味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | André Clouet Dream Vintage Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Bouzy |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/12/15
(2008)
✩2.7
2023/12/16
(2005)
クロドメニルとかクリスタルのいいやつとか飲んでるけど、正直泡はよくわからん、特にブラン・ド・ブラン。だから記録にも残さなかった。 熟成香と味がたまらない30代後半美女の色気、クラッと来た。美味すぎ! 最近2009を2回飲んで素晴らしいと思った。そしてこの2005はたまげた。ネットでも買ってみた。
2023/09/03
(2009)
この日は秘密のお寿司屋さんへ。 少し柔らかくドサージュが多い?印象。
2023/06/22
(2005)
アンドレ・クルエ ドリームヴィンテージ バージョン1 2005 ブラン・ド・ブラン。熟成感しっかりありました。パイナップルやメロンの香り。味わいは蜂蜜のニュアンスがあって濃厚。酸もちゃんと残っている感じで、とても美味しかったです。
2023/06/21
(2013)
アンドレ・クルエ ドリーム ヴィンテージ バージョン2 ブラン・ド・ブラン 2013。香り高く、コクがあり、かつフレッシュさもあって美味しいです。エレガントさも感じて、酸、ミネラルも豊かでした。
2023/05/09
(2008)
連休は少し早めの母の日祝い。 実家で眠っていたドリーム・ヴィンテージ2008を開けました。 酸は幾分強めではありますが、全体的にこなれてきた感はあります。 2008は昨年末辺りから飲み頃になってきたので、そろそろストックしているアイテムを消費したいです。 こちらは母親と一緒にいただきましたが、相変わらずワインについてのテイスティングコメントには、毎回頭が下がります。 やはりこの親にしてこの子供ありなのかもwww
2023/01/05
クルエは安定して美味しいね
2022/10/08
(2009)
アンドレ・クルエ ドリームヴィンテージ 2009 大須オータムレンさん周年祭 15杯コースの2杯目。 このシャンパーニュはシャルドネ100% 熟したリンゴ、何だか草原ぽいと 思った。
2022/09/29
(2005)
久しぶりに実家に寄って預けているドリーム・ヴィンテージを開けました! 正直、劣化していました。もしかして保管中に何かあったのかも… ともあれ、早めに飲んだら違った印象かもしれませんね。 残りの2008も早く開けないと偉いことになりそうだwww そして久々のロマンスカー乗車で鉄ヲタの血が騒ぐw
2022/07/31
(2008)
義祖父逝去に伴う通夜後の葬儀場泊り込みの夜に親戚達と献杯 アンドレ・クルエ ブリュット ドリーム・ヴィンテージ 2008
2022/03/09
(2016)
大須で昼飲み❗ 1杯目❗ アンドレクルエ ドリームヴィンテージ2016 フランス スパークリング。 ワイン10杯のコース。
2022/01/25
(2005)
アンドレ・クルエ ドリーム・ヴィンテージ Ver.1 2005年 Ver.1は、シャルドネ100%のブラン・ド・ブラン。 産地は、メニル・シュル・オジェ80%、ブジィ20% デゴルジュマン 2021年4月頃 りんごの香り、シードルのような果実感あふれる生き生きとした果実、オレンジ、ミント、蜂蜜。 瓶内熟成が長く、旨味もあり。 最近のデゴルジュマンのためか、とてもフレッシュな味わい。前にいただいた2008は大分熟成感があったので、やや意外。食中酒に良い感じ。 オークラ ワインアカデミー 幻級シャンパーニュ 体験
2021/12/26
(2009)
価格:8,000円(ボトル / ショップ)
熟成感しっかり、まだまだ力強い。オレンジやグレープフルーツの香り。
2021/12/04
(2004)
2008とは正反対と言っていいほど真面目でキリリとした印象。酸も泡もシルキーだが強く、味わいとしても拡散的だった2008とは打って変わり集中し点的 こちらの方が好みかも
2021/12/04
(2008)
飲み比べた2004年よりも若いのに熟成感が強く驚いた。かなりシルキーでピノ由来のふくよかなフルーツ。ヴィンテージごとにアッサンブラージュは違うだろうがピノ多めなのかな?
2021/11/09
(2004)
そろそろ開けないとと思って、実家に置いてあるドリーム・ヴィンテージ2004をいただきました。 思ったよりも熟成が進んでいて、意外とシャルドネのらしさが消えていたような気がしました。 一緒に食したのは、ご近所の退役米軍の家族が趣味でお店を出しているクッキー2種です。 淡い方がアーモンド、濃い方がジンジャーとなり、シャンパーニュに合わせるととても美味しかったです。 2004でこの状態だから、早いところ2005と2008は飲んだ方がよいかも…
2021/11/07
(2008)
名古屋揚げ物の聖地?で久々ワイン会。 まずはシャンパーニュ、アンドレ クルエのドリームヴィンテージ2008、程よい熟成感。テリーヌ、と松茸フライに合わせて。
2021/10/20
(2009)
オータム・レン周年祭❗ 飲む量を三分の一にして15杯の飲み比べ~ 1杯目 ヴィンテージ シャンパーニュー
2021/07/22
(2012)
アンドレクルエ ドリームヴィンテージ2012年 バランスが良く、とても美味しい。 2008年は酸がかなり強めのイメージでしたが、2012年は少し柔らかい感じ。 二重橋スクエアのタイームでランチ ファラフェル久しぶりにいただきました。
2021/07/01
こそっと大須で昼飲み❗ 1杯目❗ シャンパーニュ。 おつまみ『ハモン テルエル』『キャロット ラペ』。
2021/04/17
(2005)
このメゾンの良いヴィンテージの蔵出し(らしい) ゆったり熟成感あるが凝縮感はそこまでなく気を張らずに飲める。そこまでブリオッシュや熟成香もなくほんとに控えめ。こういう作りなんだろうな
2021/01/24
(2006)
ドリームビンテージ バージョン3 2006 ピノノワール100% 熟成香というんてしょうか?甘いブランデー?キャラメルの香りが、しばくすると華やかに広がります。時間とともに変化する香りにビックリ
2021/01/24
最初の香りは控え目な中にフワッと蜜の香り 一口飲むと ん?何?今まで感じた事のない まろみ!これが熟成されたシャンパンのなせる技なんですか? そう考えながら飲んで数分経つと みるみるうちに香りが変わっていく 最初あれだけ控え目に感じた香りが どんどん強くなってキャラメルのような香り!そして洋酒の香りにすら感じてくる スパークリングどこまで奥深いのー 困るぅー
2020/12/07
南青山のお洒落なレストランで薬膳中華の会♪ 1本目はmamiyumi様から素敵なエチケットのこちら。 美味しいですねー✨✨✨ フルーティーで熟成感があって、抜群にバランスが良いです(о´∀`о)♡
2020/11/30
(2008)
マニアな仲間と薬膳中華の会✨✨ お洒落な南青山のチャイニーズレストラン で4人の小さなワイン会\(^o^)/ スタートはmamiyumiさんのシャンパーニュ アンドレ クルエ ドリーム ヴィンテージ 2008 エチケットカラーがなんともカッコ良かったので、少し調べました✨✨ 1950年のキャデラックのボディカラーをイメージしたエチケットらしいです︎⤴︎ ⤴︎ メニルシュールオジェのシャルドネが8割とブージーが2割のクルエでは珍しいブランドブラン( *´꒳`*)♡ 熟成感もあって、どこか懐かしさを感じさせるシャンパーニュでした( *´꒳`*)♡ 紅鱒とヤマメのイクラ ヤシオマスのミュイ 五味子ベルジュ酢ジュレ
2020/11/22
(2012)
日曜日は早々から泡〜✨
2020/08/10
(2006)
祝♪ 感動♪ ドリーム・ヴィンテージ バージョン3はキメ細やかな泡立ち、グレープフルーツや熟れたリンゴや梨を思わせる果実香、後味にミネラルをしっかりと感じる。 口当たりで濃厚な果実香が広がる、ナッツのニュアンスも少々。 マックス初優勝おめでとう♪ハードタイヤを装着した戦略が見事に的中!! 1回目のタイヤ交換後にボッタス抜いた時に優勝を確信したよ。 70周年記念グランプリという特別なタイトルでの勝利は、ホンダF1の歴史でも後に語り継がれるレースになりました。 週末に優勝すると信じて私の好物ブリアサヴァラン買っといたから♪優勝後のシャンパーニュが美味いのなんの♫一緒に買ったレガル ド ブルゴーニュ・クランベリーも合う。スイーツのような味わい。
2020/08/09
(2006)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
アンドレ・クルエ ドリーム・ヴィンテージ バージョン3のブラン・ド・ノワールです。セパージュによって異なるバージョンの記載は無いそうです。流通過程で混入しても区別が付かない様な... 中盤以降で感じるとてもシャープな酸とアフターに感じる塩味の様な味わいが印象的です。ヴィンテージの割にはフレッシュ差が残っています。ブラン・ド・ノワールですが膨らみよりも延びのある方向性でした。
2020/05/12
(2012)
アンドレクルエのドリーム 実はエチケ買いですが。。。おいしーい こちらVT毎にセパージュの違う変わったシャンパン 豊満でふくよかでありながらスッキリしたシャルドネ〜 ブランドブランです、結構濃いめのアプリコット!! なのでブランドノワールかと思ったら(⌒-⌒; ) 焦がし過ぎたブリオッシュ、洋梨、花梨 フレッシュで綺麗なミネラルに酸味 デゴルジュマンが出荷直前というフレッシュさも売りなのでしょうね。 この独特なコクとキレはー というのもメニルシュールオジェのシャルドネに憧れて造られたブジーのシャルドネだから(と説明にあった、ブジー全体の話でなく) なのですね。。。
2019/12/06
(2006)
アンドレ・クルエ ドリーム・ヴィンテージ バージョン3 2006 ヴィンテージによってアッサンブラージュが違うこちら。。。 途中までシャルドネと思い込んでおりましたが、ブラン・ド・ノアールでした(汗) ブリオッシュの芳ばしいアロマに熟成のコク♪ ミネラリーなフィニッシュがいいですね~♪ モ◯モトキョウト先斗町 鮪のタルタル。。。 食後にイタリアのクラフトジンなどを。。。 ジンとは思えないボタニカルな香り~♪