味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Cantegril Barsac |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Sauternes & Barsac > Barsac |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White Wine |
2023/10/24
「シャトー・カントグリル 2016 」 シノアさん!ペアリング 5杯目はソーテルヌ♫ 栗味のケーキとアイスに 合いました〜 最後に甘口ワインを飲むと幸せな気分になります♡ 久しぶりの渋谷の夜の街は人が沢山で場違いな感じでした……… 行ってみたかったシノアさん✨今度は持ち込みランチをしたいです♫ (備忘録)
2023/02/28
(2019)
価格:0円(ボトル / ショップ)
誕生日前夜祭② デザートにバルサックのシャトー カントグリル2019年 セミヨン主体にソーヴィニヨンブラン 約一年前のvinicaをしばらく休止する前にヤフオクセットにてついでに購入してずっと寝かしていたハーフボトル 開けてグラスに注いてすぐの香り取りとしては上品な蜂蜜感や熟した花に加えて、フレッシュな酸味も感じれて飲む前からただ甘ったるい甘口ではないと分かります! ←けっこうバルサックの甘口は個人的に好みが多いなぁ〜と調べるとバルサック産のはソーテルヌの中でも酸味がしっかりありカッチリしているよう 味わいもその通りにまずは甘い果実味が来ますが、酸味もきちんとありバランスが良く、後味にかけてはスッキリさを感じるくらい! まだ若いので本領発揮はまだまだ先ではありますが今すぐ飲んでも思った以上に美味しい♪ ケーキは大阪、谷町四丁目にあるエクレアが有名なラ プラージュさんの新作春のタルト2種(詳しい説明はお店のメニュー写真) タルトも甘ったるさはない大人な味わいでこちらのソーテルヌによく合います! ※突然ですがカボチャさんとの話の流れから、久しぶりにテーマ別ワイン投稿をしたいと思います テーマ:人物or動物ラベル 期間:3月1日〜8日の一週間 ご参加してもらえる方は投稿の際のタグに人物なら「人物ラベル」 動物なら「動物ラベル」と付けてもらえるとタグ検索からすぐ見つけれます とりあえず自分は明日にチリのトップクラスのカベルネの人物ラベルを投稿予定です^_^
2018/09/22
(1978)
このレストランのシェフは知り合いのレストラン出身だったので出かけましたが、サービスは1人しかいません。カウンターだけ8名のレストランですが、ソムリエ?ギャルソン?は全くお客さんを見ていない!マイペースで皿出しているだけ。ワインの説明もメチャクチャで、ワインに詳しくないお客さんから尋ねられても、きちんとした説明が出来ない。 料理も値段から見たら秀でたものがなく、酷いサービスとワインでは恐らく1 年持たないでしょう。 そんなに甘い業界ではないですから、、、 同じ様なレストランは沢山見て来ました。
2018/06/06
(1978)
シャトー カントグリル 1978 気軽ないい感じのワイン会。 内容は充実、いいセレクト。素晴らしい。 このワインは、バルザックの貴腐ワイン。最後にミントを感じる爽やかさがあり、甘いだけではなく楽しめる。