勝沼醸造 アルガーノ ベーリーA



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 勝沼醸造 アルガーノ ベーリーA |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red Wine |
口コミ49件
2022/11/22
2022ボジョレー ピチピチフレッシュなブルーベリー感。良い香り!
2022/11/05
(2022)
すごくよかった。バランスよい。
2021/11/15
スッキリnouveau
2021/11/13
(2021)
アルガーノ ベーリーA 2021 来週の木曜日までボジョレーの解禁が迫って参りましたので、日本の新酒を直前にいただいてみました。 今年のボジョレーはドメーヌ・ド・ラ・マドンヌのヴィラージュを予約していますが、今年のブドウはフランス全土が壊滅的でかなり収量が少ないとのことですので、'21が続々リリースされる時はフランスではなくニューワールドの勉強をしようかなと思っています。 こちらのワインは新酒ですが、マスカット・ベーリーAらしさ全開です。 フレッシュなイチゴやブルーベリー、薄赤色のチェリーのフレッシュで軽めな果実のニュアンス、キャンディ、ジャムっぽい香り。口当たりはミントのような冷涼な雰囲気があり、青っぽさが溢れている味わい。 今日のメニューはかなり和食感満載だったので、本当はブランドノワールの気分でしたがこちらを開けました 2日目、果実味が落ちてきたような。フレッシュ感が衰え、さらに軽くなったように思える
2021/11/06
(2021)
新酒だけどしっかり目。
2021/10/02
MBAライトボディ。 飲みやすくてGood. 軽めのセメダイン臭で良い匂い。 同じシリーズで白も購入したけど赤のコッチの方が好きだな。 そういえば、話題にしたかった事。 来年Huluで神の雫がドラマ化されます! 遠峰一青役を山下智久。 神咲雫役をフランス人女性。(ドラマでは女性に設定変更) なのですよー。昔山P好きだったので、、、 来年Hulu入っちゃおうかなー?(笑) これでまたワインブームが起きたりするのかな? @勝沼醸造 山梨県
2021/02/10
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
昨年2020の新酒、勝沼醸造のベリーA。開けたのが今頃になってしまいました?
2020/12/19
(2020)
日比谷のこだわり強そうなワインショップで購入。 以前、日本のワインは果実味が薄いので、熟成よりも早飲みがお勧めと聞いたこともあり、ベーリーAに可能性を感じていたこともあり、こちらをチョイス。 狙いは的中し、あっさり、すっきり、軽やかで、まさしくこれこそ薄旨な一本でした。 香り控えめなので、ボルドーグラスだと梅。ブルゴーニュグラスが吉。
2020/11/08
#2020新酒
2020/08/22
桃を食べた後なので、甘みを感じづらくなってしまいましたり 渋みは抑えられ酸味を強い。 材料みると赤ワインなのにマスカットが使われています。
2020/08/04
(2019)
すっきりとした味わいとほんのりといちごの様な甘さ。気がついたらなくなってる。最適は肉じゃがかなー。
2020/01/14
イチゴみたい!勝沼の新種
2020/01/01
軽やかでフルーティー。ボジョレーヌーボーのようなフレッシュ感があり、すいすい飲める。
2019/12/31
(2019)
千葉の酒屋さん直営の飲食店にて、グラスで相方のチョイス。
2019/12/08
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
勝沼醸造のベーリーAの新酒。ほのかに甘い香り、口に含んだときの甘くはないがフルーティな印象。やっぱり美味しい。裏切られません。
2019/11/21
(2019)
甲州となりましたが、マスカットベリーAでございます そのうち修正されるかとw 山梨ヌーボー
2018/12/16
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
甲州の後に開けたのは同じく勝沼醸造のベーリーAの新酒。甲州といい、新酒と言いながらとてもしっかりしている。贅沢な新酒祭り〜(^^)
2018/12/15
(2018)
辛口MBA
2018/11/20
(2018)
山梨ヌーボーもいただきました
2018/11/15
(2018)
ボジョレーのあとに山梨ヌーボーをいただく 勝沼酒造さんのマスカットベリーA ボジョレーヌーボーのあとだったので香りも味も薄く感じてしまって…(^^; 順番を間違えたかも(^^ゞ
2014/09/02
(2013)
フレッシュな赤、鰆の西京焼きと山葵漬けと一緒に
2014/06/18
(2013)
このタンニンを生かすにはもう少しボディがあった方がいいだろうし、ベリーAのみずみずしさを生かすにはタンニンをお抑えた方がいい。開栓後数日経ってからの方が良い。
2013/11/06
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / レストラン)
マジョーラな色をしているエチケットが面白い勝沼ワイン。透明度が高くいちごの香りが特徴的だけれども果実味はやや弱いかな。軽いので飲みやすいけれどやや物足りない。
2013/11/02
(2013)
2013年、日本のワインばんざーい!! ベリーAの赤ですが、結構美味しい
2023/01/22
(2022)
2022/12/05
(2022)
2022/11/07
(2022)
2021/12/27
(2018)
2021/12/02
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2021/12/02