味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Campillo Gran Reserva |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ), Graciano (グラシアーノ) |
スタイル | Red Wine |
2019/12/27
(1994)
"生まれ年って何年?" "ワインの出来、良くない年なんですよね〜(^^;)" "調べてみたら、スペインは良いみたいだよ✨" 2ヶ月以上前に、LINEでこんな会話をしたっけ? そんなことは すっかり私の記憶から抜け落ちた12月24日、 持ち込んでいただいたのはスペインの赤でした(^^) ブルーベリーにプルーン、カカオにコーヒー。 フレッシュな果実を残しつつ、適度な凝縮感と 軽い焙煎香と甘み・酸味を感じます✨ タンニンを感じるけれど、 しつこさは無くて、飲み心地の良い印象(^^) お店の方と乾杯して、楽しくいただきました! お料理はメインへ。。 仔鴨のプルーン煮 真鱈のパエリア 仔鴨が軽めの味わいで、 気軽な雰囲気で楽しめました✨ 美味しかった!
2019/03/26
(1994)
ごめんね、編みタイ破っちゃった! って、スペインのカンピーリョグラン・レゼルヴァ1994。エチケットは張り替えにより、新品同様の美しさです。 テンプラニーリョ90%、グラシアーノ10% この金の編みタイの謎、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ~(*゚∀゚*)
2017/10/10
(1978)
Spain Riojya Campillo Gran Reserva 1978 色はかなりレンガ色。 粘性はアルコール13.5%にしては粘性が強くない。 香りは第1はブルーベリーが主体。 第2はコーヒー、樽、紅茶(干した牧草?) タンニンの柔らかさ・ボディの軽やかさは、テンプラニーリョの特徴なのか。熟成によるものなのか。。。 謎を知りたくて飲んだ一本だったけど、余計にワインの迷宮に入り込んでしまった気がする。
2016/08/05
(1978)
1978年、スペイン産ワイン。熟成して、耐えられるワインでした。
2016/03/04
(2004)
ホテルニューオータニ、スペインワインセミナー。 伝統的リオハ、濃く、キノコ、ヴァニラ、旨い。
2023/02/05
(2009)
2022/12/23
(2009)
2022/04/10
2021/05/22
(2008)
2017/10/08
(1994)
2016/11/22
(1994)
2016/10/22
(1978)
2015/10/24
(1978)
2015/06/19
(1978)
2014/03/19
(1982)