Lapostolle Cuvée Alexandre Chardonnay写真(ワイン) by ゆーも

Like!:52

LLLLLL

REVIEWS

ワインLapostolle Cuvée Alexandre Chardonnay(2013)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2017-11-04
    飲んだ場所リーデル青山本店
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ゆーも

    秋のトーキョー満喫 9 メインイベント 続いてはチリのタルドネです 大きくて丸いグラスからは 遠くからでもバニラお花ハチミツ黒糖 パイナップルのシロップ漬け( ´艸`)ウットリ〜 お味も華やかで、いつまでもお口の中で 美味しい時間が持続します さて、このタルドネをリースリンググラスに 移し変えてティスティングです。 ん...まあ悪くない感じ。 さっきのリースリングティスティングより 違いは感じられません。 でもここで、からっぽの大きなグラスの香りを 嗅いでみてくださいとソムリエさんから言われ ビックリです!大きなグラスはお花畑です! ソムリエさんいわく 「居酒屋さん和食屋さんでもワインが飲めて 白ワインといったらリースリングタイプで 出てくる事がほとんど、グラスが違うだけで こんなに美味しいんです!」 力説も納得です。 香りを楽しみやすい姿勢や、口の中での味わい グラスの洗い方拭き方も教えてくださいました。 酔っ払って洗うより、水に浸けといて 翌日酔いが覚めてから洗えば良いんですよ〜って (*´꒳`*)ナルホド〜

    ゆーも

    L

    グラスいっぱい買いましょう!

    ひろゆき☆☆

    L

    どんなワインを大きいグラスで いただいたらいいんですか? 興味津々♥

    みか吉

    L

    むむ。ますます楽しそう! 近いうちに行くことにします(^^)

    ピノピノ

    L

    このチリの樽ドネけっこう美味しいですよね〜♪ これは自分もブルゴーニュグラスで頂きますね(^^)

    YD

    L

    グラスも気になり出すと止まりません(笑) 里ちゃんは、まだこれからお勉強します +゚。*(*´∀`*)*。゚+  でも味わいは、変わりますよね♫

    里ちゃん

    L

    ゆーもさん、前もって予約されてたのですか?私も東京に行く時は、絶対申込みしたいです!

    Satoko K

    L

    酔ってグラス割ってしまいますっ(^^;;

    アトリエ空

    L

    当日洗って割った事が何回ある事か(^^;

    Yuji♪☆

    L

    私もシャルドネは大きめ(ボトル一本分はいるヤツ)グラスにほんの少し注いで飲むのが好きです(^_^)

    J. Hall命

    L

    グラス+温度でも ワインの味わいは変化しますよね(^^)

    こじも

    0bcfzeee normal

    なるほどやっぱりグラスですね…昨夜のコジモさんのpostを思い出しました(^^♪

    pump0915

    L

    ゆーもさん、次に会ったときは、グラスのうんちく語ってくれそう✨タノシミー♪

    mamiko·˖✶

    L

    えっ!ひろゆきさん、そんなに買えませんよ〜 誘惑しないで〜(笑)

    ゆーも

    L

    みか吉さん 白ワイン用の大きなグラスは 樽の効いたシャルドネの為のグラスだそうです! あと、自分が美味しいと思えるグラスなら それでオッケーd(^_^o)だそうです♡

    ゆーも

    L

    ピノピノさん おおっセミナー連鎖(笑) これはアップが楽しみですね♡ あっ私の間違って覚えた事がバレちゃうかも〜

    ゆーも

    L

    YDさん そうなんです!すごく美味しい樽の香りでした♡ チリはやっぱりコスパ良いですね!

    ゆーも

    L

    里ちゃんさん グラスのお勉強、奥が深そうです〜 楽しみだけど怖いかも(笑)

    ゆーも

    L

    Satokoさん ネット予約しました! ワイングラスセミナーの他にも シャンパングラスセミナーや ビールグラスセミナーもありました〜 行きたいでしょ?(*´꒳`*)アハッ Satokoさんなら全部行っちゃいそう!

    ゆーも

    L

    空さん ソムリエ先生も酔っ払ったら洗わない方がいいって 言われてました〜経験談だそうです(笑)

    ゆーも

    L

    とりあえずブルゴーニュとボルドーグラスを2脚ずつ買いましょう!

    ひろゆき☆☆

    L

    分かるぅ! 私は絶対に翌日洗う派です(笑)

    toranosuke★

    L

    えっYujiさんもですか(笑) では、酔いが醒めるまでお水につけといちゃいましょ!

    ゆーも

    L

    J.Hallさん グラスの膨らみの頂点より少なめにワインを入れるのが、良いんですよ〜、少ないのはケチだからじゃないんですよ〜ってソムリエ先生から習いました! そういう理由だとは知りませんでした(*´꒳`*)アハッ

    ゆーも

    L

    コジモさん 温度も大事なんですね! 新潟はお部屋の中も寒いから、冷え冷えワインが多いかも(笑)

    ゆーも

    L

    Abeさん コジモ先生のお話もぜひお聞きしたいです! そしてAbe教授のお話もぜひ〜♡

    ゆーも

    L

    mamikoさん ゆーも先生ですぞ(*´꒳`*)エッヘン \(//∇//)\キャ-嘘です〜

    ゆーも

    L

    ふふふ、ひろゆきさん、 ブルゴーニュタイプとボルドータイプ ちゃーんと入ってましたから〜 二人だから四種類×二脚ですよーう(*´꒳`*)イヒヒ

    ゆーも

    L

    トラさんも翌日派ですか! 我が家も今後そうする事にします〜

    ゆーも

    L

    いろんなセミナーありますね!思わず検索しちゃいました(≧∀≦)素敵な情報ありがとうございます(о´∀`о)

    Satoko K

    L

    Satokoさん 問題はワイングラスをどうやって持って帰るか なんですよ〜(笑) 電車とバスで新潟までハンドキャリー頑張りました(*´꒳`*)テヘテヘ

    ゆーも

    L

    ハンドキャリー、お疲れ様でした 笑 グラスの拭き方を教えてくれますよね? あのおかげで、不思議に破らなくなりました(*^^*)

    なおき☆

    L

    なおきさん リーデルのクロスは魔法の布みたいに見えました! ソムリエ先生は脚とグラス部分を同時に拭くと 捻ることになるからやめてね〜って仰ってました。 なるほどなぁって、それだけ力が加わりますものね!

    ゆーも

    L

    こうやって、魔法に かけられて、ワインの魅力にハマってくぅ~✨✨✨

    pochiji

    L

    なるほど~、勉強になりますφ(..)

    ひろ1972

    L

    ひろ1972さん このセミナーの後 飲み終わったグラスの香りが大好きになって いつまでもクンクンしちゃってます(笑)

    ゆーも

    ゆーも
    ゆーも

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L