味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Aurélien & Charlotte Houillon Côtes du Rhône Tonneaux 2017 |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2021/05/05
(2017)
葡萄の枝や果梗で作られたエチケットは実物でみるととてもおしゃれ。 ジュラさん、ことジュゼさんが飲んでいて気になっていたこちら。本家のピエール・オヴェルノワは色々な意味で買えないですが、こちらは見つけられればなんとか… 自然のエナジーを感じる力強い酸、無濾過と思われる濁りからくる葡萄の濃縮された染み入る旨みをただただ一口づつ噛みしめたくなる。余韻には葡萄で濾したコーヒーの様なニュアンスが強く感じられユニーク。 最近年齢のせいか白派になりつつあるのですが笑、こちらはとても美味しい一本でした。
2020/04/12
(2017)
ピエール・オヴェルノワの後継者エマニュエル・ウイヨンの弟とその奥さんがローヌで造るワイン。 オーレリアン&シャルロット・ウイヨン オヴェルノワの教えを受けているので、系譜と言っても良いですよね(^^) 旨味の波。 めちゃくちゃ美味しい✨ エチケットも葡萄の枝や果梗から出来ているのが凄い。 インポーターのコメントに美味しさの全てが(笑) ↓ 除梗した葡萄をステンレスタンクで12週間マセラシオン。フリーランとプレスジュースを使用し、樽で8ヶ月熟成。 深いガーネット色。グレナデンや赤いりんご、カシスやレーズンなどの赤や黒系の果実がミックスされたような香りが感じられます。オーレリアンのワインは全体的に酸が綺麗に残っており、瑞々しくすっと流れるような飲み口で、そのうえ緻密なエキスがしっかりと広がり余韻にも長く続きます。フリーランとプレスの両方を使い樽で8ヶ月熟成していることから複雑な様子や骨格の強さも加わり、明るさをもつカンヌに比べ、甘さは控えめで若い果実味と奥行きの両方が感じられる落ち着いた雰囲気です。ピンと張りのある綺麗な酸が流れの中心となり、果実味と共に雑みがなく上品な印象を感じさせながら滑らかに広がっていきます。南のワインですがパワフルなのもではなく冷涼感が感じられ、味わいや要素、エキス分はとても密度が高く、控えめながらグルナッシュ由来の甘さや風味の記憶が残っており、南の雰囲気は綺麗に表現されています。アフターにコクとカカオのようなビターな風味が感じられ充実感のある足跡を残します。
2020/02/18
東京の夜 最高のBDになりました✨✨
2022/05/18