Dom. François Lamarche Vosne Romanée 1er Cru La Croix Rameau写真(ワイン) by N yagi

Like!:85

LLLL

REVIEWS

ワインDom. François Lamarche Vosne Romanée 1er Cru La Croix Rameau(2011)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2015-09-13
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    N yagi

    本日は早朝より、後輩の色々な手伝いで東奔西走!...本当にハードな一日でしたが...一応スムーズに事が運び、打ち上げは拙宅でと相成りました!後輩の希望で、「ラマルシュの上位キュヴェを飲んでみたいです!」と言う事でしたが、何と我が家のセラーには、12のブルピノ以外はこれしかありませんでした...でもどうしてもと言う事だったので、先輩の意地で久々にデキャンタを用意して抜栓... フランソア ラマルシュ ヴォーヌ ロマネ 1er cru ラ クロワ ラモー 2011!これはとんでもない素晴らしさですね!確実にグランクリュと遜色ないパワーや複雑さが存在します!もちろん早過ぎの抜栓でしたが、とてつもないグランヴァンです!本当に幸せです!

    N yagi

    L

    おおー、それは仕方ありませんねぇ(^.^)近年のラマルシュは、ホント素晴らしいワインを作るようになりましたね。 No.00003て、なんかスゴくないですか?

    hirochew.76

    L

    hirochewさん、有難うございます!予想はしていましたが、本当に素晴らしい一本でした!No.00003は、購入後に気付いてビックリしたのですが、そこに共感していただる事がとても嬉しいです!別に他のボトルと何が...ですが、やっぱり嬉しくなってしまいます!笑

    N yagi

    L

    yagiさん 興味をそそられるワインをお飲みで ラマルシュを飲みたいという後輩の方の気持ちが、すごくわかります。

    !ryu!

    Picture

    N yagi先輩、優しいですね♪後輩の方には、良い経験になりますね~☆

    y.maki

    L

    おおっ!クロワラモー!1erCruとは名ばかりのクリマ。実力はGrandCruというのはyagiさんのコメントからも良く分かります。実に羨ましい!

    taka-23

    L

    ryu さん、有難うございます!人生は実に面白いですねー!最低あと5年後以上寝かせようと思っていたのが...ひょんな事から本日飲む事になりました!でもこれも、大切な友人やワインとの一期一会、縁、運命なのでしょうね〜!

    N yagi

    L

    maki さん、有難うございます!私はどうしても、昭和生まれの体育会系なもので、先輩後輩などの関係性には、固定観念がある様な気がします!でも先輩の意地も、時には素敵じゃないかなぁ...なんて思ってしまいます...やっぱりイヤーな古き昭和の体育会系オヤジですね(笑)

    N yagi

    L

    taka さん、有難うございます!仰る通り、これはもはやグランクリュのそれに遜色なし ですね!それにしても近年のラマルシュは素晴らしいと、本当に思いますね! でもtaka さんの反則技!朝からオーパス ワンも凄いですね〜!

    N yagi

    Picture?type

    N yagi さん さすがです‼️ 心地よい飲み心地が、こちらにも伝わって来ます‼️(笑)

    吉田 透

    L

    吉田さん、有難うございます!抜栓には少し躊躇しましたが、やはり素晴らしい一本でしたので、最終的には抜いて良かったです!笑

    N yagi

    L

    ワイン自体は飲んだことないから何とも言えませんが、後輩のためにワインを開ける心意気が良いですね〜!(もちろんその後輩さんもワイン好きみたいですし) あと、No.3番は何かすごいです!

    YD

    L

    YDさん、有難うございます!後輩に言われると、どうしても引けない時もありますね〜!No.3は少し驚きました!

    N yagi

    N yagi
    N yagi

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L