登醸造 セツナウタ 2021写真(ワイン) by tubaki

Like!:16

LLLLL

REVIEWS

ワイン登醸造 セツナウタ 2021
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2023-09-16
    飲んだ場所函館魚販
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    tubaki

    5杯目。 登醸造さんの、 セツナウタ2021です。 いつか飲んでみたかったワイン♡ 嬉しい*。٩(´ᗜ`*)و*。ヤッター ロゼワインだけど、ほぼ赤ワインの色。 一応、店員さんに確認しました。 間違ってないですよね??と。笑 甘やかというより、甘口。 メニューには辛口って書いてあったけど、 結構甘めでした。 こんな感じもまた良き♡ 松前の岩のりのおにぎりと。 具はすじこです。 北海道もすじこのおにぎりがあるんですね。 地元新潟も普通に食べてたんですが、 長野はすじこのおにぎりを食べる習慣が無くて。 久しぶりに食べたけど、 やっぱり美味しかった♡ そして、岩のりが絶品!! ホントはもう1個食べたかったけど、ガマン。 次回のお楽しみにします! 念願のお店に行けて、 旅の目的は果たした感じです。笑 ホントは全種類飲みたかったけど、 そこまで辿り着かず。。。 今回のワインリストに 農薬蔵さんが無くて残念(。•́ - •̀。)シュン… ボトルならあったんですけどね。。 次回飲めるといいなぁ。 コースターがかわいくて、 1枚購入しちゃいました。 函館の友人ともゆっくり話が出来て、 おいしい北海道ワインがたくさん飲めて、 いい時間でした。 おわり

    tubaki

    L

    函館にいらしてたんですね〜 札幌にも来られますか?(笑)

    70111

    L

    70111さま こんにちは。 函館入りしております。 今回も函館Onlyなのです。笑

    tubaki

    L

    セツナウタ 私も飲んでみたいです! いいなぁ~ すじこのおにぎり。 かなり好物ですー 長野には無いんですね 意外です。

    ごん。

    L

    ごん。さま こんばんは。 セツナウタ、どんどん赤ワインに近づいている ロゼワインです。 もはや、赤ワインでした。笑 長野では絶対見かけないワインです。 北海道のワインはレア物が多いですよね。 どこかで出逢えますように(人˘︶˘*)♡*。+ すじこのおにぎり、 美味しいですよねー。 長野はすじこ自体をあんまり食べないんですよね。 むかし、職場に筋子おにぎりを持っていったら 気持ち悪がられた事がありましたー(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝) 美味しいのにー。

    tubaki

    L

    本当にロゼって思っちゃいますよね⁉︎ ツヴァイゲルト主体のロゼなら柔らかい感じなんでしょうね。絶対ロゼに見えない〜笑笑 岩のりの筋子おにぎりがメッチャ美味しそう(^^)

    Mineji

    L

    Minejiさま 赤ワインですよねー。 そういえば、筋子のおにぎりに合わせても、 生臭くなかったです、このワイン。 ツヴァイゲルトは、魚卵OKかもしれまさん! 岩のりがまた、よかったんですよー(๑º﹃º๑)ジュル

    tubaki

    tubaki
    tubaki

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L