千葉ヴィンヤード Hinode Danke Bacchus 2021
ヒノデダンケ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 千葉ヴィンヤード Hinode Danke Bacchus 2021 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Bacchus (バッフース) |
スタイル | White Wine |
口コミ8件
2023/06/20
(2021)
バッカス3つ目はすっかりレアになってしまったヒノデダンケです。 バッカス85%ケルナー15% ケルナーの方が香り強くなってしまうやつです(笑) みなさん、このバッカスが1番のお気に入りのようでした。 しっかり皮を醸したら面白そうだな、と思いました。
2023/02/22
(2021)
価格:1,400円(グラス / レストラン)
思っていたバッカスのイメージと異なり華やかで素直な香りと味わい❗ 飲むと少し平面ではあるが美味しい。
2023/02/04
(2021)
スギモト酒店、ハヤシ料理店で行われた千葉ヴィンヤード2021vtリリースイベントに行ってきました。 千葉さんご夫妻もご来店で色々お話を聞くことができました。 面白いご夫婦でした。 最初はバッカス2021 ケルナー、トラミナーが入ってるのでだいぶ他のワイナリーの単一品種ワインとは違うとのこと。 ケルナーの酸がかなり主張が強い、と仰ってました。 なるほど〜。
2023/01/27
(2021)
美味しかったと思うんだけど、こちらの味がどうだったかイマイチ思い出せないのです。。。 グラスが前回と違ったのか、だいぶ印象が違います。 来月、ワインバーで千葉さんのイベントに行くので楽しみです。 またvinicaに書くので、楽しみに待っていてください。
2022/12/17
(2021)
ヒノデダンケバッカス2021です。 ヴィンテージ違いで紐づいてるので紐付け依頼中です。 バッカスと銘柄に書いてますが、バッカスは85%で他はトラミナーが多めで、ちょっとだけ別の葡萄が使われているとのこと。 トラミナーのおかげで凄く良くなってると思います。 この日飲んだ中で一番のお気に入りでした。
2023/09/19
(2021)
2023/01/23
2022/12/30