ヒトミワイナリー Orange Conc.写真(ワイン) by Mineji

Like!:30

LLLLLL

REVIEWS

ワインヒトミワイナリー Orange Conc.(2015)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-10-10
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター

COMMENTS

Mineji

【訪6】ヒトミワイナリー オレンジ・コンク 2015 3連休に滋賀県を小旅行、目的はヒトミワイナリーとラ・コリーナ訪問、比叡山延暦寺・多賀大社・永源寺の神社仏閣巡りなどなど。 皆さんの投稿で気になってたヒトミワイナリー♪ 漸くヒトミさんに逢いに行くことが出来ました(^^) まずは1本目〜山形産のデラウェアとシャルドネのオレンジワイン。 綺麗なオレンジ色、抜栓直後のアロマは控え目、マスカット・レモン・酵母の香り。ひとくち口に含むと濃い果実味と果皮由来のビターな味わい。酸味も程々で飲みやすく美味しいワインでした^ ^ 2日目の変化にも期待します(^^) ワイナリー近くの永源寺を散策。モミジが少し色づき始めていました。もう少し秋が深まると綺麗な紅葉が楽しめる寺院なんですね〜。合掌。

Mineji

L

Minejiさん! 今しがたアップされました! 写真撮れましたか! ただ今アップしようとしてるのですが、写真のシャッターが出ないんです。

藤田 博寿

L

藤田さん 問題なく写真撮れましたよ〜⁉︎ 何が原因なのでしょうかね?

Mineji

L

ごめんなさいね! 後ほど、タブレットから挑戦します(*^_^*)

藤田 博寿

L

おはようございます♪そしてお帰りなさい~(´▽`)ノ 後ほどゆっくり……

meryL

L

ほんのりと紅葉はじまってますね〜 ヒトミワイナリーらしいオレンジ色のきれいなワインですね!続くお土産アップも楽しみ♡

ゆーも

L

オレンジワインですね(^^) これは飲んで見たいですね〜

wapanda

L

三連休のご旅行は充実されたようで良かったです(^_^)vお天気も大丈夫でしたか? ヒトミワイナリーのオレンジ・コンク♪飲んでみたいですゥ~♪名前は聞いたことありますが、そちら方面でしたか‼ お寺、永源寺ですか? もみじと少し紅葉とお寺のお写真が素敵‼心が穏やかになる景色です~(^-^)/ お土産投稿♪楽しみにしてます~(*´∀`)♪ 今日も良い1日になりますように♪

meryL

L

失礼しました! 写真アングルの下の、メッセージの下に隠れた状態でした。 画面かららは見えず、指でなぞっているとシャッター音がして解決でした。 シャッターマークは見える場所にあって欲しいです。 大変失礼しました!

藤田 博寿

L

ヒトミワイナリーいいなぁ~♥ そして! 5枚目のお寺が ステキすぎてじーーーーっと 見てしまいます♥ 近くで見てみたいです(*ノ▽ノ)

みか吉

L

meryLさん お帰りなさい〜って、単身者の私には心安まるお言葉です。勿体のうございます笑笑 今までは、どちらかというと通り過ぎていた滋賀県、今回の小旅行で滋賀の良さを発見出来ました(^^) 天気もまずまずでした(^o^)/

Mineji

L

ゆーもさん ゆーもさんの様にこれでもかーって程、お土産ワイン購入してませんけど…ヒトミさんは後3本アップする予定です(^^)

Mineji

L

藤田さん 取り敢えず解決した様で良かったです^ ^ 藤田さんのアップ楽しみにしてまぁ〜す(^^)

Mineji

L

みか吉さん ヒトミにようやく逢いに行けました^ ^ みか吉さんやtoranosukeさんがアップしていたMCNiは流石に売り切れでしたが…苦笑 永源寺の紅葉はとても素敵らしいです(^^)

Mineji

L

wapandaさん このオレンジワインは、発酵させたワインの一部を人工的に冷凍濃縮させて、味わいを凝縮させるようにチャレンジしたワインとのこと。口に含む前のアロマは弱いですが、口に含んだトタンに濃厚な果実味が口内を支配するような感じです(^^)

Mineji

L

ヒトミワイナリー良いですね♪ 訪れてみたいワイナリーのひとつです(*´꒳`*)

華奈

L

華奈さん このオレンジワイン美味しかったですよ^ ^ ひとみ工房のパンもとても美味しそうでした(^^)

Mineji

Mineji
Mineji

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L