Dom. Rochette Morgon Côte du Py写真(ワイン) by hamuito

Like!:170

LL

REVIEWS

ワインDom. Rochette Morgon Côte du Py(2013)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2016-12-14
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    hamuito

    名古屋オフ会11 ラストです。 私持参。モルゴンのコートドピィはボジョレー最高の畑の一つ。ちょっと前にヌーボーで盛り上がった時期なので、遊び半分で持ってってみました。モルゴン、コートドピィは、知らない人は覚えておいて損は無いと思います。 細かくて上質なタンニン。複雑なハーブ。タンニンはしっかりだけど香りはそこそこ開いてて華やか。 これで2千円しないのは素晴らしい。まあ今回は周りのワインのレベルが高すぎて可愛そうだったから今度じっくり飲み直そう。これ単体で飲んだらもうちょっと高い評価になるかも。 ケチと言われる名古屋人の会で、こんな高級ワインばかりが集まるのはそうそう無いことだと思うので、本当に良かったです。さすがに次回は値段を落として気軽にやりたいですが、たまにはこういうのもやりたいですね。 初参加の方や女性の方が多かったのも嬉しかったです! さて、今回の最大の反省点はワインのサーブのタイミング。まずクリュッグは、自分は落ち着かせるのと冷やすの考えて締めシャンにしたかったけど、酔っちゃうと分からないからということで早く飲んだら、振動の影響と、個人的には温度も高めだったと思う。まあこの理由なら仕方ないか。短時間置いてもそうは変わらないし。 コルシャルは抜栓直後は明らかに開いてなくて、自分の評価でいうなら☆1つ分ダウンくらいの状態。自分はすぐわかったし、グラス二つ持ってたから上手くやれたけど、全体としては半分以上勿体無いことしたと思う。 エルミタージュブランは経験少なくて良く分からないけど、多分これももっと待つべきだった。 最大の失敗はレヴァンジルで、絶対にリンドウより先じゃなきゃいけなかった。味の濃さが違いすぎて後だと味が全然わかんない。 最後のカビネットも食前で良いくらいだった。 次回に向けて考えられる対策としては、持参者が責任テイスティングをして提供時間を決めるっていうのが面白いんじゃないかな。詳しい人で仕切った方が的確かもしれないけど、みんなソムリエの真似事するのも楽しいでしょう。あと、こういう会ではもっとデキャンタ使うべきだと思った。一人一杯程度しか飲めなくて、グラスも数が限られてるから、置いておいて様子を見るってことが出来ないから。じっくり飲むときはデキャンタ無しで開くの待った方が良いけど、この条件下なら赤も白もデキャンタした方が美味しく飲めると思う。

    hamuito

    L

    なるほど。 ワイン会のやり方も色々ありますね。 勉強になります(^^)

    末永 誠一

    L

    同じくになるほど〜やはりワイン会で良い状態、味が開いた状態のを飲んでもらうのは難しいですね! ハムさんの掲示板を事前に見てシャンパンは移動があるなら結局仕方ないかなと思ってましたが、自分が一番気になってたaiさんのレヴァンジルが確実に抜栓してからの持参が良かったかなぁ〜と(古酒なのでティスティングの意味も込めて) でもとにかく豪華なワイン会でしたよね〜羨ましい♪ ちなみに名古屋人はケチなんですか? 実は東京、大阪よりも華やかなイメージはあるんですが??

    YD

    L

    ハムさん♡ いつも、お任せしてすみません。 知識不足なので、豚に真珠(;´▽`ก)レヴァンジルにあいさん₊( ̄∇ ̄*)ゞって事で(笑) 最初に自分のワインを開けて、何番に飲むか決めるって言うのは、良いアイデアだと思います! でも、もうこんな高級ワインは袖を振ってもでません╮(๑•́ ₃•̀)╭

    violet

    Kahori normal

    末永さん ありがとうございます! ワインの飲み方は本当に様々ですね。何事も頭は使わないといけないですね。

    hamuito

    Kahori normal

    YDさん 高級ワイン会だと、持参する前の段階で抜栓すると、例えばそれが飲めない状態だったときに代わりのワインを用意するのが大変なので難しい気がします。あとは特に田舎だと、移動時間と飲む順番で2時間とか経っちゃう場合も考えものでしようか?それとも、あまり注がなければボトルに入る空気が少なくて2時間くらいなら気にすることでもないんでしょうかね? 名古屋が華やかっていうのは多分見かけだけですね(笑)名古屋人はケチっていうのは言われてると思います。さらに車文化で外食産業が弱かったり、味付けが濃くて味覚音痴が多いからワインの環境は悪い…ってさすがに被害妄想がヒドいですねw

    hamuito

    Kahori normal

    あいさん いえいえ。 やっぱり高いワインの方が扱いも難しいですよね~。抜栓やテイスティングは、任せたがる人が多いですが、やってみると面白いと思いますよ! 年末年始のセールでどーんっと仕入れましょう!ボーナスセールとクリスマスセールで買いたいのを年末年始セールまで我慢するのがコツです。多分。

    hamuito

    L

    なんとも素晴らしいワイン会だった模様ですね〜 羨ましいです。 責任テイスティング、なるほどなアイディア。 とても参考になります! 私も、過去のワイン会で、かなり良いフランス格付けボルドーが、凝縮味強いイタリアワインに完全にマスキングされてしまい、残念だった経験があります。 にしても、 このラインナップは凄過ぎて、 感服です〜(^^;)

    hitomii

    Kahori normal

    ボルドーは何にしても安心感がありますが、やっぱり本当は繊細なんですね。ブルゴーニュなら気を使いますが、ボルドーなら大丈夫でしょーってついつい思ってしまいますよね。 一部有料のものがあるけど基本無料というタイプの試飲会で、有料ワインを先に飲むと、しばらくの間は全部不味く感じたりすることもありました。 毎回これだと困ってしまいますが、年に数回は高級ワイン会もやりたいものです。名古屋人のセレブ力を侮っておりました。

    hamuito

    hamuito
    hamuito

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L