Cantina Storica Il Montù Metodo Classico Pinot Nero Blanc de Noirs Brut写真(ワイン) by 齋藤司

Like!:47

LLLL

REVIEWS

ワインCantina Storica Il Montù Metodo Classico Pinot Nero Blanc de Noirs Brut
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-02-16
飲んだ場所
買った日
買った場所はやしや商店
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター株式会社アルトリヴェッロ

COMMENTS

齋藤司

メトード クラッシコ ピノ ネーロ ブラン・ド・ノワール ブリュット 産地 イタリア ロンバルディア州 パヴィア県 オルトレポ・パヴェーゼ 品種 ピノ・ネーロ(=ピノ・ノワール)100% アルコール度数 12% 外観は輝きと透明感のあるペールイエローで,泡は勢いよくかつ長く立ち上ります.フレッシュな青リンゴ,白桃,洋梨,パイナップルの香りがします.アタックは穏やかで,まろやかな甘みがあります.なめらかな酸は,豊かな果実味と相まってゼスティです.コクのある味わいでボリュームは芳醇です.心地良い苦味がアフターをまとめつつ,ブリオッシュやナッツのような香ばしさと,白胡椒やナツメグのスパイス感が長く余韻を残します.美味しいです. 今日はアジフライにこの2007年DOCG認定のオルトレポ・パヴェーゼ ・メトード ・クラッシコを合わせてみました.おなじみ(?)はやしや商店で「オルトレポ・パヴェーゼ ・メトード ・クラッシコのお勧めをください」と言いましたら,「これ一択!」と手渡されたのがこれです. パヴィア県南部にあるオルトレポ・パヴェーゼと呼ばれる丘陵地帯の中でも,リグーリア州との州境にあたる標高の高い地域でブドウが栽培されているそうです.土壌は石灰質を含み,気候は降水量が少なく穏やか.昼夜の気温差が大きく日照も強いそうです. オルトレポ・パヴェーゼ ・メトード ・クラッシコはピノ・ネーロを主体にして瓶内二次発酵で造られる白とロゼの辛口スプマンテです.フランチャコルタ同様,シャルドネとピノ・ビアンコの使用も認められており,オルトレポ・パヴェーゼ ・メトード・クラッシコはさらにピノ・グリージョも使用することができます.ピノ・ネーロを80%以上含むとオルトレポ・パヴェーゼ ・メトード ・クラッシコ ピノ・ネーロを名乗ることができます.最低15ヶ月間の熟成が必要です.

齋藤司

L

これOPメトド・クラシコなんですか?パッと見た感じだとDOCG表記がありませんが。

mattz

L

はやしやさん 数日前に行ってきました(^^) 齋藤さんは あれから何度も行ってるのですか?

こじも

L

mattz さん、ありがとうございます✨ そうなんですコレ怪しいんです 笑 普通キャップシールなんかにDOCGって書いてあって QRコードみたいのとかついてるはずなのに 一切それが無いんですよ!^_^; 僕もこれを手渡された時から気になってました 笑

齋藤司

L

コジモ三世さん、ありがとうございます✨ はやしやさんには、昨年末と1月の2回行ったきりです! その2回で合計12本も買ってしまいましたので‥笑 今のところ札幌に行く用事が近々にはなく、 しばらく行けないかもしれません^_^; コジモさんがゲットされたワインのポストが楽しみです✨

齋藤司

L

アジフライの付け合わせは トマトとキャベツと… あの黒いフライは椎茸かしらん?

takeowl

L

takeowl さん、ありがとうございます✨ そうです、しいたけです!笑 知り合いからたくさんしいたけを頂いたので、 この1週間ひかすらしいたけを食べていました 笑

齋藤司

齋藤司
齋藤司

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L