味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Acacia Carneros Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/07/29
(2019)
久しぶりのACACIA、懐かしい
2020/05/11
(1996)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
こんな古いカリピノは初体験。たまたま見つけて、値段も安かったため期待もせずに試しに買ってみたボトル。 色調は赤銅色をさらにどす黒くした感じのくすんだ色で、とても美味そうには見えない。でも香りは弱いながらも甘く良い香り。一方、味わいは甘く奥深く複雑で余韻も長い。若干デュガを思わせる濃厚エレガントで、とっても美味しい。24年も経っていながら、まったく枯れた様子はなく、きれいに熟成している。 これは、とても良い買い物をした。
2020/01/13
この白もいっつも買ってるやつ。渡米して3年になろうとしている今日この頃、今まででこのワインは10本くらいは飲んだかな。それくらい安定したニーズのあるワイン。 普段は12ドルくらいでセールで10ドル。 香りが芳醇。クセがあまりないので色々な料理と合わせられる。冬なんで鍋と今晩合わせました。
2019/11/09
Costco
2019/08/26
(2016)
《ノスタルジー》 私は午前中に目的地に到着 昼過ぎに別ルートで到着予定の夫と空港で会うはずだったのに、夫のフライトが機材不良のためキャンセルになり、夕方着になってしまったので、私が先にレンタカーをして、ショッピングモールで時間を潰し、夫をピックアップしてホテルにチェックインしました。 その後スーパーに買い物に行き、ワインも買うことに。 4本買うと10%オフだったので、当然4本買いました! (あ、チェックイン前にビールを買いに寄った店でも赤1本買ってた‼︎) 今回のワインは夫に選んでもらい、私は口を挟みませんでした。 ピノは、私はサンタマリアバレーかオレゴンがいいかな〜と思っていたのですが、夫が選んだのは、昔懐かしいカーネロスのアカシア(英語ではアケィシァと発音) これ、定価40ドルぐらいなのに、なぜか20ドル以下に値下げされていたのです(⊙ロ⊙) 外で簡単に夕食を済ませた後、部屋飲みしてみると… ストロベリージャム、ラズベリー、チェリーがわかりやすく香ります 濃厚でジャミーなフルーツにバニラ、オーク、ミルクチョコレート、シナモン フローラルさがあるとしたらスミレやバラではなく、もっと大ぶりな赤い花? 花より団子ではないですが、完熟果実が明らかに優っています 飲むと香りからの想像通り、やや甘くて、果実とアルコールのボリュームを感じます それでも酸を感じますので、実は酸もしっかりあるのかと タンニンはとても滑らか 今流行りのスタイルではなく、古き良きボリューミーなカリピノ 昔ここのシャルドネやピノを飲んだね〜と、時代を感じる味わいでした
2019/08/18
(2016)
これが昨日のラスト。ナパのピノ・ノワール。いっぱい飲んだー!
2018/08/25
(2016)
ピノなのに重い感じで美味しい。メルローぽいていうのですかね?美味い。 アカシアって読むの?明石家さんまさんを直ぐに思い出してしまうので好きではない音なのだけれど、ここのはなに飲んでも美味いので実は好き。ラベルのセンスはとても嫌いなのに、味がとても好き。
2016/01/11
(2013)
お正月から成人式ように 飲みやすい
2014/12/08
(2013)
で、結局Costcoで買ったのは$11のACACIA Pinot
2020/01/06
2018/02/25
(2015)
2016/03/03
(2013)
2014/09/28
(2001)
2014/09/24
(2011)
2014/09/23
(2009)
2014/04/11
(2011)