Coenobium Ruscum写真(ワイン) by カリヤカ・ズノリ

Like!:27

LLLLLL

REVIEWS

ワインCoenobium Ruscum(2020)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2024-05-25
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

カリヤカ・ズノリ

『No.1114  気になる木』 【ルスクム/2020年】 モナステーロ・ディ・ヴィトルキアーノ/イタリア・ラティオ ・トレッビアーノ ・マルヴァジア ・ヴェルディッキオ 合わせた夕飯 ・鶏肉と紫蘇のチーズ焼き ・ジャガイモのバターソテー ・納豆と海苔のスパゲッティ ・きのこのサラダ 抜栓し、グラスに注ぐと、濃いめの琥珀色。だいぶ麦茶やブランデーしてますな…といったところか。香りの方は、柑橘というよりはバナナや桃のような感じ。あとなんか木のようなニュアンスを感じるのは気のせいなのか…キだけに…おもろくはない。 一口飲んで感じるのは、しっかりとした味わい。果実味、旨味、エキス感、ほろ苦さ、タンニンそれぞれがしっかり絡み合い、ルスクムの味わいを醸し出す。桃、洋梨、バナナ、パイナップルの果実味、紅茶や蜜のエキス感、オレンジピール的なアフターのほろ苦さ。そして時折感じる”木”のニュアンス。樽とはまた違う木の質感。そうめんを食べているときふと感じる木の感じに似ているような。 なんかタンスの奥のような雰囲気を感じる…んだけど、これも気のせいかな…木だけに…ってしつこい。 個人的には、コエノビウムの方が好みかな。ルスクムも嫌いじゃないけど、コエノビウムの気軽さの方が好きなんだけど。 ごちそうさまでした。

カリヤカ・ズノリ

L

樽ではなくて、木のニュアンスを感じた事があります(^^) 木のせいでなくて良かったです(^^)

めえめ

L

めえめさん→どうもこんにちわでございます。コメントありがとうございます!そして返信が遅くなりましてまことに申し訳ございませんです。 木のニュアンスを感じたことがある…とのことで、あぁ自分だけじゃなかった…と安堵しております。なんか時折感じることがあるんです。樽のようなまろやかな感じでなく、ちょっと箪笥の奥のような感じだったり、杉林だったり。 木と気のくだりもおわかりいただけて光栄なような、申し訳ないような… 今後とも生暖かい目で見ていただけたら…なんて思います。よろしくお願いいたします。

カリヤカ・ズノリ

カリヤカ・ズノリ
カリヤカ・ズノリ

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L