Soryu Wine 紙カップワイン 甲州
蒼龍葡萄酒



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Soryu Wine 紙カップワイン 甲州 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White Wine |
口コミ21件
2021/01/14
甲州となっているが、香りも味わいもソーヴィニヨンブランみたい。 鼻も舌もおかしくなったか? デカデカと甲州と記載されていると気になってしまうが、まぁ食事には合わせやすい辛口でした。
2020/10/03
旅の締めくくりに、駅で一杯。 きっと大量生産してるのだろうし。ワイナリー各社のワインとは単純には比較できないのだろうなと思いつつ、余計な味香りがしなくて、これはこれで、値段含めて、良き、と。
2019/04/14
塩山の塩の山フェスの帰り、駅で売ってたワンカップワイン。 蒼龍さんの甲州。 これがまた、フルーティーですごく美味しい‼️
2018/12/31
喉渇いたらこういうのも❤️ 紙コップワイン。 冷やし過ぎ注意の紙コップワインf^_^; 冷蔵庫の奥で冷やしてたら...凍ったどー‼︎ マズいと思って常温に置いておいたら 紙コップがフニャアっと_:(´ཀ`」 ∠): そりでも甘かったから美味しく飲め ました。ちょっとばかり紙の味わいが していたのは愛嬌㊙️ 白ブドウと紙の味。 どうなのよ(笑) ワンコで例えるとパンチ(タッチ)。 ニャンコで例えるとキティのおばあちゃん(笑)。
2018/11/24
新幹線ワイン 今回のはかなり酸味を感じる NV
2018/07/24
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
山とワイン 1/4 日本3大急登である黒戸尾根より1泊2日の行程 南アルプスの天然水CMで有名な甲斐駒ケ岳へ 初日は8合目下にある七丈小屋泊。小屋にて地場の甲州カップワイン。 サンセットワイン&月見ワイン 癒されます。
2018/05/02
今日は久しぶりに、2回目の鉄道博物館! 2回目の大宮上陸 大宮の成城石井 っぽいお店でお弁当と紙コップワインを購入 このワイン そんなに 美味しくなぃなぁ 新幹線を見ながら昼食 写真がブレブレ ピクニック気分で楽しい 汽車や新幹線のお弁当は完売(涙)
2017/08/16
蒼龍のcup。落ち着く飲み心地♪
2017/05/27
甲府駅の駅弁屋さんにて。
2016/12/18
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
辛さはあるが刺さるほどではない。味わいもあとには広がらない。電車のお供。
2016/09/23
最近久々の投稿ばかり・・・(^_^;) はじめてのカップワインを北野エースさんで購入。 見た目の弱々しさに見くびっていましたが(すみません・・・笑)美味しくてびっくり! ちょっと肌寒くなってきたのでアレですが、軽すぎず重すぎず程よいやや辛口の味わいで大変飲みやすいです。 良い意味で主張する香りもなく、お料理を選ばないオールマイティなお味です。 まぐろのカルパッチョとアボカドサラダでいただきました♪
2016/06/13
駅のキオスクで購入
2016/03/19
これカップ酒だよ やばない そーりゅーさん攻めてます
2015/10/28
ツマのおみやげ、今日のワイン。
2015/02/08
山梨チア遠征の帰り道!勝利の美酒♡カップ甲州( ^ω^ )信玄餅にもあう、優しめスッキリちょい甘(ってわかりづらいかな?)な白!!
2015/01/06
東京駅の大丸東京店酒売り場で発見!
2014/06/08
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
番外編。中央線特急の友。甲州100%。カップワインだけど国内産原料。
2019/08/21
2019/03/03
2016/06/02
2016/05/11