


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Barahonda Heredad Candela Monastrell | 
|---|---|
| 生産地 | Spain | 
| 生産者 | |
| 品種 | Monastrell (モナストレル) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/07/18
(2017)
☆2.6 重くて渋くてドライ。 単体では飲み進まず。 脂っこい料理に合いそう。

2020/04/01
(2015)
久しぶり、旨いです。お気に入りの1つです。

2018/01/21
(2014)
価格:2,631円(ボトル / ショップ)
エルダー カンデラ 2014 モナストレル100% バラオンダ D.O.イエクラ、ムルシア州、スペイン モナストレル専門の生産者であるバラオンダが造るフラッグシップ 2年くらい前に一度飲んでるけどその時はひたすら濃くてパワフルな印象 今回は劇的にこなれていて要素の全てが絶妙にバランス 15%のアルコールでも飲み疲れしないしなやかさがあります これもモナストレルの代表的な一本(’-’*)♪

2017/12/26
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
伊勢丹 新宿店で初購入。 百貨店の品揃えはやっぱり面白い。 バラオンダ好きなんで、実物を初めて見れて 即購入。結論、バリカやカロの方が好きだった。 値段は半分以下なのに…… ただポテンシャル出してない感じは 感じれる。俺ん家、寒いからな。 ワインの適温管理は難しい。 バラオンダの、上級地区 カンポ・アリーバの 平均85〜90年 100年以上の最も古い区間も使用。

2017/09/10
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
神戸三宮エルヴァージュさんのワイン勉強会で。 今日はスペイン編。 エチケットがスタイリッシュ。 クリアなルビー。 アルコール、カシス、プルーンなどが凝縮したアロマ。 すっと入ってきて口や喉にフワーっと広がったあとガツンとアルコールがやってくる。

2014/10/30
(2012)
濃い、ほとんど黒に近い赤紫色、香りは複雑、ブラックベリーや干し草に土のニュアンス、味も見た目どおりコッテリ系です。今日が3日目ですがまだまだいけます。明日、最後の四分の一、楽しみ!

2014/09/11
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今日の夕飯がイタリアンだったので久しぶりに家飲みしてます。スペインのモナストレル100%ワインでかなり重い赤ワインでした。時間をかけてゆっくり飲むようにお店のソムリエに言われましたので2日~3日かけて楽しみたいと思います。調べてみたら樹齢100年の古木から産み出されるワインらしく一本で500グラムしか収穫されないみたいです。そんなブドウを使うので古木の繊細さを味わえるワインとのことでした。

2021/01/24

2020/10/26

2020/01/02
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2018/09/22
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

2018/06/27
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

2018/02/27
(2014)

2016/12/20

2016/06/22
(2013)

2016/04/17
(2013)

2015/12/05
(2011)

2015/07/24
(2012)

2015/05/30
(2011)
2014/07/04
(2010)