味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Alain Hudelot Noellat Meursault Clos des Ecoles |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/11/20
(2018)
寒かったり暑かったりで、風邪ひきそうですね。 本日は赤の好きな作り手の白ワイン! ユドロノエラ ムルソー クロデゼコール 2018年 エレガントな雰囲気満々の、柑橘果実やカリン、白桃やハーブの香り、後半はバター。 酸は低めの果実味豊かな味わいですが、非常にミネラリー。 先日ワインバーで飲んだボトルは、もう少し熟成感がありましたが、こちらはまだフレッシさを感じる味わい。 このワインもそうですが、ヴィラージュは、このくらいのタイミングでリリースしてくれると嬉しいのですが。
2024/10/21
(2018)
前はコシュデリが作ってた畑?樽感はそこまででもないけどリッチさは感じる。でも値段は安くないしムルソーだからもっとリッチさが欲しかったような。
2023/01/18
(2017)
ムルソー シャルドネ 2017年 モダンな?エレガントなムルソーって感じですね〜 初日は閉じてて無言…香りと味わいの印象にもギャップがあってどうしたモノか。。 2日目3日目は樽化粧控えめな黄色い柑橘やオレンジに涼しげハーブも香り、味わいも厚みと膨らみが出て本領発揮。 フルーツ、酸、塩っぽさに仄かなバニラがバランス良く調和。 ハデさやインパクトよりも液体のツヤ感でアピって来る感じ。 イマドキ清楚系ムルソー♪ ながーーいコルクは55mmのDIAM10圧搾コルクでした!
2022/04/23
(2017)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
暑いです(~_~;) 本日は赤の好きな作り手の白ワイン! ユドロノエラのムルソー、コシュデュリが開墾した畑らしい?クロデゼコール2017年。 控えめな柑橘果実の香りに、スモークナッツやバニラのアクセント。 凝縮した果実味豊かな味わいですが、とてもミネラリー。ミネラル先行のムチムチでは無い、近年の?ムルソー味。オイリーさもあって、もう少し待ったら天国でしょうか! 本数が少ないせいか、中々見かけませんが、まだお値段控えめでありがたいムルソーだと思います。
2021/12/11
(2018)
アラン ユドロ ノエラ ムルソー クロ デ エコール2018 中華料理で友人持参のこちらのムルソーを 初ビンテージが2017とのこと ムルソーのこってり感はなく綺麗な酸が印象的でエレガント ミネラル感や余韻もあり美味しゅうございました
2020/05/01
(2017)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
アラン・ユドロ・ノエラ ムルソー 2017 GWは個人的に2017AHN祭り!ということで2017Vtからのこちらを入手できたので開けてしまいます。柑橘系の果実味、オイリーさ、ミネラルしっかり。美味しいのですがムルソーはやっぱりこのオイリーさなんでしょうか、やや日本酒に通じる要素を感じてしまいます。 それにしても長いコルク、まだまだ飲むべきでないということでしょうか。もう1本買っておけばよかったかな…
2020/03/19
(2017)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
今日は本物です!本物のシャルル・ノエラの系譜のユドロ・ノエラの新リリースの白!ムルソーの村名格ドメーヌものです アラン・ユドロ・ノエラ ムルソー・クロ・デ・エコール2017年 クロ・デ・エコールはムルソー村の中心部にありかつてコシュ・デュリによって開墾されたという僅か1ヘクタールの村名格畑。ユドロ・ノエラの若き当主シャルル・ヴァン・カネットによって2017年から生産されたドメーヌもの。 フランスから空輸です。 伝説のシャルル・ノエラの孫娘の嫁ぎ先のユドロ家はシャルル・ノエラの畑を一部継承しその所有畑を飛躍的に広げました。現当主の若きシャルル・ヴァン・カネットは更にドメーヌの改革を進め12年からはネゴス業を始め17年にはこのムルソー・クロ・デ・エコールをついにリリース! ユドロ・ノエラではアリゴテに続くドメーヌものの白!感動です(^-^) 美味しい赤の造り手の造る白は必ず美味しい 期待度大です(笑) 黄金色のややペールでつややかなイエロー グラスをつたう粘性 スモーキーでハーブ香あってラムネの発酵香 果実味豊かでミネラリーでややオイリーさも 完全に早飲みを意識したミネラル先行の ムルソー新味系です果実味の凝縮感あり これはなかなか濃い旨の熟成が楽しみな出来でもあります(^_^)b 大概の赤の造り手はアリゴテから始めて ムルソー等のヴィラージュものをリリースし シャサーニュの1erとかピュリニーとかで経験や実績をつんで、そして最後はコルシャルGCをリリースするのが白の生産への王道ですね(^_^)b 早くユドロ・ノエラのコルシャルを飲みたい白猫です(笑) シャルル・ヴァン・カネットのネゴスものなら飲みましたが(^-^;)
2024/07/29
2022/05/21
2020/11/02