Sileni Cellar Selection Pinot Noir
シレーニ セラー・セレクション ピノ・ノワール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Sileni Cellar Selection Pinot Noir |
---|---|
生産地 | New Zealand > North Island > Hawke's (Hawkes) Bay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
口コミ602件
2021/02/01
(2019)
価格:1,891円(ボトル / ショップ)
シレーニのソービニヨンブランは前から好きだったけど、赤ワインはそもそも飲んだことなし。ということで、ピノを試してみることに。 おおっ。なかなか良い! ブドウの皮感が舌に感じられる。 さらっと感はピノなんだけど、 「薄い」という感じはなくて好印象。 香りに複雑さはあまりないですが、 それなりに華やかな感じもする。 なにせ安いしね。 コスパピノがほしい時は リピートしてもいいかもー。
2021/01/18
(2019)
甘い香り。渋み抑えめで、果実味が前面に出ている。すごく飲みやすい。
2021/01/16
(2018)
スクリューキャップ3連投! ピノだけど、ワイルドでもあるのが南半キュー(^o^)肉には合うね、やっぱり。ケーキはお家に帰ってから、訳あって同じもの3つ。これなら取り合いにならないね。
2020/12/25
ラズベリーやチェリーの甘酸っぱいフレッシュな香おり。オークのスモーキーさと少しハーブなどの香草系のニュアンス。 Xmasらしい献立を。と即席で若鶏の手羽先と手羽元をローストにして。 東京駅の催事で手に入れたルタオのドゥーブルフロマージュも?
2020/12/22
(2019)
シレーニ セラーセレクション ピノ・ノワール 2019 外観は外観は透明感のある、やや薄めの、少し紫の入ったルビー色。面白いのが若い割に紫が取れていること。 香りは…おおっ若い香り!アイリス、ストロベリー、ラズベリー、ブラックベリー、ちょっとスパイシー?安いピノ・ノワール特有のクセのある香りは少なくて良い。 味は…若々しい!最初はシャープな、時間がたつにつれ柔らかくフレッシュな酸味になり、果実味とのバランスがあって、甘みはいやらしくない。タンニンは少なく、含み香にクローブっぽいのがある。 スマートな印象のワイン。アメリカほど強くなくフランスほど気難しさがない朗らかでチャーミングな感じっていうか。 安旨としてはいいんではないですかこれ?!ていうか1000台ピノの中ではピカイチですよ! 美味しいピノが飲みたい!でも美味しいのは高い!お金がない!日常的にピノが飲みたい!って時は十分に張れますよ!料理との相性も幅広く合いますし! ワイン単体で3.0、コスパ考えたら★3.3くらいです!
2020/12/20
特売1,000円だったのでつい購入 甘味ゼロ、酸味が際立ち、甘いすき焼きにはいいかも。 2日後、まだまだ超辛口 甘味がほしいので 3→2.5へ
2020/12/17
(2019)
ラズベリーやチェリーといった果実やバラの香り、余韻に少しスパイス感。ドンキで1,600円くらいで買えるので、かなり満足度は高いです。
2020/11/29
(2019)
忘れてて冷蔵庫でガチガチに冷えていました笑 何気にピノノワールは初めてのシレーニ。 以前シャルドネを飲んだときはわかりやすい味ではありましたがコスパの高いワインだったと記憶していましたが、こちらのピノノワールもイチゴやラズベリーのようなフレッシュさとスミレのような香りで若いピノノワールを感じました。 冷えが緩んだら少々アルコールっぽさが際立ってきたような。ある程度冷やして飲んだらコスパのいい、美味しくいただける品であると思いました シャルドネのときよりは印象が浅いか、まだまだ若さが目立つ。繊細な品種だからか、やはりニュージーランドはピノノワール栽培に成功しているといっても、まだまだ発展途上なのでしょうか。もう少し上のキュヴェや生産者のニュージーピノも試してみたい。
2020/11/08
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
冷やしすぎで飲んだら酸味とクセのある風味にやられましたが、徐々に温度が上がってくると香り立ちが良くなり、 美味しいコスパワインになりました。重い食事に合わせるより、軽いつまみでちびちび飲むのに向いてるかも?
2020/10/24
(2019)
シレーニのNZピノ。鴨に合うかしらと適当にした割にはお出汁にも合う。
2020/10/20
甘い 南国だからかな
2020/10/18
(2018)
良くも悪くも普通。
2020/10/03
(2016)
価格:1,552円(ボトル / ショップ)
7月のワイン。 Sileni Cellar Selection Pinot Noir お家焼肉に併せて。 メモなし
2020/09/23
(2019)
オレンジがかったルビー、果実香は少なめ。渋みが少し多いかな。この色で2019年ピノ・ノワールとは何があったのだ笑?
2020/09/22
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ほのかな樽香とチェリーのようなフルーティな香り。スミレやコショウの香りもある。 果実味とフレッシュな酸味、ソフトなタンニン、スパイシーさとほろ苦さもありつつ、かろやな味わい。 登山に持っていき山頂で開栓。ハムやレバーパテとの相性◎ (ハーフボトル)
2020/09/16
(2019)
ヴィンテージ2019年、若い。奥行き深みには欠ける感じ。まあ軽くて飲みやすい。程よい酸味。ちょっと渋みを感じる。
2020/08/22
(2019)
薄旨デイリーを求めて。 ピノだね!というワイン。お手軽ピノ。 毎日飲みたいかというと、どうなんだろう?スイスイ行けるという必要条件は満たしている。これじゃなきゃ、という十分条件は、見当たるような、そうでもないような。 薄旨デイリーへの道は、一見簡単そうで、実に難しいのかもしれない。 合わせたい: 転校生「空中のダンス」
2020/08/15
想像以上にクセのある味。 スパイシーな感じがする。 色は透き通ったようにみえる。 もったりはしておらず、苦くてキレのある感じ。 表現したいことはあるんだけど、うまく表現できない味がしました。 簡単にいうとあまり好みじゃなかった。
2020/08/14
色はかなり薄い。 果実味はかなり弱く、清涼感と旨味を感じる香り。 どちらかというと悪い意味での薄いワインで、よくある日本ワインにも似た感じ。島国のニューワールド同士、似たところもあるのかな。 酸と旨味はとても綺麗で心地良く、飲みやすい。 値段とスクリューの使いやすさもあるので悪くないか。 箕面ビールの特別版を2種類 ござるIPA(セッションIPA) 軽いボディ、爽やかなホップ感。弾けるような柑橘系の刺激。爽やかな後味。旨味はしっかりある。 シーズナルビール(IPA) 良い具合の苦味と重み。旨味が舌にグッと押し付けるように来る。本当に上手い造りだと思う。どこか得意のスタウトの技術を活かしているのか?と思うようなロースト感。 現地に行ったのでグッズが揃ってます。 ここはスタウト以外の定番はそんなに好きじゃないけど、特別版は全て美味しい!どれも気合いの入った贅沢な造りだと思う。
2020/08/08
シレイニのピノノワールが家にあったので開栓 色はピノらしく明るい紫色 香りもストロベリー スミレ 口あたりはフレッシュ 爽やか 複雑さはないが家飲みにはもってこい 串カツ ラム肉と飲んでます 毎回言ってますがやはり重めの赤が好き でもピノノワールも飲んでしまう笑
2020/07/25
すっきりした味
2020/07/09
(2019)
ピノノワールっぽいベリーの香り。味はシンプルだけどしっかりしていて食事にらあってさらさら飲める
2020/06/19
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
自分へのちょっとしたご褒美として今日はピノが飲みたくなりました。 タッチは軽い中に温かみのあるベリーの香り、少しスミレ系の青い香りがあるように思いました。 今日の自分にはぴったりでした。 SILENIは自分としてはお手軽なのに美味しくて、なので、totalで◎です。
2020/06/15
薄めピノ。キンキンに冷やしてゴクゴク飲んだ方が美味しいかも。
2020/05/19
(2019)
シレーニ セラー・セレクション ピノ・ノワール ヴィニカでよく見るなぁと思い、近所のスーパーで買ってきました。意外と飲んだことがありませんでした(2年ほど前にSBのみあるようです)。 澄んた輝きにある紫がかったラズベリーレッド。粘性は強めです。 香りは開いており華やかで、ラズベリー、カシスといったベリーのやや甘やかな香り。また、ローズマリーのようなやや強めのミントっぽさと、ピノらしい紅茶や血液、なめし革、それに樹脂を感じます。 アタックやや軽く、ソフトな甘みになめらかな酸があり、タンニンはサラサラとしています。後味にかけて心地よい苦味が残り、余韻は長めです。 アルコール12.5% いわゆる新世界ピノの味わいですが、果実味がありすぎることもなく冷涼感があり、おいしいです。 1800円のピノとは思えない味わいですね。NZのワインはコスパいいなぁといつも思います。
2020/05/16
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
週末の楽しみの時間。 今日はシレーニのピノと自宅焼肉。 こちらではお手頃価格のピノ。 淡いルビー色。 フルーティーでライト。 野苺、ブルーベリー、チェリー。 酸はやわらかめ。 タンニン感は良い感じ。 頂いた骨付き牛肉で焼肉。 ルッコラのサラダとともに。 今朝は朝霧の中、2時間散歩。 幻想的な景色でした。
2020/05/15
(2019)
プルーンや赤果実の甘い香りアロマに開けて直後のearthy感 安ワインでも温度管理して開いたタイミングで飲めばそこまで悪くないとは思う 複雑ではないが雑でもないので時間が経つにつれ香りに分かり易い変化が出てくる 最後にキャラメルやチョコレートがほんのり
2020/04/26
全体的に柔らかい。酸味少なく少し甘い。
2020/04/26
(2019)
ガッツリ系のピノ。エノテカって、こういうはっきりとしたの、オススメするよね、、、。2019、まだまだ若く樽香、甘さもタンニンもバラバラ、、。でもぶどうの成熟度の高さは感じます。
2020/04/06
(2019)
足がない 酸味が残る