Teusner Albert写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:74

LLLLLL

REVIEWS

ワインTeusner Albert(2013)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-10-26
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所目白・田中屋
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターヴィレッジ・セラーズ

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2013 トイスナー アルバート シラーズ 土曜日のワイン。 ラグビーのワールド・カップをテレビ観戦しながらいただいたオーストラリアのシラーズです。 以前、100本以上のリースリングを試飲するイベントでピカイチのNO.1、圧倒的な存在感を感じたワインが、このトイスナーがつくるエンプレス・リースリングでした! ワイナリーの成り立ちが、耕作放棄されそうな古い葡萄樹を救うために立ち上げられたとのことで、このシラーズも樹齢70年だそうです。 ワインの外観は、非常に濃いガーネット。2013年とそれなりの経年に相応しくエッジにややオレンジがかったトーン。 透明感があり、濃さの中にクリアな見た目ですね♪ 脚の出方も非常に美しく、粘性はかなり高そうに見えます。 香りは、熟したブラックベリーやカシス、ブラックチェリーなど黒果実系が中心ですが、ラズベリーやクランベリーのような赤果実のトーンが混じります。 微かにローズマリーやタイムを思わせるプロヴァンス風のハーブ香や、クローブ、ブラックペッパー、スターアニスなどの黒っぽいスパイス香も加わります。 他にもブラックオリーブや燻製、鉄、粘土、ヴァニラ、アールグレイ、スミレ、木質系のインセンス…さまざまな香りのフラグメントが飛び出してきて、非常に複雑なアロマ・マップを描き出している印象。 グラスは、最初にリーデルのブルゴーニュタイプを使っていましたが、香りが濁るというか、残響が大きなイメージというか、どうしても香りにシャープさが感じられず、途中からザルトのボルドータイプにスイッチしました。 換えた途端に、急に輪郭がシャープになり、一気に視界が開けた感じに٩( ᐛ )و 凝縮感の強い果実の旨みとキレイな酸が、途轍もなく滑らかな口当たりと相まって、濃さの中にエレガントな味わい。 コクのある豊かなボディ。タンニンはきめ細かくとけ込んでいて柔らかくシルキーな印象。微かな塩味やアーシーさ、金属的な風味があり、果実感だけでなくミネラル感にも厚みがある。 味覚要素が熟れて解れて、全体的にうまく馴染み始めた段階? 味わいのバランスがよく調和が取れた状態でちょうど飲み頃が始まりかけた感じだと思います。 余韻も長く、長く続きます。瑞々しいフィニッシュが、ついつい次の1杯を求めてしまい、わんこ蕎麦みたいなチェーンドリンクのリスクが(苦笑) 試合が終わって、そのままこのワインを飲み続けていますが、音楽を合わせるなら何だろう? と暫し考えました。 最初に思い浮かべたのが、ホロヴィッツの弾くスカルラッティでしたが、残念ながら音源がありません。 次に頭をかすめたたのが、こちらのリヒテルのモーツァルトでした。これならあります! 合わせてみると、出会いもののような自然なペアリングとなって、味覚と聴覚が一体化した美しい響きに身体が満たされます。 巨匠と呼ばれるようなヴィルトゥオーゾが晩年に辿り着いた境地と、古樹からつくられた軽やかな味わいに、何か通ずるところがあるような気がします(*_*)

iri2618 STOP WARS

L

良いですね♪ リヒテル大好きです(*^^*)

Da Masa

L

リヒテルは巨匠ですね! 凄いピアニストです(^^)

bacchanale

L

Teusnerは、確かまだ若いワイナリーで、以前どこか現地ののワインショップで宣伝していた記憶があり、そこでグルナッシュ・ベースの赤ワイン(Avatar)をいただいたことがありますが、ここのワイン、日本にも入っていたのですね(^^)。 シラーズとリースリング、美味しそうです✨ 今度探してみます!

LaraMoon

L

Da Masaさん リヒテルはこのモーツァルトとバッハの平均律しか知りませんが、それだけで十分だと思わせる、素晴らしい演奏ですね♪

iri2618 STOP WARS

L

bacchanaleさん ラザール・ベルマンのLPを買った時のライナーノーツに、ギレリスが「自分とリヒテルが4本の腕でかかってもかなわない」と言ったとかいう内容が書いてあるのを見て初めて存在を知りましたが、このモーツァルトを聴くまで、演奏を聴いたことがありませんでした(*_*) その次に聴いたのが、バッハの平均律ですから、私の中では巨匠中の巨匠ですね(笑)

iri2618 STOP WARS

L

Laraさん トイスナーは2001年設立のワイナリーですから、まぁ21世紀枠の新しいワイナリーですね。Laraさんが仰っているワインのグルナッシュの超古樹を、改植のピンチから救うために立ち上げられた、いわばプロジェクトのようなワイナリー。私は、このワイナリーのワイン、かなり好きです。リースリングも入手しましたので、近々試してみます!

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L