


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Cabirol Tinto Ecológico | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna > Montsant | 
| 生産者 | |
| 品種 | Garnacha (ガルナッチャ), Tempranillo (テンプラニーリョ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2015/08/16
(2012)
鹿、登場。 ガルナッチャとテンプラニーリョ。 ガツンと重たい印象なのは果実味の濃さと14.5%というアルコール度数によるものなんだと思う。 ボルドーみたいな渋みとかはない。だから後味はすっきり。 あ!でもデキャンタージュしたの飲んだら余韻が出てきた!渋みもある。 ウェルチのブドウジュースちゃんが背伸びして14.5%のアルコールを身に纏っちゃったけど、最終的にはうまく溶け合って、何とか大人の女の仲間入りをしましたとさ♪初々しいねぇ☆ …って感じのワインです(^^)

2015/08/16
(2012)
まず一言目に“落ち着いてる” 舌先に当たった瞬間の味?雰囲気?はお醤油やそれをベースとしたスースに似てる。関東風のうどん出汁とか蕎麦出汁とか。 けど、口の中を滑り進んでいくうちにガルナッチャや天ぷらさんが正体を現して喉に流れ込む手前でワインになってる。 二口目からはもう少し早めにワインになってる。 なんか不思議な感覚。 アルコール度数高めなのに粘度を感じないのもなんか新しい感覚。 確かなのは美味しいってことくらいで、まだつかみきれない。 デキャンタの中にもスタンバイしてるから確かめながら飲んでみたいワイン。 生きてるなぁ。このワインも。

2014/08/16
(2011)
グラスで。

2014/03/22
(2011)
スモーキーなヤギワイン
2016/01/16

2015/07/30
(2012)

2014/05/03
2014/01/23
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

2013/06/20
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)