Dom. François Lamarche Vosne Romanée 1er Cru La Croix Rameau写真(ワイン) by Katsuyuki Tanaka

Like!:41

LLLLLL

REVIEWS

ワインDom. François Lamarche Vosne Romanée 1er Cru La Croix Rameau(2004)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2022-02-05
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Katsuyuki Tanaka

セラーのちょっと奥底シリーズ? しばらくブルゴーニュ断ち?をしていたのでルロワに続きちょっと良いワインでもと?セラーのちょっと奥底から? 他に03もありました。 抜栓直後から還元香が強く、良い香りがありません。 所謂たくあん臭! ワインは健全で、酸化させれば良い?と思われますが、銅イオンや銀イオンで中和出来る筈なので、グラスに10円玉を入れてみました。 まぁ〜?少し匂いは少なくなり味わいも柔らかくなりたすが、まだダメ! 仕方ないので栓をして12度のセラーで2日放置! あのたくあん臭は全く消えて普通の状態に。。。 それでも、サンヴィヴァンを感じさせるお花畑の様な香りはなく落ち着いた風味。 1erの格はあると思いますが、開けるタイミングが早かった?のか? 味わいが人工的で酸化防止剤使い過ぎ?疑惑も? コルクがパンパンで全く古びてなく、液面だけ色のついた状態でまだ、リリース直後の様でした。

Katsuyuki Tanaka

L

平成31年の硬貨!レアですね! ワインはまだ早かった?のでしょうか?

Nori81☆

L

Nori81さん、こんにちは。 早かった?とは言えないですが、酸化すれば匂いが無くなると思うのでコルクが劣化?するくらい置いておけば?と、、、 ワイン自体にそのポテンシャルがあるかは別ですが、、、 確かに!平成31年の10円玉!貴重ですね? 気付きませんでした。 大切に保管します?

Katsuyuki Tanaka

L

10円玉をグラスに?! 還元香?たくあん香が強い時の対処法でしょうか? 煮沸してから入れれば大丈夫でしょうか?!

Johannes Brahms Ⅱ

L

Johannes Brahmsさん、こんばんは。 たくあん臭の様な還元香は酸化させれば良いのですが、スワリングやデキャンタージュでは容易に変化しません。 純銅があれば良いのですが、10円玉は緊急の対処法ですね。レストランでやると嫌がられる?とは思いますが、、、(笑) 自宅なら1~2日放置すればOK!

Katsuyuki Tanaka

L

10円玉で僕もやった事あります(^^) やり過ぎると果実味も持っていかれちゃうので要注意ですね(* ̄∇ ̄)ノ

Da Masa

L

Katsuyuki Tanaka大先生 悪名高き昔のラマルシュの名残でんなぁ。 昔からグラン・リュも手入れ全くされていなくて、農薬バンバン使うはフィルターにコラージュも普通で、良い事何も無し状態。近年ですよね評判良くなって来たの。。。 未だ奥底に残っているのですか?

Marcassin

L

Da Masaさん、こんにちは。 Da Masaさんもやりましたか?(笑)! 私もヴォギュエのミュジニーをルーミエのミュジニーと一緒に飲んだ際、ヴォギュエのミュジニーが還元香が強くて、10円玉使った事があります。 純銅ではないので効果は限定的ですね? この事があって純銅の棒(電線)を購入しました。 あと、以前購入したイオン吸着する棒(マドラー)がありました。購入したの忘れてた!

Katsuyuki Tanaka

L

Marcassin大先生、こんにちは。 そんな事言わんと、優しい目で見てあげて下さいね?(笑)! 確かにその通りです!が、、、、 ただ、90年代はともかく、2004でまだ雑?だったのでしょうかね? もう一本、03は、大先生のために?取って置きまっせ?

Katsuyuki Tanaka

Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L