味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bernard Van Berg Bourgogne Grand Ordinaire En Busigny Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2021/09/20
(2009)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
お待たせしましたーっ!2!連休は白猫はワインレポート提出、王子(7才)は小3から入る有名進学塾の公開テスト受験(>_<)我々の時代と違い小3からすでに中学受験の特訓が始まっているとは!我が子ながら不憫(ふびん)だ(>_<)王子(7才)よ父の生きざまを見とどけよ!サクサク行くぞーっ! ベルナール・ファン・ベルグ ブルゴーニュ・グラン・オルディネール・アン・ビュジニー・ブラン2009 「最もシンプルなワイン」le vin le plus simplementと表書きされたラベルに重厚ボトル。現在世界一予約の取れないレストランとして知られるデンマークのコペンハーゲンにあるNomaにもオンリストされているムルソーの自然派ワインの超新星ベルナール・フォン・ベルグだ。 独のショップに残るラスト1本から入手。 ベルナール・ファン・ベルグはベルギー人で元々著名な写真家であった。ワインを愛し長年ブルゴーニュを取材に訪れており、ついに2001年ムルソーに小さな家と畑を買い求めヴィニュロンとしての生活をはじめた。 周囲からの農薬の影響すら排するためあえてムルソーの中心部からはずれた場所に畑を持ち馬で耕し収穫量は15hl/haと極限までしぼった恐ろしい程の極々少量。 造るワインは2003年ファースト・ヴィンテージで一区画の生産量が僅か140〜300本足らず。 そして注目して欲しいのは今回入手した09年Vt.だ! このアン・ビュジニーと呼ばれる畑の中でもレ・ジェシャラ(Les Echalas)という特別な区画で収穫されたシャルドネのみを使用したもので、2006年と2009年の2Vt.のみ50本~300本ほど生産された。ベルナール・ファン・ベルグは最高傑作として胸をはっている。 他のVt.は同じアン・ビュジニーでもレ・ジェシャラとの混醸になる。 さらに場所柄ブルゴーニュ・グラン・オルディネール(BGO)の格付けになるが今や天井知らずの高騰。06年・09年はコストと共に最も高価な(価値の高い)BGOとも言われている。 まさに黄金色の雫ゴールデンなイエロー 口に含むとぶわっと音をたてて広がるアプリコット・リンゴの果実味凝集すごい 最初ややトゲトゲしい酸味も時間とともに綺麗に輝いてツルンとした飲み口となり海水の円い苦味ある余韻を残して喉を通っていく黄金の液体美味し 美味しいよーっ(涙) 自然派に多い梅味は全くなくすりおろしたリンゴの果実の風味にハニー感強くミネラルと酸味のおりなすハーモニー見事! 2日目は落ち着いた果実味にずしんとくるミネラルのコクと旨味!これはBGOではないレベルの酒質ヴラヴォーだ 特筆すべき長く果てしない深みある余韻 ヘル・ベルナール・ファン・ベルグの最高傑作しかと受け止めた! ジーク!ヘル・ベルナール! ヴラヴォー! 鳴りやまらぬ喝采とめどなく流れる涙 久しぶりに感動的なBGO 白猫の歴史に残る白がまた1本…