Von Winning Riesling trocken
フォン・ウィニング リースリング トロッケン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Von Winning Riesling trocken |
---|---|
生産地 | Germany > Pfalz |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
口コミ95件
2020/11/15
テルペンしっかりリースリング
2020/04/16
辛口リースリング vdpマークあり 戸田酒販にて2200円くらい 切れがよく、程よい酸味 青リンゴ、ちょっとトロピカルフルーツのような風味も感じる
2020/03/13
(2018)
ドイツのだけど、好みのアルザスっぽい香りのよさすごくて好み!
2019/12/10
(2017)
ドイツ、リースリング・トロッケン。ペトロールをはっきり感じます。 澄んだ輝きのあるレモンイエロー。粘性はやや強め。 香りは開いており華やか。柑橘、青リンゴ、菩提樹、石灰、貝殻、花の蜜。 アタックはやや軽く、穏やかな甘みがありつつ、微発泡感と爽やかな酸が伸びやかに感じ、苦味は穏やか。余韻はやや長め。
2019/10/12
(2017)
これが一番美味しかった
2019/03/31
(2016)
帆立とイカのマリネサラダ、焼きマッシュルーム、温野菜と。スッキリ辛口(^^)
2018/11/05
(2016)
久しぶりに外飲みです。ドイツのリースリングです。甘みより、果実感ある酸味が印象的です。
2018/10/15
(2016)
ドイツのリースリング。 フルーティでとてもリースリングらしい。ちょっとガスっぽさがあり、舌にピリピリする感じもよい。
2018/08/18
(2016)
不動前 a tempt
2018/07/04
(2016)
生き生きとした酸とミネラル感。軽やかに飲める!! レモン&グレープフルーツが、温度が上がってくるとトロピカリーなフルーツに。余韻にすこーし梅の雰囲気•••梅干しを食べて少したった時の様な•••(笑)
2018/05/27
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの白は テーマ① 色んな産地のメジャー品種(単一)RIの7 ドイツ、ファルツ ヴァイニングート・フォン・ウィニング フォン・ウィニング リースリング・トロッケンQ.b.A 塩気や貝殻などのミネラル感が、ハッキリと取れます。 トロピカルフルーツの芳醇アロマが溢れます。 キューピー・ドール香もバッチリ(^_^*) 写真のその他は、近くのバラ園のバラです(^_^*) 満足度★3
2018/05/03
(2016)
アタックは厚みのあるミネラル感とストレートに伸びる酸。温度が上がるとトロピカルフルーツ⁈のようなフルーティーなアロマが現れて、その変化に驚き。 パラディースガルデンと比べると、柔らかくフルーティーで親しみやすいけれど、求めるリースリングらしさという面では、ちょっと物足りなさも。
2018/01/14
(2016)
ぅぅぅん!これお得!1800円で酸味、甘味、香り。 バランス良いリースリングです! このエントリーは素晴らしいし、この2つ上の5000円くらいのも美味しかった! インポーターはモトックスです。 葉の物が高いですが、サニレタにイタリアンドレッシングやシェリービネガーとバルサミコ酢のシンプルなドレッシング。 または水炊きをポン酢で食べると良いですね!
2017/12/14
(2016)
happy wine life講座第3回。 白ワイン品種② リースリング フォン・ウィニング・リースリング・トロッケン2015 今日飲んだ中では1、2を争う。ドイツのワイン、もっとのみたいな(*^^*) 柑橘、リンゴ香、ミント、石っぽいミネラル、そしてペトロール香。 グラスに荒い気泡がありましたが、冷涼な地方のワインにはよくみられるとのこと。意外とトロピカルな香り。拾うべき要素の多い面白いワインでした。
2017/09/28
(2015)
何日か前に飲んだ 甘くないリースリング
2017/08/27
ドイツ・ファルツの辛口Ri トロピカルフルーツの甘い香りながら、しっかりとした酸で、骨格のしっかりした、けど、優しい味わいの白 コスパ良好 VDP
2017/06/25
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
フリットにリースリング
2017/04/28
(2015)
久々にブラインドテイスティング。 リースリングって、リンゴっぽいですね。
2017/04/16
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
初リースリング 柑橘系やリンゴの香り。 酸味がありキリッとしたシャープな味わい。 時間が経つとほんのり甘い香りも感じました。
2016/09/27
初日にサンドイッチと合わせたがイマイチ。二日目和食に合わせた時の方が美味しかった。
2016/08/27
(2013)
リースリングなのに甘くない! 美味い!
2016/08/06
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ドイツの辛口リースリング。 ミネラリーで綺麗な酸。辛口だけど、奥に果実の円やかな甘味。 口に含むとレモンキャンディー舐めてるような楽しさ。 温度が上がると南国系の果物のニュアンスも出てくる。 後味の若干の苦味が全体を引き締める総じてバランスの良いリースリングでCP高し! 自身のリースリング好きを再認識!
2016/06/29
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりにリースリングが飲みたくなりよく行くワインショップで見つけたドイツのリースリングを開けました。調べてみるとワイナリーの歴史は19世紀初頭、ドイツ南部のファルツ地方で名声を誇った「ジョルダン・エステイト」に遡ります。1848年、この銘醸ワイナリーは、当主の死により3人の子供に分割相続されます。その一人でエステイトの娘夫婦ダインハード家が父親から分割相続した畑をもとに「ダインハード醸造所」を設立。そして、1907年にはさらにその娘夫婦にあたるフォン・ウィニング夫妻へと継承され、ワイナリー名は「Hauptmann von Winning'sches Edelweingut」に改められました。1907年に継承されたワイナリーは、夫レオポルト・フォン・ウィニング氏の揺るぎない情熱に支えられ、クオリティは次のレベルへと昇華しました。レオポルト・フォン・ウィニング氏は、900年前に皇帝から称号を与えられた貴族の流れを汲む人物ですが、ワイン造りに大変な情熱を注ぎ、現在のドイツ優良生産者組合「VDP」設立の功労者にもなります(VDPの前身にあたる「DeutscherWeinbauverband」の設立者でもある)。こうして、「フォン・ウィニング」の名前はそのまま優れた品質を表すようになります。ドイツのエリート集団「VDP」の中でも、今、最も注目される造り手がフォン・ウィニング。1848年に設立、その後相続や売却を経て2007年、再び分散した3つのエステイトが統合されました。設備投資や様々な改良の結果、ますます品質が向上し、「伝統に根ざした新しいワイナリー」として復活。大量生産とは一線を画したワイン造りが認められ、「Newcomer」として評価を新たにしています。ワイナリーでは、二つのブランド「ドクター・ダインハード」と「フォン・ウィニング」に分けています。「フォン・ウィニング」シリーズは、一部であってもオーク樽醗酵、オーク樽熟成させた野心的かつ洗練されたスタイルで、品種よりもテロワールを反映することをより重視するシリーズです。今ドイツで最も注目を集める造り手の、辛口リースリング。目の覚めるようなミネラル感が特徴でトロピカルフルーツの芳醇な香りが溢れますとのこと。リースリング特有のキューピー人形の臭いペトロール香をすごく感じるワインでやはりドイツワインの甘さを感じる分かりやすいワインでした。やっぱり自分の好きなリースリングには癒されますね~
2016/06/05
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
お気に入り飲み和食屋さんでお祝いランチ~♪ 乾杯シャンパーニュ…写メ撮り忘れ… ニコラ フィアットさんの決め細やかな泡♪ 林檎やアプリコット!?の香り♪ ポピラーらしいけれど充分楽しめました♪ そしてドイツ リースリング~♪ フルーティーで草原のような晴れやかな香り♪ 酸味 甘味スッキリ ~果実味も感じられるお味♪ 何時も目も舌も驚きのお料理~美味しく頂きました~ 再び赤迄 たどり着けず…も フワフワ~幸せ(*´ω`*)
2016/03/24
(2013)
バランス良く料理に合わせやすい、少し酸味が強め。
2016/01/27
価格:1,890円(ボトル / ショップ)
ミネラル感があって飲みごたえあり。それほど辛くない
2016/01/16
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャープな酸味、濃厚な果実味の虜に。今宵にぴったり♪
2015/12/18
嗅ぐ!飲む!同時に行うと?素晴らしい! 酸はしっかり、タンニンまろやか 奥ゆかしいフルーティーさ
2015/12/01
(2013)
サーモンとほうれん草のキッシュに合う。
2015/11/13
飲みやすい白ワイン♪