Laurent Ponsot Bourgogne Cuvée des Peupliers写真(ワイン) by chambertin89

Like!:32

LLLLLL

REVIEWS

ワインLaurent Ponsot Bourgogne Cuvée des Peupliers(2018)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2024-05-26
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    【今夜は月例じゃないワイン会】4/5 続いて赤ワイン。 まずは広域のこちらから ローラン・ポンソ ブルゴーニュ・ルージュ・キュヴェ・デ・ププリエ(ププリエール)2018(マグナム) 2017年にドメーヌ・ポンソから独立したローラン・ポンソが息子クレメンスと立ち上げたネゴシアン、ローラン・ポンソ。 テクノポップなエチケットは内輪で通称ロボコップと読んでいました(笑) マグナムボトルのロボコップもなかなかの迫力です。 こちらも天然コルクでマグナムの生産本数も400本と同じ。 ドメーヌ・ポンソは1990年代までは当たると大きいけど、グレートヴィンテージなのに何故かハズレボトルに遭遇したりして波がある印象。 勿論、素晴らしいワインもいただいていますが、個人的には1995、1996のグリオット・シャンベルタンや1999ブルゴーニュ・ルージュの薄旨系のようなスカスカの色合いと香味には衝撃を受けました。(悪い意味で) 当時の掲示板では「薄ポンソ」とか「嘘ポンソ」等と言われていたことも。 こちらの2018広域はとても濃い色合いで先が見透せないようなガーネット。 照明の加減か写真だとそうは見えませんが。 次のロッシュよりもかなり濃く見えました。 こなれてきている感じではありますけど、まだ少しバイオレットなブドウジュースのニュアンスも感じる香味。 果実味溢れる2018という感じのモダンな雰囲気で、個人的にはもっと酸味を感じる方が好みですが、万人受けしそうな美味しいブルゴーニュ・ルージュかと思います。 マグナムということもあって、今後もゆっくり熟成していくのではないかと思いますので、まだ市場在庫もある今のうちに入手してワイン会へ持って行くと映えそうな気がします(^_^) 【インポーター情報】 モレ・サン・ドニを代表するドメーヌ・ポンソの当主ローラン・ポンソ氏が、息子クレメン氏と共に立ち上げたネゴシアン。こちらのキュヴェ名である「ププリエ」は落葉広葉樹である”ポプラ”という意味で、ドメーヌ・ポンソの区画キュヴェ・デュ・パンソンのブドウと、他のレジョナルのブドウがブレンドされた、贅沢なA.C.ブルゴーニュです。レッドチェリーやラズベリー、バラの花のニュアンスがふわっと広がり、比較的早くから楽しめる1本に仕上がっています。

    chambertin89

    L

    ローラン・ポンソいいですね!最近ようやくテクノなエチケットにも目が慣れてきました笑

    Eiki

    L

    Eiki 様 私も慣れてきたのか、マグナムボトルが良い感じに見えました(笑)

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L