味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Angélique de Monbousquet |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2023/05/13
(2014)
価格:4,378円(ボトル / ショップ)
アンジェリーク ド モンブスケ 2014 サンテミリオン グラン クリュ シャトー・モンブスケのセカンド。 1年半前に2011年飲んでます。 PP86-88(Neal Martin,30th Apr 2015) ↓ PP87(Neal Martin,1st Apr 2017) メルロー60% カベルネ・フラン25% カベルネ・ソーヴィニヨン15% 香りはカシスや杉の木。 メルローらしい甘い果実味、9年の熟成ながらアフターにかけて感じる酸やタンニンは依然しっかりとしている。 当たり前だけど2011年と同じ様な味わいでしょうか? けど、2011年の方がバランス良く完成度は高いかなあ。 まずまずですかね〜
2021/11/20
(2011)
価格:3,615円(ボトル / ショップ)
アンジェリーク ド モンブスケ 2011 サンテミリオン グラン クリュ クラッセ、シャトー モンブスケのセカンド。 シャトー・パヴィと所有者は同じ、コンサルタントはミシェル・ロラン。 メルロー60% カベルネ・フラン25% カベルネ・ソーヴィニヨン15% 香りはドライプラム、ブラックベリー、白胡椒。 凝縮した果実味でなかなかパワフルな印象。 メルローらしい滑らかさとアフターに残る心地良いタンニン。 バランスは良く余韻は長め。 難しかった2011年のセカンドでこの完成度は素晴らしい✨ もう2〜3年はいい感じで熟成していくかと(´∀`*)
2021/04/11
厚岸産の牡蠣とガーリックトースト。 白が家に無かったので赤と合わせました。 牡蠣が濃厚で最高!
2019/07/26
(2013)
カベルネフランの効いたのをというリクエスト通りのサンテミリオングランクリュクラッセのセカンド。大好きなフランクロイドライトのようなエチケットが印象的。酒質の強さ少なくもアロマたっぷりで私的には十分な満足感。 初蝉の声が聞こえて南方は梅雨明け…こちらはまだまだ… それにしても70%offって⁈
2019/05/27
(2013)
ひさびさサン・テミリオン。 シャトー・モンブスケのセカンド。メルロー60%、カベフラ30%、カベソー10% 香りはブルーベリー、ブラックベリーなどの黒系果実。後からミントやハーブ、スミレなど爽やかさ。小さくも華やかな花のようなキュートな香り。 口当たりはまろやかでシルクのようなタンニンが心地よい。 味わいはブルーベリー、カシス。舌触りから連想するほどの渋みはなく優しい味わい。カシスのニュアンスを残した後味。 ささやかだかしっかりと華やかに香る可憐なワイン。
2019/05/19
熟成されていて重ため。でも軽やか。
2018/04/28
(2011)
ひっさしぶりのフランスワイン。う、うまい。何か気の効いた表現できないのかな?いっつも飲んでるのと違う複雑なあじです。チーズ、サラミとよく合います。
2017/11/12
(2012)
教授宅にてもう一本 フランス大使館から頂いたらしい モンブスケ ビターチョコに土、樽? 落ち葉の香りってのかな?? めちゃボルドーって感じ 締めに飲むのにはいいね サラミとか生ハムが合う(°▽°)
2017/07/27
(2012)
Angélique de Monbousquet 2012
2017/01/24
(2012)
モンブスケのセカンド。 フレッシュな果実味、柔らかな酸味。
2016/05/07
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
モンブスケのセカンド2011。 さすがに色合いはまだまだパワフルです。透明度の高いガーネット。香りは甘いカシスやらの黒果実の香りにもかかわらず、味わいは、まだまだ刺さるようなフレッシュな酸と苦味、えぐみを感じられた。抜栓直後は単調な味わいや香りでしたが、割とすぐに開きはじめたのか、酸も角がとれて、苦味、えぐみはまろやかなタンニンへと変化… ただ余韻らしきものはあまり感じないかなぁ…スッと綺麗に消えていきます(´∇`) ストレートに旨いです(^^)/
2015/10/29
(1997)
あんず、干し草。柔らかく熟成ピークを感じる。おいしい。
2014/10/23
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
付記:2019.12.31 セカンド、アンジェリーク・ド・モンプスケ2011。エチケットが違うと呟いてたら、当時の運営さんが丁寧に説明を下さった!!ありがたかった。
2014/06/30
(2008)
桑畑さんが持ってきたのは、モンブスケの2ndです! さすがポテンシャル高くて果実味強くて素晴らしいワインです。
2014/02/21
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サンテミリオン・ グラン・クリュ シャトーモンブスケのセカンドワイン。 柔らかな酸味とほどよいコクがあり、果実味のあるミディアムボディ。 親しみのメルローと共に、、
2023/07/10
(2018)
2022/06/10
(2012)
2022/03/17
2020/11/11
2020/08/05
(2014)
2020/04/06
(2007)
2020/03/20
2020/03/13
2020/01/29
2019/02/11
2018/12/21
(2014)
2018/11/23
(2013)
2018/10/04
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2018/07/14
(2013)
2017/01/27
(2011)