Alpaca Chardonnay Semillon
アルパカ シャルドネ セミヨン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Alpaca Chardonnay Semillon |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White Wine |
口コミ1544件
2023/02/02
香りはすこしある。口に含むと舌が微炭酸のようなピリつきがある。辛さは強くなく、すっきりとした味わいで、後味は果実の風味が広がる。酸味はあるけど、酸化防止剤感はそこまで強くないかぁ。 しかしこの微炭酸みたいな感じが得意ではないかな。
2023/01/14
(2021)
ふるさと納税のふぐ鍋セットと。
2023/01/09
(2022)
アタックはクリーミー、そのあと、酸味が来る。深みは値段なり。
2023/01/07
(2022)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今夜はアルパカさんの白です 普段は赤を好んで頂きますが‥(≧□≦) 最後の写真は日本橋、 コレド室町近くで撮影した1枚。
2022/12/14
(2022)
アルパカ シャルドネ セミヨン 2022 アルパカ祭りですわ 青りんご、ライチ 夏蜜柑の皮 スイカズラ 程よい厚みの果実味 グッとくる酸 雑味もなくクリアでよし
2022/11/29
甘しぶすっぱい ダイレックス
2022/11/19
和食。 日本人なのに久しぶり…
2022/11/14
(2021)
ピリッとミネラル ふくよかさもあり楽しいです!
2022/11/03
(2021)
価格:447円(ボトル / ショップ)
こちらも2度目の投稿 アルパカシャルドネ&セミヨン 白葡萄の瑞々しさのあとにキュッと締まるような果実感とじんわりとする酸を感じるとあぁいつものやつだとほっこりさせられます。某有名中華料理店の餃子をお供に用意しましたが、これは赤の方が合ったようです。写真にはない煮物のちくわと合いました。 2日目 バスクとレアの中間的な濃厚チーズケーキをお供に。チーズケーキは甘口白ワインがいいらしいが辛口でも酸のあるものとの相性もいいみたい。まだ残ってるんで明日も楽しみたい。
2022/10/30
デイリーワイン
2022/10/30
(2021)
昨日の夕食は妻のリクエストでチーズフォンデュ。 スーパーでレトルトを探しましたが、なかったので自作する為に料理酒としてこちらも購入。 料理酒用ですが、一応飲みます(笑) アルパカ 2021シャルドネ・セミヨン 若い白としては濃いめのレモンイエロー。 シトラスにトロピカルフルーツの香り。 バランス良く飲みやすい味わいでチーズフォンデュにはバルベーラよりもこちらが合っていました。 バルベーラとアルパカ白をチャンポンに飲んでいましたが、ちょっと物足りなくて缶のハイボールを開けたら、娘に「それは何本目ですか?」と訊かれたのですが、それぞれ単位が違うので答えられませんでした(笑) アルパカは料理用に150ml使って半分ちょっと飲んだので250m位l、バルベーラはグラス2杯で180ml位。 ハイボールは「濃いめ」を500ml。 家飲みとしては久しぶりに飲み過ぎました(笑) 【ショップ情報】 アルパカはチリの名門ワイナリーとして知られるサンタ・ヘレナ社が造っているワイン。 シャルドネ・セミヨンはチリ産のシャルドネとセミヨンから造られた、やさしく繊細な香りとキレ、コクのある味わい
2022/09/27
NG
2022/09/26
飲みやすい
2022/09/24
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2021 サンタ・ヘレナ アルパカ シャルドネ/セミヨン DOヴァレ・セントラル/チリ 土曜日のワイン。 2泊3日の青森旅行からの帰りの新幹線にて。 今回のドライブ旅行には、東京からETCカードを持参したのですが、1度も使うことなく、一般道のみの走行でトータル516kmを駆け抜けた後、八戸駅でレンタカーを返却しました。 八戸駅の駅中では、普通のワインが購入困難なので、駅前のコンビニにて購入したワインがこちら。 お店で冷えているワインが泡ばかりなので、消去法で唯一のスティルワインを選んだら、この「白パカ」になりました。 安いけどめちゃくちゃ美味しい! 実は、こちらはわが家の料理用の白なので、常にウチに在るワインです(笑) vinicaにアップしたのはわずかに2度。これが3回目のポストになりますが、その間に何十本も開(空)けているワインです。 といっても、飲むのは久しぶり。 このワインのことをわかったつもりで飲み始めましたが、正直なところ、その美味しさとコスパに驚嘆しています。 外観は、非常にクリアなブライトイエロー。光沢も申し分なく、とても健全な状態のように見えます。 香りは、黄色味の強い柑橘や、マンゴー、黄桃、杏、花梨、パイナップルなど、あらゆる種類の黄果実。 かなりトロピカルですが、酸の強そうな種類の果実もしっかり香っているので、ベタっとフラットな味わいにはならないような気がします。 口に含むと、案の定、強く爽やかな酸と瑞々しい果実味。ああ、美味しい…。 冷涼感というと、少し大袈裟かもしれませんが、トロピカルに過ぎず、熟した果実の旨みをしっかりと伝える堅実な味わい。 余韻にはキレがあり、必要十分な長さ。 そう、これでもう十分。 これ以上、何を望めば良いのでしょうか?(反語的疑問文)
2022/08/25
(2022)
想像以上にトロピカル。トロピカルから始まりトロピカルに終わる。少しだけ滑らかな感じもあって値段を考えれば悪くない。
2022/08/19
薄味で飲みやすい感じ
2022/07/12
ほぼ、料理用
2022/07/09
(2016)
飲まず嫌いはいけないと5〜6年前に買いました。 でも飲む事が出来ず冷蔵庫で放置(笑) 熟成させてから飲みました。 課題を克服した気持ち♪
2022/07/04
(2021)
癖なくさっぱりとした、スタンダードな白ワイン。合わせやすく価格が安いのでコスパ良い。
2022/06/23
(2021)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
4本分の高コスパ白ワイン。箱! 好きな量を好きなだけ。 アルパカのシャルドネは失敗がないなー。 平日は2杯までにしとこうかと思ったけど、3杯目いってしまうね。この時期白は飲みやすい。
2022/06/05
2022/06/05 鳥むねチャーシューと蒸し野菜と合わせて、少し酸味が強いかな。
2022/05/01
2022/05/01 磯丸水産のテイクアウト「まぐろ二色丼」と共に 飲み慣れた甘味と酸味のほどよい感じ
2022/04/23
自宅にて、コンビニワイン飲み、 少し尖った酸、 お気に入りのチーズと共に。
2022/04/21
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
アルパカシャルドネ、安いワインにある埃っぽい味が、、
2022/03/24
(2021)
チリ 白 シャルドネ、セミヨン
2022/03/22
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
温暖な新世界シャルドネ。複雑さはなくて、こってり気味の味と、香りもやや沈み気味。 積極的な魅力は少ないけど、嫌な味もしなくて、600円で普通においしい。
2022/02/26
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
チリの白。シャルドネ、セミヨン。安ワインの代表格アルパカですが、これは「安かろう」やね。ワンコインなので特に文句もございません。
2022/02/04
(2020)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今夜は美味しいピノを開ようと思い、鶏肉の白ワイン蒸しを作る。 あれ? 料理に使ったワインの残りはどーすんの? こちらが、その白ワイン。 ピノを開けずに頂いております。 苦手な樽香も感じなくグイグイいける。青りんごで、グレープフルーツな酸味。 コスパ良し。
2022/01/30
ぶどうのフルーティー感が強くて飲みやすかった◎ そこまで辛くない印象。
2022/01/20
価格:600円(ボトル / ショップ)
飲めなくはないが、美味しいとは思えない。アルパカの赤ワインは美味いので少し残念。冷やすと少し美味しくなった。