味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Cadet Piola |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Malbec (マルベック) |
スタイル | Red Wine |
2018/01/04
(2000)
送別会にて。持ち込みのワイン。ご馳走さまでした^_^
2017/12/28
(2004)
サンテミリオン、Ch.カデ・ピオラ2004。 メルロ51:CS28:フラン18:マルベック3。 ボルドーは最近メドックが多かったのですが、 今回はメルロ主体、 赤黒いベリーの香りの柔らかな印象ですが、 CSが28%でしっかりタンニンの力強さが出ています。
2017/12/24
(2004)
シャトー・カデ・ピオラ2004 メルロー51%、カベルネ・ソーヴィニヨン28%、カベルネ・フラン18%、マルベック3% 柔らかい果実味、繊細なタンニンで美味しいです。 いつものワイン会9本目 テーマは「CH.ヴァランドローとボルドーワイン」。
2017/10/29
(2004)
メルロ単一品種の後だったからか、複雑性が感じられてとても美味しくいただけました。 このカデ・ピオラというワインは同オーナーの別シャトーに吸収されてしまったそうです。名残惜しい。
2017/09/15
(2004)
2日目飲み終わってからの評価
2017/02/12
(2002)
友達のお家で昼から飲んだくれ。やっと自分が持ち込んだワイン。
2017/01/13
(1979)
1979年 ボルドー ☆ まずコルクがホロホロで抜栓に失敗、アク取りでこして乾杯。 舌が痺れる感じ、ガツンときた酸味、余韻は長いけど??? 古いワインを飲む機会があまりないから基準が分からないけど、2杯が限界だった…(・・;)
2016/12/22
(2002)
少し甘めの芳香がある。
2016/10/22
(2002)
価格:4,980円(ボトル / ショップ)
紅茶系のニュアンス。以前飲んだときよりも濃く感じる。それでも旨い。91点
2016/01/02
(1995)
香りは弱いです。ほんのりと熟成されたことで生まれる複雑さがある香りでちょっと残念だけど、味わいがとても柔らかい。全体がまとまりスムースな口当たりが良いです。飲むごとにじんわり広がる旨みになんだかほっこりするワインでした。
2015/10/20
(2002)
六本木 マックスボルドーにて
2015/08/29
(1995)
神田の柴田屋酒店で購入。メルロー美味い♪
2015/03/15
(1995)
古酒3本目 ボルドーなら普通なVT 甘くて美味しい。
2015/03/11
(2000)
サンテミリオンっぽくないスタート。 ヒノキのすーっとする香りはポイヤックのようでしたが、途中よりミルクチョコレートのニュアンスが出てきました。 分厚いステーキがおいしかったー! ボルドーでもお寿司を握り続けておりました。 マリアージュ関係なくお寿司旨し!!
2015/02/18
(1995)
久しぶりにボルドー買いました…その2。 こちらはすぐに飲めそう♪♪ って、あら♡なんということでしょう〜〜Σ(・ω・ノ)ノ! ポロっとな…(笑)
2014/08/07
(2000)
加齢臭は少なく完熟したベリー系とチョコ、スパイス、樹皮等の香りがまだまだ健在。適度な熟成によって丸く柔らかいが、ぼやけたとこはなく奥行きのある味わいに仕上がっている。
2018/01/12
(1995)
2017/04/01
(2002)
2017/03/10
(2002)
2017/01/21
(1998)
2017/01/05
(2002)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016/06/12
(1995)
2016/06/03
(1995)
2016/02/14
(1995)
2016/01/01
(1993)
2015/12/23
(2000)
2015/12/13
(1995)
2015/11/08
(1995)
2015/10/17
(1995)
2015/08/21
(2000)