味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cave de Lugny Bourgogne Chardonnay |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/03/31
やはり飲み過ぎて記憶なし。 良いワインは少人数でじっくり飲むべし
2023/05/22
酸味を抑えたまろやかな果実味。 余韻は爽やかなペパーミント。 第一印象はアクア。水っぽいという意味ではなく、口当たりや鼻に抜けるアロマがナチュラルな感じです。
2023/03/26
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
解説より。シトラスやハチミツのアロマに加えて、ヘーゼルナッツ、アカシアの花などの繊細な香りが広がります。シャルドネの個性が活かされた心地よい辛口白ワイン。 本当に飲みやすく、香りよく、コスパが良い。
2022/04/30
(2019)
価格:1,380円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュのシャルドネ。思ったより酸っぱくない。薄くもなく良好。
2021/08/24
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
色合いは綺麗な透明感あるペールイエロー。 酸味弱めのレモンや洋梨とかゴールドキウイのような香り。そこにほんの、ほんのちょっとだけ石油っぽさが見えます。 味わいには白い花や、クリーミィな優しい香り。酸味は穏やかで、ほんのりと甘みも乗っかり、そこそこにコクがあります。なかなかにコスパの良いシャルドネです(^^)♪ 余韻は中程度ですが、香りが消えていく時にミネラル感が伝わってくる感じです☆ そんな感じのワイン。
2021/05/31
(2018)
ミネラル感があり、レモンやグレープフルーツを連想させる味わい。価格のわりには、上品な味わい。
2020/12/26
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ラフランスの香り 果実感や酸味はさほど強くない 余韻に苦味少々 少々水っぽい
2020/01/15
取ってつけたような甘い香りは 培養酵母由来か。後味の雑味がなんとも味わったことのない違和感。
2019/12/21
(2017)
果実味豊かなシャルドネ。
2019/11/09
ミネラルが強くてラクレットによく合う
2019/05/05
(2016)
せっかくのGWだから… 予定合わせて肉バル女子会✨② お肉の後は〆のパスタを♪ メニューを見ながら、 「"ポルチーニ茸のクリームソース"なんて いいんじゃない⁇」 って言いながら 飲み物にはこちらをチョイス♪ で、いざ注文する時に 「本日のおすすめは"うにクリーム"です✨」 と言われて… あっさり"うにクリーム"に変更♪笑 さて、白ワインの感想を。。 少しだけペールグリーンを感じる、 きれいなレモンイエロー(^^) 香りはすっきり! 柑橘系? レモンピールやグレープフルーツの 爽やかな酸味と軽い苦味。。 するする飲める一本でした✨ うにクリームパスタ美味しかった♡ 移動してスイーツタイム♪ モンブラン、、 飲んだ後にはちょうどいい甘さ(^^)
2019/03/10
(2016)
価格:1,710円(ボトル / ショップ)
苦味を感じる
2018/12/24
あらこんな所にエノマティックが設置されている…とついつい足湯に浸かりながら飲んでしまいました 笑 カーヴ ド リュニー ブルゴーニュ シャルドネ 2016 あっさりした柑橘系でジュース見たいな味わいですね。
2018/05/23
(2015)
おばんざいのお店で♪ 2015 ちょっと甘みの強いシャルドネ。マコネのようなイメージで。。。
2018/03/15
後味すももっぽい。
2018/03/04
バレンタインにもろた(*^^*) にゃかにゃか美味しかった
2018/01/06
価格:500円(グラス / レストラン)
京都に来てます 4 ペアリング4杯目 お魚のメインディッシュにあわせて ブルシャル〜 はぁ〜果物香ります〜 桃、パイン、アプリコット 白い花も咲いてます〜 果実味たっぷりで優しい飲み口 天使の海老とプチベールのリゾット 真鱈のムニエル 男子達ははエゾ鹿&メルロさん ペアリングって素晴らしい〜 お魚チーム、お肉チーム どちらも凄くマリアージュです♡
2017/11/10
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュの白。 シャルドネだけど、そんなにしっかり芳醇な感じではなくて、すっきりした酸味があるかな? クセがないので、どんな料理にも合わせやすい。 てか、ぐいぐい飲めてしまう!
2017/10/20
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
このピノがあまり美味しく無かったから、 勝手にシャルドネも旨くないだろと思ったけど、 値段が手頃だし、ダマされてやるか…と 思ったけど、これは美味い。 特段の個性がある訳じゃないけど、 まとまってる。値段も手頃なんで、 リピート確定‼︎
2017/09/16
(2015)
甘くキレのある
2017/06/02
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シャルドネ、すっきり暑い日にお勧め
2017/04/14
(2015)
忘備録
2016/11/16
(2014)
スルスル系
2016/08/22
(2014)
これ安いけどうまい
2016/08/11
(2014)
シャープな酸味。優等生なシャルドネ。 好みじゃないなーw
2016/08/08
(2013)
シリーズ第三弾! 特にありません。抜群に美味しい訳でなく、不味い訳でなく。 このシリーズ、続けるの?
2016/07/31
(2014)
今日はカワハギ、イナダ、マグロのお刺身とムール貝にシャルドネを合わせてみました。しっかり冷やして飲むと本当に美味しい。
2016/05/31
(2014)
すっきりとフルーティ。果実も満載の濃密シャルドネ。 トロピカルフルーツを思わせる完熟したアロマ。ふくよかで芳醇ながらフレッシュでみずみずしい果実味。クリーンな酸、ふっくらとしたミネラルで、心地良い余韻。 三種のトマトのカプレーゼや牛の筋ステーキによく合いました!
2016/01/30
色目は僅かに緑がかった淡黄色。粘性は少な目。 白い花、ヨーグルトのような香り。酸はシッカリしていて、 ローストビーフ、ジャガイモのチーズグラタンとも合う。 蕪の温かいサラダと合わせると蕪の旨味、葉の青味と相性抜群! 温度上がると僅かに蜂蜜、白桃などの薫り出てくるが雑味も出るので、冷え気味の方が美味しく頂ける。
2016/01/28
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
樽が良く効いた、というか、それが全てのような…CPはよいのでOK