Caliterra Reserva Chardonnay
カリテラ レゼルヴァ シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Caliterra Reserva Chardonnay |
---|---|
生産地 | Chile > Aconcagua > Casablanca Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
口コミ89件
2019/09/18
(2017)
チリ 白
2019/07/01
(2017)
2017 カリテラ レゼルヴァ シャルドネ クリコ・ヴァレー/チリ 金曜日、仕事上がりに恵比寿まで繰り出し、カラオケ部(非公認・笑)の部活です。 部活前の腹ごしらえは、駅から徒歩3分の広島お好み焼きと東北の魚介がウリのお店で。 このお店では生ビール&広島の地酒でお料理をいただきましたが、やはりお好み焼きは広島風に限ります٩( ᐛ )و 歌に合わせたのは、チリのシャルドネ。まあ、普通に美味しくて過不足のない味わいですね! 本当はこれを最初のお店でいただきたかったなぁ…というのが正直なところ。 お好み焼きに限らず、粉物やソース味のジャンキーな味わいには、ビールや日本酒より、間違いなくワインが合うと思うんですが、なかなか実践の機会がないですね。 余談ですが、ソース焼そばにはバルベーラが鉄板ですよ(笑)
2018/09/12
松山市一番町、糸にて
2018/05/16
(2016)
価格:0円(ボトル / ショップ)
チリのカリテラ レセルバ シャルドネ2016 のハーフ 南国ぽいフルーティーなシャルドネながら粗い感じはなくバランス良くまとまっていて普通に飲む分には十分ですね(^^) 最後は帰りに難波高島屋でルロワ特集をしていて飲ませてもらったドメーヌものの45周年で作られたシャルドネ! ビオ的な作りからの藁の香りにナチュラルで上品な味わい。余韻もキレイで続き美味しい♪ ちなみにカリテラは定価千円くらいなので15倍ほど差がありますが、自分ならルロワはあまりに無駄に高過ぎなので安旨で満足できるカリテラを選ぶかなと(ルロワの方はまだリリースしてすぐなので単純に比較できませんが)
2018/04/28
(2017)
妻家房@自由が丘
2018/02/22
(2016)
近所のお店でいただきました。 飲みやすい〜〜^_^
2018/02/17
(2016)
飲みやすい! 程よい豊かさ
2018/01/02
(2015)
Club lounge @InterContinental Bangkok
2017/11/01
(2015)
リーズナブルだけどボリュームもあって飲みごたえのあるシャルドネ✨
2017/04/02
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / レストラン)
チリのシャルドネ。トロピカルな風味とパインの香り。さっぱりとしていて飲みやすい白。
2016/12/05
(2015)
チリ / シャルドネ 焼き鳥にあうらしい
2016/09/25
(2015)
スッキリしたシャルドネ
2016/09/05
(2015)
チリ産白ワイン。最高です。
2016/08/07
(2015)
職場の暑気払い チリ
2016/08/02
(2015)
焼肉屋さんでワイン。チリのシャルドネ。樽香が心地よい。
2016/07/12
(2014)
シャルドネ 冷やして この時期 美味しいです❣️
2016/04/29
(2015)
チリのシャルドネ。鳥がかわいいエチケット。
2016/04/23
(2014)
トロピカルフルーツとアロマの香り。華やかなチリドネ。
2016/04/04
(2015)
今宵は広島(^^) フォローさせて頂いてる方から教えて頂いたお店に行く途中、 ん?牡蠣専門?海平商店? ワインもあるって、、、牡蠣へゴー!! ん牡蠣のささやきには勝てなかった(>_<) 牡蠣うまいうまーい(^^) カリテラ レセルヴァ シャルドネ2015 大地の品質という名のチリワイン 牡蠣と食べるには上品なワイン 今宵も欲望に負けた(^^)
2016/04/02
(2015)
チリのシャルドネ。チリはエチケットに動物がいるケースが多いですね。味はすっきり飲みやすいです。
2016/02/10
(2014)
価格:1,200円(ボトル / ショップ)
以前から、何回か飲んだことのある チリのシャルドネ。飲みやすいが、 あまり美味くなく、グラス2杯ぐらいで 充分ってかんじ
2016/01/01
(2015)
チリ、シャルドネ、2015。レモンやグレープフルーツなどの爽やかな柑橘。豊かな酸があり、フルーティーな辛口。シンプルでフレッシュ。樽のニュアンスはない。
2015/11/21
(2014)
お江戸出張。大学時代の友達と。ビア・ライゼ@新橋。散々ビールを頂いた後に〆のナポリタンと共に。
2015/10/13
(2014)
スーパーで試しに買ってみた。 小さい瓶で800円ほどの買いやすい白。 思ったよりは呑めるが、硬さはある。 2/3ほど呑んで、残った瓶をバシャバシャ振り廻したら、少し角が取れたかも、 この価格帯でも呑めるのもあるんだと発見!
2015/09/10
(2014)
辛口でありです。わりとパンチのあるシャルドネ。デイリーならOK。
2015/09/08
(2014)
イベント会場にて
2015/08/16
(2013)
お盆休み最終日。 お家でまったりBBQ(๑′ᴗ‵๑)
2015/07/15
(2013)
すっきり飲みやすい。
2015/04/30
(2013)
かなり辛口だね。
2015/03/02
(2013)
結構辛口でスッキリしたワインでした。