味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Benoit Déhu Champagne Cuvée de La Rue des Noyers |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Vallée de la Marne > Fossoy |
生産者 | |
品種 | Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2022/01/09
第一印象はブリオッシュ、ナッツ、ココア。果実感は洋梨が少し 味わいは酸も円やかで、全体にまろやか。 ムニエ100でこれは完成度高いね、すごい
2021/12/14
ウィルトスのシャンパーニュ試飲会⑫
2020/09/07
(2013)
週末のシャンパーニュは、リピートになりますが、ブノワ・デウ・ラ・ルー・デ・ノワイエ2013年を頂きました。ピノ・ムニエ100%、デゴルジュマンは2016年8月4日、ドサージュ・ゼロになります。 とても綺麗な濃い目の黄金色。 ハニーにドライ・ジンジャー・パウダー、リンゴにスパイスなど硬いのですが複雑味のあるアロマを感じます。 ミディアム・ボディで、とてもクリーミーなエントリー。ボーン・ドライながらも、熟した風味の果実味とスパイス、酸味とのバランスも良く、とても品の良い液体感。ストラクチャーの伸びもよく、淡く長い余韻。 翌日は焼きリンゴの果実味が蜜化して、風味もよく美しくスパイシーな酸味も素晴らしい。 丁度Katsuyuki Tanaka大先生も贔屓のお寿司屋さんへ持ち込まれていて、連鎖でした。
2020/09/06
(2012)
週末の家族での外食は、、、 いつものお寿司屋さんで、、、 持ち出したワインは、Marcassin大先生が飲まれていたブノワ・デウ。 NV表記ですが12V、デゴルジュ2015,10,14 ノンドゼ。 色合いが濃く、黒ブドウで造られている様です。 果実味もミネラルも厚みがあり、余韻に苦味やハーブを感じます。 強さにエレガントがありピノ・ノワール100%のBdNかと思いましたが、ムニエ100%! これは中々良いですね? Marcassin大先生もお勧め?です?
2018/05/13
今週TGIFはヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区のフォソワ村に本拠地を構えるデウ・ペール・エ・フィスの当主ブノワ・デウのプライベート・ラベルのシャンパンを頂いてみました。7代続く栽培農家でしたが、1980年代よりシャンパンをリリース。プライベート・ブランドは2011年からスタートで、ビオディナミと樽発酵、樽熟成、単一品種、単一区画、単一ヴィンテージと言うこだわりのシャンパンになります。ブノワ・デウ・キュヴェ・リュ・ド・ノワイエ・ブリュット・ナチュール2012年、ピノ・ムニエ100%、ノン・ドサージュ。デゴルジュマン2015年10月。 小麦色の様な濃い目の綺麗な黄金色。甘い焼き林檎にクインスのピューレ、ブリオッシュに高貴なイースト香を感じます。その甘い香りとは裏腹にクリーミーで軽快な酸味が心地よく、長くコクのある余韻が素晴らしい。ボーン・ドライでハーブも綺麗に風化して、お食事とも合わせやすい大変良くできたシャンパン。 翌日は果実の甘味が増し、ハーブと酸味とのバランスがとても素晴らしいです。 これは確実にリピートしたいですが、入手困難系の様です。
2022/03/05
2021/11/14
2020/05/31
2019/02/17
2018/04/15
2016/04/20