハーブ、ジャムの香り。レストランならバイザグラスで1200~1500のクオリティか。 まだ若い印象ながら少しずつ時間とともによりバランスもよくなっていきます。 良いお買い物でした~
2019/01/30
(2013)
いい香り イキイキ酸 ゴーダチーズと白黒ゴマパンに合わせても酸強し!
2018/11/18
メドック、いいですね ボルドー、定期的に飲みたくなります
2018/09/30
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
東京は台風24号が近づいているということで、だんだんと風が強くなって来ました。時より突風が吹くようになりました。 Ch.CHANTEMERLE AOC MEDOC CRU BOURGEOIS CS 60%, MR 35%。私の一番好きなブレンドですね。ボディ感があって、かつブドウやプラムの果実感もある。価格も納得感があり、美味しいボルドーでした。