勝沼醸造 アルガブランカ クラレーザ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 勝沼醸造 アルガブランカ クラレーザ |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White Wine |
口コミ735件
2023/05/26
横川8ぶめ酒場にて
2023/05/18
(2021)
山梨旅行の夜 勝沼酒造さんのワインをグラスワインで一通り頂いた中で、こちらが一番コスパ良いいなーと思ったワイン。 色んなお料理がある居酒屋さんでワイン三昧な夜をたのしみました〜♪
2023/05/04
勝沼ワイナリー巡り〜勝沼醸造 期待してたけど、美味しかったけど アルガードヴェントの方が好み
2023/03/30
(2021)
価格:770円(グラス / レストラン)
オレンジやカリンの甘い口当たり。
2023/03/30
感想書いたのに消えて悲しい 岩手は宮古の瓶ドンみたいなものを手に入れたので合わせました。うまー。やっぱり甲州好き(♥ω♥*)
2023/02/03
揚げ出し豆腐とのマリアージュ。凄い。
2022/12/31
(2019)
過去アップ いつもの焼肉
2022/11/28
(2021)
新幹線ワイン。新幹線ワインは、なぜか日本ワインを買ってしまうが、今日もはせがわ酒店に寄ってしまう。 いつもの酒店で、甲州のヌーボーを買い損ねたので、甲州を。 さわやかな香りの中に、甘酸っぱいフルーティーな味わい、余韻も十分。あまり白を飲まないが、日本の白ワインは、結構好きかも。
2022/11/26
(2021)
和の居酒屋にて。 シマアジやイカの刺し身にバッチリ。
2022/11/17
クラレーザ2015 甲州の熟成ってどんなの… 勝沼醸造から秘密のプレゼントワイン 色も香りも知っているモノとは別物です 好みが分かれるかな…
2022/09/25
しおて 豪徳寺
2022/09/24
(2021)
飲みやすい、スッキリ系、クセはない、料理にはよく合いそう
2022/09/18
(2020)
まずは一軒目 風さんで
2022/08/23
(2020)
香りおだやか、酸強め、ライトで余韻短い
2022/08/06
(2020)
塩山弾丸旅。
2022/08/02
(2020)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
甲州 シュールリー これ好きです。 本を読みたくて 2年ぶりくらいに来たお店。 もうひとつあったお店を閉じて こちらだけにしたようて 少し内装もかわっていまして。 カウンターのはしっこは 文庫本が置けるランプがあって素敵 そして 落ち着く。 アボカドのおかかのせ 天ぷら盛り また 新月の日に来たいなぁ
2022/04/26
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
●新幹線ワイン③ 皆さん、今日もお仕事お疲れ様でした!私も、自分に、今日もお疲れ!の気持ちを込めて、帰りの新幹線車内で、持込ワインで一人乾杯です! ということで、今日は、山梨県は、勝沼醸造の、アルガブランカ、クラレーザのデミボトル。甲州単一です。 ドライな仕上がりですが、果実味と甘味がよく引き出されていると思います。シュールリーによる旨味も感じられます。alc10度。ややボディはコンパクトめですが、バランス良く、とっても飲みやすいです。これさリピ有りですねー。 さて、今日は、社員食堂がお休みで、各自昼飯は持参するようお達しがありましたので、朝新横浜駅で、崎陽軒のシウマイ弁当を買って、会社に持参して食べました。私の中のキングオブ駅弁です。 甘酸っぱいあんず、甘く煮た筍、美味しいシウマイ、ちょっとモチモチした俵飯。色々な味覚と食感が楽しめて、とてもよく出来たお弁当です。 見た目がなんか茶色!ですよね笑。お料理には重要な「色合い」を捨ててる感じも、潔くて好きです。 さて、ワインは家に帰って仕切り直しです。今月は月初に頑張ったので、明日休みで、その後も二勤一休と、楽なシフトです。穏やかな気持ちで四月を締めたいと思います。皆さんも素敵なワインタイムを!おやすみなさい⭐️
2022/04/02
スキット系
2022/02/02
(2020)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
スッキリと爽やか。酸味の後に少しの苦味が感じられました。
2021/10/21
(2019)
赤のアルガーノ クランと一緒に買いました〜。 このアルガブランカは酸味と果実味の バランスが良かった。 甘さも程よくて飲みやすい。 フルーティやけどキリッとした感じ。 赤も白も美味しかったのでおかわり購入します。
2021/10/20
(2019)
お鮨屋さんにて頂いたワイン。 スッキリ系で食中酒として万能なタイプ。 普段、甲州のワインを飲まないから判断基準がないけど、クセが強くないので食事に合わせやすい。
2021/10/14
スッキリ美味しい。7万本限定。
2021/09/28
(2017)
アルガブランカ クラレーザ 限定8万本
2021/09/24
淡い柑橘の香り、程よい苦味が和食に合います
2021/08/26
薄めの味。 何にでも合うと書かれていたがその通りだと思う。 でもマリアージュは生まれないかな。
2021/08/13
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
12年熟成した物は、若い時と違って濃厚で深みがあり、非常に素晴らしい味わいだった。
2021/08/11
(2019)
和食、スイカに合う白
2021/08/05
(2018)
過去アップ 和食のお店で
2021/07/04
(2019)
とても透き通った印象。鮎の塩焼き、わらび、インゲンの白和えなどザ・和食に合うこと再認識
2021/06/12
(2019)
凝縮感が弱く感じました。