Calera Josh Jensen Selection Pinot Noir
カレラ ジョシュ・ジェンセン・セレクション ピノ・ノワール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Calera Josh Jensen Selection Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
口コミ465件
2023/05/11
(2018)
ちゃんとしたカリピノを、たまには飲んでみようということで開けてみた。美味しいね。これは美味しい!
2023/05/05
念願のCALERA。抜栓直後は酸味が強いが、時間たつと甘みが出て美味しい! こどもの日、いい日でした☺️
2023/04/08
(2018)
キャンプで
2023/03/19
(2020)
カリフォルニアのカベルネ・ソーヴィニヨンJamとピノ・ノワールCaleraを並べて。 Calera、艶やかなルビー、円やかなタンニン安定の美味しさ。 仔牛のイチボのグリル、ぴったりです。
2023/02/12
(2020)
新年ワイン会4 初カレラのジョシュジェンセン! ベリー感、甘めで美味しい♪
2022/09/16
自宅飲み。 温暖化?それとも以前から? かなり、カ強いですね。
2022/09/03
(2019)
ワイン×餃子パーティで開けた1本 グルナッシュやシラーが含まれているラングドックワインにしようかと思ったけど、今回は浮いていたピノ・ノワールのワインを 餃子に負けるかなぁと思ったけど、想像以上に合ったし、美味しかったです。
2022/07/26
(2020)
私は知識を長々と語る方が …そう蘊蓄を傾けるような そんな方も大好きだけれど あなたはそんな風ではなく いつも少し物足りない位で でもそれが私を惹きつける ワインを知れば知るほど… あなたのセンスの良さとか 私への優しさや共有の理由 そんないろいろが理解出来 時々胸がいっぱいになって 涙が溢れるほど感謝してる 和食の為の限定ボトル購入 紫舟先生の綴りが美しくて エチケットはとても印象的 …鰻は白焼き派です
2022/07/04
(2018)
カレラのJJ。 カリピノらしく取っつきやすい味わい。 酸は穏やかでピノ・ノワールにしては力強い。 分かりやすく飲みやすいがスミレやブルーベリーの青紫とタンニンのバランスがよく、単調ではない。 万人受けするワインかと思います。
2022/07/01
(2019)
口当たりはまろやか。 赤い果実、木いちご?チェリーが口いっぱいに広がる。 果実感はかなり強い方だろうか。 余韻は長い。 タンニンも豊富でフレッシュな果実感と土のような渋さが同居している。 高級フレンチレストランで出てきそうなワインだね。 良いお肉とか、複雑な料理にに合わせたい。 2日目、そんなに変わらないかな? ちょいまろやかに。
2022/06/24
(2019)
定宿の伊豆の旅館でいつものカレラ。 しっかりコクあり、渋み酸味のバランス良く、なかなか美味しいワインですねー。
2022/06/18
(2020)
ずっと飲みたかったやつ フルーティでもあるけど、スパイシー感が結構強い。かなり辛口。時間が経てば変わるかもしれないけど、ピノノワールをデキャンタに入れるのも抵抗があるのでやらなかった。
2022/06/18
コスパいいと思います。
2022/06/12
(2020)
振る舞い酒3 有名・美味しい カレラ・ジョシュジェンセン♡ キレイな造りです✨ コスパも良いので、人気があるのも納得です(^^) ヴィンテージが2020と若かったせいか、お家で休んでもらった期間も短かったせいか、このワインが持つ華やかさや複雑さのバランスが良くない印象で、まとまり感に欠けました。やはり半年はステイなのかなーと、開けるタイミングを反省しました。 ワインのポテンシャルと開けるタイミングは考えなくてはいけませんね。 次回はキチンと美味しく頂けるよう、ステイ!を心がけます。 お料理は次のワインと紹介するお肉と合わせたのですが、カルタファタ包みの魚介とも合いました(^^) カルタファタは食べる寸前にシェフがハサミでちょきん!と開けてくれるのですが、ブルーの手袋が悲しいほどバエませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。
2022/05/21
果実感が強い。ピリピリする感じもあるが、これはなんだろうか…やや土の香り。
2022/05/18
(2019)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
いいワインでした。
2022/05/09
仕事帰りに友人と焼肉へ、せっかくならワイン頼もうとすぐ飲みで美味しいだろうとカレラをチョイス(^^)イチゴジャムやクランベリーなど柔らかな甘酸っぱさが美味しい。 2軒目、3軒目バーで、お店のご主人と楽しい時間を過ごしました。
2022/05/07
(2019)
狂乱の会のあと、次の日は京都観光の焼肉屋さんにて。カレラのデイリーラインのピノ。 安定のお味です。
2022/04/17
(2019)
アメ車でかっ飛ばせ!分かりやすくコク旨ですよ。
2022/04/01
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
3月頑張ったのでカレラでご褒美〜 落ち着いた印象のあるクリアな赤紫色。 香りはブルーベリー、いちご、チェリー、スミレで濃厚フレッシュ感あり! 滑らかな口当たりでドライ、果実味とタンニンがあって綺麗ではっきりとした酸味が後から来る。喉越しのアルコール感でかすかに胡椒みたいな印象を持ちました。 結構パワフル〜美味しい₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ あまり意識してなかったけど最近アメリカ寄り(。´・ω・`。) 2日目、低めの温度だとブルゴーニュ感のある香りがっ!!
2022/02/22
(2019)
飲みすぎてしまう
2022/02/20
(2019)
フレッシュな果実感。ロマネコンティと同じ土壌で育てたピノ、らしい。
2022/01/20
香りはスミレ、イチゴ、アルコールの中に溶け込んだ薄い血の匂い。 安定の美味しさカレラ。 綺麗な酸が美しい。しっかりとタンニンはあるが溶け込んでいてシルキーで滑らか。そして最後はアルコールのボリュームが喉にぶわっとくる。 香りのままのイメージの口当たり。 イチゴが口の中を転がっているようだ。
2022/01/03
(2015)
数年セラーの中でキープしておいたカレラ、ピノ・ノワール。「正月」を理由に開けることにしました。開栓して香りを確認… ピノらしい華やかな香りが立ち上がります。色艶は… 思ったよりも濃いクリムゾンレッド。ほんのりグラスの向こうが見えるくらい。悪くなし。お味は… 一言で言えば、注文をつける要素が(少)ないピノ・ノワールですね。2000円くらいまでのワインは、よほど当たりを引かない限り何があるじゃないですか、文句をつけるポイントが。そう言うものがない印象。バランスがとれていてそれが高いレベルでまとまっている感じ。突出していることはと言えば、ピノのわりにガツンとパンチがあるということくらいか。お値段だけのことはあります。ただ、20バレルのピノ2本分の価値があるかと言えば疑問は残る。。そこでコスパ修正が入っての3.5。いや、勉強になった分を入れれば4.5なんですけど、そうするとタイミングで評価が変わるので。ベートーヴェンのスプリングソナタの第一楽章。パールマンとアシュケナージで。
2022/01/03
新年1本目、変わらず美味しい。
2021/12/29
(2018)
超美味しい♡
2021/12/29
(2018)
「このピノ・ノワールはブラックチェリー、熟したプラム、木いちごのフレッシュな香りが非常に魅力的。ブラックチェリー、リコリス、ワイルドハーブやシトロネラの生き生きとした味わいがまるで口の中でダンスをしているかのように広がります。喉越しは滑らかできめ細かく、リッチで深い味わいで、しっかりとしたタンニンが明るいチェリーを思わせる爽やかな酸味のアクセントを纏い、長く印象的なフィニッシュです。」とラベルにあります。 香りの印象は晴れたカリフォルニアの空とお花畑。爽やかな香りと蜂蜜のような甘い香りも感じました。 味わいは酸味が少なく、適度に複雑味を感じ、するすると飲めます。 頭痛を感じることなく、気持ち良く酔えるワインでした。
2021/12/09
(2018)
年に二度の骨休み、伊豆の旅館で、いつものカレラだしていただきました。このワイン、ピノノアールなのに、濃くてバランス良く美味しいです。邪道ですが、時間が経つとでてくるオーク樽の樽の香りが好みでないので、ワインクーラーで冷やしてもらいました。
2021/12/05
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
若さ残るやや濃いめの紫色ラズベリーレッド 粘性は強め しっかりと涙が残る ブルーベリーから黒系ベリーの香り スミレやシナモン、優しめの樽香 黒胡椒のスパイシーさ、野性的なニュアンスもある 豊かな果実味、きめ細やかなタンニンを感じるアタック アルコールの高さは確かにあるものの、そこまで強くはなくほのかに甘やかさを感じる程度(体感13.5%ぐらい?) 酸味はどちらかといえば穏やか ややぽってりしたボディな印象はあるものの、綺麗な仕上がり ブルゴーニュスタイル、かつわかりやすい味わいのピノ・ノワール 村名ジュヴレ・シャンベルタン的? (☆3.2)
2021/11/28
(2018)
大好きなカレラ リヴァースマリーよりはボリューム感は劣るが、 全体的に綺麗に纏まっててやっぱ美味しい イチゴ、ラズベリー、バラ、リコリス、バニラ いつ飲んでも安定して美味しい