Romain Duvernay Costières de Nîmes Rouge写真(ワイン) by chansan

Like!:2

LLLL

REVIEWS

ワインRomain Duvernay Costières de Nîmes Rouge
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2022-07-21
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所高島屋
    購入単位ボトル
    価格帯1,000円 ~ 1,499円
    価格
    インポーター株式会社八田

    COMMENTS

    chansan

    フランスはコート デュ ローヌ産グルナッシュ75%、シラー15%、マルスラン5%品種の赤ワイン。 より取り2本税込み¥2.7k- 黒系果実を思わせる深紅の煌めき。ハーブやスパイスの香り。アスリート一家に育つも進路定まらず、迷える自主トレ・マッチョ。ポテンシャルは在りそげなんだがなぁ。 ◆マルセラン【Marselan】 カベルネ・ソーヴィニヨン種とグルナッシュ種の交配によって生まれたフランスの葡萄品種。ラズベリー、ブラックベリー、ブラックチェリー、ブルーベリー、プラムなどのアロマ、シナモンとクローブのスパイシーなノートを伴う。酸味タンニンは柔らか。 ◆ シラー【Syrah】 フランスのコート・デュ・ローヌ地方を原産地とする赤用ブドウ品種。濃い紫を帯びたガーネット色。フルーティさとタンニンのバランスが良く、力強い味わいの赤ワインになる。香りはフルーティーかつスパイシー、ブラックチェリーやプラム、ユーカリ、甘草、黒コショウなど、多くの要素を含み独創性に富む。オーストラリアではシラーズと呼ばれる。 ◆グルナッシュ【Grenache】(仏) 赤ワインのブレンド用として使用されることが多い品種のため、ワインのエチケットにその名を見かけることはほとんど無い。白ブドウのグルナッシュ・ブランやピンク色の果皮のグルナッシュ・グリもあるが、グルナッシュと言えば通常、黒ブドウのグルナッシュ(グルナッシュ・ノワール)を指す。果実味が豊かで、かすかにスパイシーな風味の赤ワインになる。 ローヌ地方南部から南フランスのラングドック・ルーション、プロヴァンス地方で多く栽培されている。 ※原産地スペインでは、Garnacha (Tinta) ガルナッチャ、もしくは、ガルナッチャ・ティンタ。 フランスではGrenache グルナッシュ。 イタリア(サルディーニャ島)では、Cannonau カンノナウ。

    chansan

    chansan
    chansan

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L