味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Camel Farm Winery Unità Brut 2018 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Regent (レゲント), Lemberger (レンベルガー), Bacchus (バッフース), Zweigelt (ツヴァイゲルト) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2021/12/12
今朝は5時から山登りして、午後からコストコ出掛けて、肉捌いて山ほどワイン運んで、ようやく1日終わりました。今日もテーブルで就寝か? ちなみにこいつは旨い。 フルーツ村だ。
2021/04/14
(2018)
価格:3,278円(ボトル / ショップ)
キャメルファーム ウニタ・ブリュット 2018 半月前の投稿し忘れ分ではありますが...^ ^; 久しぶりの泡^ ^ さっぱりとして爽やかな青リンゴやレモンにピーチっぽい果実味 ちょうどいい感じの泡感 何にでも合いそうな予感^ ^ この日は焼き椎茸と。 やっぱ最高でした
2020/12/24
メリー・クリスマス!みなさん。 20年ぶりでしょうか?たったひとりのクリスマス。 私だけステイホーム。 妻と息子はウィーンの娘のところに出かけています。 いたずら心が湧いてきて、今年は子供の頃実家のクリスマスの定番だったチキンレッグを用意。 近所のスーパーで入手。安上がり^_^ せめてワインは泡をと、キャメルファームのブリュットを。シャンパーニュじゃないんだなコレが。 さらに昭和感を盛り上げるべく、ファミリー劇場でちょうど放送中の1984年のドリ◯のクリスマス特番を、いままさに観ながらいただいています^_^ みなさん、どうか思い思いに素敵なクリスマスをお過ごし下さい!
2020/08/31
(2018)
辛口でフレッシュ。柑橘系で爽やか。
2020/08/14
(2018)
おうちでスパークリングは久しぶりですが、爽やかな果実味がこの暑い夜にピッタリです。
2020/08/13
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
家内の実家に戻る道すがら、KAKDIに立ち寄りワインを物色。近所のKALDIには無かったですが、ようやく出会えました(^-^) UNITA Brut 2018 ウニタ ブリュット 2018 ■ぶどう品種:レジェント55%、レンベルガー17%、バッカス15%、ツヴァイゲルト13% ■収穫年:2018年 ■収穫地:北海道余市町登町 キャメルファーム 義理のお父様はアルコールを殆どたしなまれないため、ワイングラスではなく、普通の御茶のみグラスで乾杯です。 グラスにワインを注いでも、折角の薫りがガス漏れ状態なのが残念でしたが、バーブのアロマが涼しげです。一口頂くとレモン、グレープフルーツ、青リンゴの爽やか系フレーバーは、暑い夏にはピッタリの涼しさです。 美味しかったです。
2020/07/05
キャメルファームのウニタ。 ina☆さん連鎖。 カルディとのコラボで生まれた泡。 とにかく美味しい。 キャメルファームは余市にあるが、フライングワインメーカーであるリカルド・コタレッラ氏が醸造。彼の手腕に依るところが大きいようだ。
2020/06/28
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
イタリアの醸造家とカルディが北海道で手掛けるキャメルファームの泡 ウニタ ブリュット 北海道/余市 レジェント55%,レンベルガー17%,バッカス15%,ツヴァイゲルト13% ラベルの月のごとく白く綺麗な色合い レモン、ラムネの香り きめ細かく強めの泡(*´∀`)
2020/04/17
(2018)
カルディで作ったスパークリングワイン、ウニタです。 澄んだ輝きのある淡いレモンイエロー、細やかな泡が勢い良く上がり、液面にリボンを作ります。 香りは開いており、リンゴ、アプリコット、メロンを中心にして、レモンなどの柑橘、またバナナのような香りも感じます。また、石灰などのミネラルも。 アタックはやや軽く、炭酸によりやや感じにくいですが、まろやかな甘みでジューシーな果実味を感じ、次に爽やかな酸が続きます。苦味はあまりなく穏やかです。 余韻はやや短めですが、やはり果実味が心地よい余韻を残します。 おいしいと思います。 あまり飲んだことがないスパークリングという印象ですが、不思議なことに果実味の感じは違いますが甲州のスパークリングと似た雰囲気があります。 おいしいので、ややコスパが悪いですが、なくなる前にもう一本買っておこうと思います。 レジェント55% レンベルガー17% バッカス15% ツヴァイゲルト13%
2020/04/05
(2018)
過去録 ウニタ・ブリュット 2018 優しい優しいレモン 想像以上に繊細 スルスルとのめてしまう カジュアルながら、整った味わい 酸味も柔らかく。
2020/04/03
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
レモンや青リンゴにマスカットを感じる爽やかな香り アタックはフレッシュで豊潤な果実味の後に程よい酸味と苦味 コスパは良いと言えないがクオリティーは高い
2020/03/04
キャメルファーム持ち込み @炭火焼&Wine 人形町ぱちぱち
2020/02/26
華やかでマスカットや白い花を思わせる華やかな香りにシャープな酸味と僅かな苦味、辛口でキリッと締めてくれてパーティーシーンに映えそうです
2020/01/25
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
キャメルファーム ウニタ ブリュット 2018 産地 日本 北海道余市町登町 品種 レジェント55%,レンベルガー17%,バッカス15%,ツヴァイゲルト13% アルコール度数 11.5% 外観は輝きと透明感のあるとても薄いイエローで,細やかな泡がゆっくりと立ち上ります.香りは開いており華やか.バナナやメロン,青リンゴや白桃,洋梨,蜂蜜やブリオッシュの香り.アタックは滑らかで,泡の爽やかな刺激があります.ドライな口当たりにしなやかな酸が寄り添い,ミネラル感やリンゴを思わせる果実味と調和.アルコール感は軽く,溌剌としたバランスです.アフターにかけてはカモミールの香りがあり,長い余韻に至ります. カルディの新作泡,こちらはブリュットです.シャルマ方式で造られており,プロセッコに近い雰囲気があります.なかなか 美味しいと思いますので皆様もぜひ!^_^
2021/01/20
2020/12/04
2020/05/28
2020/04/03
2020/02/02