勝沼醸造 アルガーノ ボシケ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 勝沼醸造 アルガーノ ボシケ |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White Wine |
口コミ175件
2023/01/31
酸味がしっかり。
2022/01/22
(2017)
グレープフルーツの香り。鋭い酸味と、後味の苦味。ちょっと酸味が強すぎるところもあるが、和食には良い
2021/12/15
ワイン会
2021/08/29
暑いのでさっぱりと甲州を
2021/07/22
(2018)
ジーマーミー豆腐と合わせたらまったり美味い
2021/04/17
友達飲み ボシケ
2021/02/10
誕生日なもので寿司にボシケにしました。 冒険せず安定の旨さ。 甲州は食事に寄り添うワインですね!
2020/11/01
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
初勝沼醸造。 香りは杏、ぶどう、和柑橘。味わいはホワッとした酸味と塩味。 安平のカマンベールチーズと合わせるとさらっとしながら甘みも引きたつ懐の深さ。
2020/10/24
(2017)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
アルガーノ ボシケ。薄い黄色の液体。ムフっ!これは美味しい!グレープフルーツ、レモン、キウイやメロンの香り。とてもふくよかな果実です。これぞ甲州。全然飲み飽きないです。酸味も嫌味がなくちょうどいい。
2020/10/15
久しぶりのボシケ
2020/07/28
(2017)
スダチジュースみたいだな。寿司に良く合う
2020/07/11
(2017)
スッキリ系。ギリシャ料理に合わせて飲みました。
2020/06/20
(2017)
アロマはパッションフルーツ主体で厚みがありながらも、ボディ感はミディアムで、黄桃系の味わい。 ちょっと質感がざらついてて惜しい
2020/05/24
(2017)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
結婚記念日。本当は赤の古いのを開けたかったが、ご飯がどう見ても赤向けでなく。
2020/03/30
渋谷セララバアドにて。
2019/12/12
(2017)
赤に比べて白の方が美味。 にらんだ通り、甘めのクリームチーズが合う。そのまま食べているが、おそらくクラコットは無粋。
2019/11/06
(2013)
余りにも澄み切っている。 制服で佇む小西真奈美さんの、飾らない素顔や清涼感を体現したような若いワイン。瑞々しさが止まらない。
2019/09/19
(2017)
アルガーノ ボシケ スッキリ、ドライ、 ほのかにグレープフルーツの様な酸味 限定 18000本 山梨県産 御坂地区 甲州種100% なかなかである
2019/09/07
焼き鳥塩と合わせて白ワイン。
2019/05/03
(2017)
和食にぴったり。
2019/03/11
甲州なのですが、柑橘の香りをスゴく感じます。割りと軽口な印象で、上品なワインです。
2019/01/28
山梨の鍋に合うとオススメされた白ワイン 辛口だけどほんのり果実の甘みを感じる。 スッキリしていて美味しい。 友達が務める会社の社長からカニをいただき(なんて良い会社なんだ)、シェフ(私が勝手にそう呼んでる料理上手な友達)を呼んでカニパーティ。楽しい、美味しいひとときでした。
2019/01/04
新年会最初の日本ワインはボシケ。 酸味、甘味、塩味がいい感じ。 とてもすっきりしてて和食にぴったり。
2018/10/16
(2016)
初の日本ワイン、おいしい!
2018/08/27
安定した美味しさ。 枝豆や塩豚にも合うね!
2018/07/10
(2016)
きーさんが持って来て下さった勝沼醸造 アルガーノ ボシケ VT2016✨ 甲州なんですか!? キレがあってミネラリー! 華やかな香り✨ 穏やかな酸味とほのかな甘味 そして程好い苦味?が絶妙✨ (°∀°)ノ とぉっても美味しいです♥✨ 湘南 白20 (湘南カウンター 赤38 ロゼ2 白20 赤泡5 ロゼ泡6 白泡18 計89)
2018/01/10
(2014)
うどん屋さんで最後の忘年会。名古屋一きしめん美味しいという人もいる店ですがなんせ不便な場所。色々飲んでほとんど記憶なしですが。何食べても美味しい店です(^ ^)。
2017/12/18
(2014)
価格:3,240円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの白は 日本ワイン 甲州市勝沼町 勝沼醸造 アルガーノ・ボシケ(アルガの林)2014 自社畑の甲州種100%使用 爽やかな香り、穏やかな酸味とほのかな甘みがバランスよく食中(鶏天)に良く合いました(*^_^*)
2017/09/09
(2015)
昼は茅場町の蕎麦屋さんでビールを頂き、 水天宮でクリーム白玉あんみつを頂き、 日本橋界隈を散策してきた。 空も風も秋だけど、日差しは夏のよう。 爆発した太陽の影響もあるのかもね、 なんて他愛のないことを話しながら、 ぽりぽり、芋けんぴをかじりつつ帰宅。 こんな日は白ですね。 抜栓したのはキリッと冷えてる勝沼醸造 アルガーノ・ボシケ 透明感のある酸の奥に、甲州の果肉の甘み、 セクシーな薄紫色の果皮の苦味。 好きだなあ。 ほぐれます。
2017/07/08
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昨年11月に勝沼のワイナリーに行った際に買ってきたもの。暑い日だったのでキリッと冷やして頂いてまーす!これは和食にも合う白ワイン。