味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Abrau Durso Cuvée Alexandre II |
---|---|
生産地 | Russia |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Blanc (ピノ・ブラン), Riesling (リースリング), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2022/07/03
こないだ飲んだロシアのスパークリングのちょっといい方。 色が濃くてビックリ。 あんまり冷えてないところをのんでしまったけど、酸味も少し感じられておいしいv 発泡は緩めで3日目のシャンパンのよう。うむむ。 もうちょい冷やそう。 →5分ほど冷やしが進んだら先触れに大粒の発泡あり、でもしゅっとなくなる。 おなかがすいてないのでオムレツとトマトとフォカッチャ。トマトうめえ~v
2021/06/12
アブラウ・デュルソ キュヴェ・アレキサンダーII 1870年にロシア皇帝アレクサンドル二世によって皇帝に提供するスパークリングを製造するために作られたワインメーカー、アブラウ・ドゥルソ。 こちらはまさに皇帝の名前の記された上級キュヴェ。重量級のボトルにシャルドネ、ピノノワール、ピノブランと言ったシャンパーニュを思わせるセパージュに期待が高まります! 樽と酵母の入り混じった香ばしい香り。 強い蜂蜜のような蜜感の甘さに深いコク、心地よい酸味があとをひきます。 美味しいです、美味しいですがうーん、普通笑! 期待値が高すぎたのかもしれません。上級キュヴェと言うからにはもう一味何か欲しいところですが、シャンパーニュのエントリークラスより安いくらいなのであまり贅沢は言えないか^ ^;
2020/06/28
泡会
2017/05/07
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ロシアのシャンパン製法スパークリング、アブラウ・ドゥルソーの上級キョヴェ、アレクサンドル2世。世界を旅するワイン展で初めて出て見つけました。 アルマニャックのような甘いツンとした香り、紅茶のコクと、洋ナシの上品フルーティ香ります。タコで美味しくいただいてます(^^)v連休終わった〜 ロシアでは「シャンパーニュ」とラベルに記載さされているので、ロシア以外販売はラベル張り替えてるなんて裏話をメーカーソムリエさんがしてくれました(^^;)
2024/01/11
2018/02/14