Dom. Chaud Ridiculous写真(ワイン) by Ima

Like!:31

LLLLLL

REVIEWS

ワインDom. Chaud Ridiculous(2019)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2021-06-24
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター

COMMENTS

Ima

ドメーヌショオさん、Ridiculous。 初紐だったみたいですm(__)m ラズベリーみたいなピンク寄りの赤、ボトルの最後のあたりになるともう少し濃くなる。 先日のヒトミさんのイロイロブランに続いて、ほんわりニッキ飴のような香り。 酸味ハッキリ、この甘酸っぱさは何か覚えが、、と一生懸命考えて、アセロラドリンクを思い出す。 香りや味に樽の雰囲気、肉じゃがやガパオライスなどに合わせてみるも、個人的にはワインの酸味が勝る。 2日目、出汁の雰囲気が加わる。イヤカサのアロマティックワインのグラスが自分には丁度良い。チェダーチーズの酸味と合ったので、南蛮漬けなどのお酢を使った料理に合いそう。。今度やってみます。 1人1本飲めるワイン、と書かれてありました。確かに、体への馴染みやすさや負荷が優しい気が。海外のワインとは全然違う飲み口にまだ若干戸惑っていますが、もう少し慣れたら好みの銘柄が出てきそうな気が。 ワイン名「くだらない」に最初驚きましたが、裏の説明を読んでなるほどねと思いました。 マスカットベーリーA自然発酵、無清澄無濾過、亜硫酸無し、アカシア新樽100%。 以下余談、お時間ある方だけどうぞ☆ 半年前、日本ワインはお店で名前を見てもほぼチンプンカンプンでした。 それが、この半年間ビニカで皆さんの投稿を楽しく読んでいただけなのに、先日同じお店に行ったら、なんと、見覚えのあるエチケットや生産者さんがあちこちに、、 あっヒトミワイナリーさん、あっショオさん、と手に取ると、「お持ちしましょう」と寄ってきて下さった店員さんが「なかなか通なワインを飲まれますね!日本ワインお好きですか?(*^^*)」と話しかけて下さいました。 いえ、まだ初心者です、と答えましたが、帰りながら「ビニカって聞き流すだけで英語が話せるようになるアプリみたいだ」と思いました(´- `*)

Ima

L

初紐おめでとうございます㊗️ 本当にvinicaやってると知らないうちに覚えてたりしますよね。vinicaなしでは絶対知らなかったであろうワイナリー沢山あります。 飲みたいものが出てきすぎちゃうのが困るとこですかねー

miko@mico

L

分かります~!私もショップで、よくご存知ですねと言われることあります(笑) 夜な夜なvinica読んでて良かったです(爆) ドメーヌショオさんで初紐♪ おめでとうございます✨

盆ケン

L

miko@micoさん、 いらっしゃいませー、そして有難うございます! まだ初紐2本目です(*^^*ゞ そうなんです、知らないうちに結構マニアックなワイナリーさんやブドウ品種まで覚えてしまったりしてて、、楽しいアプリだなーと思います☆ そうなんです、ブクマが大変なことになってます。。まだ始めて半年なのに、自分の飲むペース(3日に1本)で考えたら余裕で3年分のブクマが(笑) これ無理でしょ、と自分にツッコミを入れているところです( T∀T)

Ima

L

盆ケン師匠、 いらっしゃいませー、有難うございます(*^^*) おっ、共感してくださって嬉しいです!そうなんですよ、先輩ビニカーの皆さんって凄いんだなあと最近しみじみ思います☆ 私も夜な夜なビニカの画面を開いたまま寝落ちしてて良かったです(笑)←これは意味なし(^o^;)

Ima

L

ショオさんのワイン♡ 初紐おめでとうございます㊗️ そうなんです、海外のワインとも ともすると日本のワインとも 全く違う飲み口の感じ とってもとっても共感です〜 ん?ん?って首を捻りながらも スルスル飲んでしまうのは ショオさんマジックかもしれません♡ お店で思い出してくださった中に 新潟ワインが入っていて( ´艸`)カンゲキデス!

ゆーも

L

初紐✨✨✨ お め で と ぅ ぅ ぅ (\(\ ♡ \(๑ˊ∇ˋ)/ おっ❣️早速日本ワイン♪♫ ドメーヌショオさん、新潟ワインコーストに伺った時に、一泊2日でしたので頂けなかったんですよ(><) 14種類のワインが私には限界でした。残₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎念 とても素敵過ぎる所でしたので、また必ず訪れます❣️ 次回は頂いてみたいです♡ イヤサカのグラス♪調べました〜❣️ 日本ワインと合わせて、イヤサカのグラスとは❣️ 流石です〜❣️ ガパオライス✨卵がとろ〜りなんでしょうね〜(⁎˃ᴗ˂⁎) オイシソウ♡

めえめ

L

ゆーもさん、 いらっしゃいませー、有難うございます(*^^*) これ何だろう?と首を捻りながら、なんだかんだ飲んでしまう感じ、すごく分かります! お店でドメーヌショオさんを見つけて、「新潟県」とあったので、思わずゆーもさんのお顔(は存じ上げないのでアイコン)を思い出し、速攻でワインを掴みました(笑) その次に同じお店で、たまたまですが新潟のカーブドッチさん1本と北海道の山崎ワイナリーさん1本を買ったところ、ちょうどゆーもさんからカボチャさんへ素敵な贈り物が届けられたという投稿に出会いまして(*^^*) いま私の中で、新潟と北海道が超ホットな状態になっております(^○^)

Ima

L

めえめさん、 いらっしゃいませー、 バンジージャンプみたいなオメデトウを有難うございます!(*^^*) なんと、新潟ワインコーストですと!そんな魅力的な場所が新潟にはあるのですか(*゚Д゚*) 14種類のワインは、めえめさんじゃなくても限界かと思います(^o^;)良く飲まれましたね♪ 弥栄シリーズのワイングラスは足が短いので、食事中に手をひっかけて倒すリスクが低かったり、和食器とも馴染みが良かったりするみたいです(*^^*) 私は白ワイン用だけ買ったのですが、泡用としても使えるので、狭い我が家ではかなり重宝していますo(^o^)o

Ima

L

あ、ガパオライスのコメントを忘れてました、 市販のソースで簡単に作りました♪ 半熟目玉焼きは、白身が少し程度固まってきた(まだ黄身には火が通っていない)時点で、早めにコンロから外して蓋して放置プレイにします(笑) 余熱で結構いい感じの半熟になりますよ。うっかり火にかけすぎると余熱でも堅焼き状態になったりします(笑)←よく失敗する

Ima

L

少し程度って何だ(笑) 少し、でした(^o^;)

Ima

L

ドメーヌショオさんの初紐✨ おめでとうございます㊗\(^_^)/ 初紐・・・  はつひも・・・   ハツヒモ・・・    ハツ・・・ (◣∀◢)ψヒヒヒヒヒハツヒモ ( ゚д゚)ハッ! 一瞬 何かに憑依されましたっ ドメーヌショオさんのワイン✨南瓜もすっかりファンになりました! こちらの『くだらない』も飲んでみたいです♪

カボチャ大王

L

カボチャ大王さん、 いらっしゃいませー、有難うございます♪(*^^*) 、、はっ!!初紐、でそのお顔に化けるのは、盆ケン師匠、もしといchambertin89さまの憑依では?!(*゚Д゚) 私ものちほどトリツカレに参ろうかと思います(*^^*)

Ima

L

あらッスミマセン、ワインのコメントが1行もできてない(笑) こちらのワイン、とても面白いお味で、まだ料理との相性は試行錯誤中なのですが、何と言うか、海外のワインとはまた違った楽しみ方を見つけられそうな感じがして面白かったですo(^o^)o

Ima

L

おー!素晴らしいROM力ですね✨ ズバリ大正解のチャンバーチン様の憑依(コメント無断パクり)でございましたっ(^^)←

カボチャ大王

L

㊗️初紐 3枚目4枚目は、瓶の上の方と下の方でしょうか。 よくゆーもさんが比べてましたが、これもずいぶん違いますね。 私もワインの知識はほぼビニカかからです。

糖質制限の男

L

カボチャさま、 お、合ってましたか(*^^*) チャンバーチンさま(この読み方も楽しいですね☆)のところにもご挨拶に伺いましたよ!カボチャさんのお陰でまた新しく繋がりができて嬉しいです(*^^*)カンシャ

Ima

L

とせおさん、 いらっしゃいませー☆(^○^) そうなんです、無濾過なので、飲む日に冷蔵庫でしばらく立てておいたのですが、3枚目が初日で、4枚目がたぶん最後らへんの状態だと思います(*^^*) 日本酒の濁り酒で、1件だけ、たまたま開栓したばかりのものがあったときに「上澄み」を最初一杯飲ませてくださってから「がっつり混ぜた奴」を飲ませてくださるお店があるのですが、ワインの場合でも同じように楽しめるというのは仰るとおりゆーもさんの投稿で教わりました(*^^*) 濁りワインならではの楽しみ方ですね☆

Ima

L

多分普通に シャンベルタン さんが正解の読み方だと思いますけどね(^_-)☆✨

カボチャ大王

L

ドメーヌ ショオさんのワインを置いてるだけで日本ワインに力を入れてるショップだとすぐ分かりますね! vinicaで色々情報を知ったおかげで今このワインを手に取れたのが良かったです^_^

YD

L

カボチャさま、 ふふ、ですね( *´艸`) でも、フランスの地名は綴りと読み方が一致させづらくて難しいですね。。 外国の方から見れば、南瓜(カボチャ)や西瓜(スイカ)のほうが難易度高いかもですが(^o^;)

Ima

L

YDさん、 いらっしゃいませ!(*^^*) あらっ、やはりそうなのですね!どうりで、店員さんの日本ワイン愛が溢れている感じがしました(^w^) そしてビニカの皆さんの凄さも実感しました。。はじめて良かったです(*^^*)

Ima

Ima
Ima

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L