Anselmet Tradition Vallée d'Aoste Pinot Noir
アンセルメ トラディション ピノ・ノワール

3.50

2件

Anselmet Tradition Vallée d'Aoste Pinot Noir(アンセルメ トラディション ピノ・ノワール)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • ドライフラワー
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • バラ
  • カンゾウ
  • クローブ

基本情報

ワイン名Anselmet Tradition Vallée d'Aoste Pinot Noir
生産地Italy > Valle d’Aosta
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed Wine

口コミ2

  • 3.5

    2021/06/02

    (2019)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ヴァッレダオスタのピノ・ノワール 標高800m.砂礫土壌 年間生産本数3000~4000本 やはり安定のアンセルメ 大好きです。 上品で中々複雑、味わいも力強さがあります。 全体的に陰影あり、イタリアやニューワールド的な陽の印象ではなく、どちらかというとブルゴーニュ的です。 やはり2019の北イタリアは秀逸! 良いワインです(^^)

    アンセルメ トラディション ピノ・ノワール(2019)
  • 3.5

    2018/07/05

    (2016)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    アンセルメのピノ・ノワール。 このピノ・ノワールの1つ上級キュベが、2016年度のガンベロ・ロッソでトレビッキエーリを獲得しています。ヴァッレ・ダオスタ州のピノ・ノワールでガンベロ・ロッソを獲得したのはそのワインが初めてだと思いますが、約8000円という価格なのでちょっと買う気にならず。ひとまずこのスタンダードなヤツを飲んでみます。 ピノにしてはやや濃い目の紫がかったルビー色。カシス、プルーンなどの香り。 やや野暮ったさはありますが、非常にブルゴーニュに近いワイン。開けたては飲みづらいワインなので、1時間程度は時間を置いたほうが良さそうです。わずかですが樽のニュアンスもあり、村名レベルの質感がありますが、長命ではないかもしれません。これは確かに上位クラスを飲んでみたくなるレベルのワインでした。 北品川の天婦羅うえじまの天丼♪ 鰻の天ぷらが美味しいです(*^^*)

    アンセルメ トラディション ピノ・ノワール(2016)