味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Abbadia Ardenga Brunello di Montalcino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2016/12/01
(2011)
3杯目凄い飲み比べだとか お店の周年記念の一本ずつしかない特別グラスワイン。 最低五年熟成のDOCG. 辛い 渋いすぐ馴染む。酸辛 香りが樽のいい香りで甘い(マスターは樽2年目使用かな?っていってましたがしっかりバニラ香) 相当しっかりしてるけど感じさせない浸透率 タンニンがほどけるのでいいワイン 置いて変化をみてみたい。 タンニンの渋みを楽しむピリッと感 去り行く甘み バランスがよろしい 酸味は限り無く真ん中に近いポイントで! 2杯目は以前アップしてるので省略。 最後の写真のリゼルヴァさんなんですが、こちらも特別グラスワイン。 これグラスワインで出してないよ~って言われましたけども絶対飲んでるなと思いvinica検索! でも私のアハ体験が閃き今年の誕生日に飲んでました~ そうは言っても半年以上前… 記憶残っててよかったー その時よりも繋がりは強く、 穏やかになりつつ芯がしっかりしてました 辛すぎず薄すぎずの個性が留まった美味しいワインです こういう変化はワインを改めて好きになれるポイント! エキゾチックな香りが顔にかかるけど、一般的なスパイシーとは違う。 土の香りと野生の香りの距離が近くなっていいですね~ ※その場でメモそのまま転記なので、今回も後日変更ありです
2015/11/01
(2010)
友達のイタリア土産。コショウとは違う香辛料の香りが強くあまり嗅いだことのない感じ。口に含むと非常にスムース感じを一瞬受けるが力強いタンニンが主張してくる。若いからかな?
2016/01/01
(2009)
2014/11/15
(2009)