味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bernard Baudry Chinon Le Domaine |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine > Chinon |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2024/09/23
(2020)
ロワールのシノン。アメリカのカベルネ・フランとの飲み比べ。色調はこちらの方が濃いが、香りのピーマン香はこちらが断然強い。ややナチュールっぽい素朴な香りがあり、コーヒーのような若干の樽香にカシスやブルーベリー。なかなか良い香り。口に含むとが早くから酸とタンニンがしっかり出て意外とストラクチャーがある。特にタンニンは樽由来もあるのか少しざらつくくらいある。ミネラル感というか塩苦みも結構ある。余韻は昨日のニューヨークのよりは長い。典型的なカベルネ・フランという感じでおいしい。
2023/10/05
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ベルナール・ボードリーのシノン・ル・ドメーヌ ドメーヌ・ベルナール・ボードリーはシノンで五指に入る生産者。現在は30haの畑を所有し、赤のシノンだけで5つのキュヴェをリリースしています。同じAOCで5種類もラインナップがあるのはブルゴーニュとかなら分かりますが、シノンというAOCでは珍しいと思います。 濃厚な赤紫。バラ、スミレ、プルーン、プラム。 ジャミーでフラワリー、典型的なロワールのカベフラと同じ感触。ねっとり感は時間とともに穏やかになっていき、好ましい吸引力を持つ酸味が支配します。飲んでいて気づいたのでが、このワインは前回飲んだ「レ・クロ・ギュイヨ」よりもランクが下のワインでした。白いラベルが高級感あったので、てっきりこっちが高ランクだと思ってました…。飲んでみるとその品質の違いは明白です。
2022/03/24
(2018)
ベルナール・ボードリー シノン ル・ドメーヌ・ルージュ 2018 カベルネ・フラン100% 綺麗なベリー色 ピーマン ハーブ ベリー 少しコーヒーも香ります! 果実味スッキリ 酸味 タンニンしっかりしています!少し酵母 ドライハーブ 青っぽさも感じます! 余韻は少しザラっとしたような・・少し置いた方が良かったのでしょうか・・ 頂いてしまいました(笑)
2023/06/23
(2021)