Luce della Vite Lucente
ルーチェ・デッラ・ヴィーテ ルチェンテ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Luce della Vite Lucente |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ864件
2021/04/15
Lucente 2017 in Italian Restaurant “SION” in Malaysia 久し振りにイタリアンで会食。2本目はシルーキーな酸味にフレッシュな果実味がこのお店のスパイシーで東洋的なイタリアンにピッタリ!ああっ、幸せwww
2021/03/28
スムーズな飲み口でスルスル飲める。ほどよく渋み、アルコール感あり。安旨ワインよりワンランク上の美味しさを感じます!(^^)
2021/03/09
(2017)
本日の一本。 ルーチェ デ ラ ヴィーテ ルチェンテ 2017。 2月7日。
2021/03/04
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
馴染みの店で少人数で会食。 Luce della Vite Lucente 2016。持ち込み。 ヴァニラ、ブラックベリー チェリー、プラム、カシス。 美味しゅうございました。
2021/02/14
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は ルチェンテ2012 言わずと知れたルーチェの2nd サンジョベーゼ、メルロー サクランボやラズベリーなどの熟れた果実のアロマがあり、コーヒーやヘーゼルナッツなど甘い香りも感じられます。 味わいはとてもまろやか、シルクの様な滑らかさ、繊細さを感じ柔らかなタンニンとのバランスがとても良いです^_^
2021/02/11
(2012)
ルチェンテ2012 本家ルーチェは飲んだ事がありましたがセカンドは初。 ロバートモンダヴィらしい華やかな香り。 デキャンタするか2〜3時間はおいた方が良い印象。 途中醤油のような香りがして、その後グッと開いた。 セカンドとはいえ侮れない出来。 ルプティやオーバーチュアより手頃だし、これは常備しておきたいワインですね。
2021/01/24
ルチェンテ2017。 抜栓2日目。 酸も落ち着き、華やかな香りも一段と増しました。 一日目は我慢すべし。 我慢すれば三千円台で大満足できるワインが頂けます。
2021/01/06
(2017)
備忘録。クリスマスワイン
2021/01/01
(2016)
ルチェンテ2016 あけましておめでとうございます! といっても年末に飲んだワインです^ ^ こちらのワイン前回は2020年3月に「コロナに負けるな」の気持ちで飲みました、当時はこんなに長期戦になるとは思いもしませんでした そして自分自身も仕事に大きな変化があることに ワインはというと最高です 甘美な香りの誘惑で柔らかで円やかなアタックでしなやかな酸にしっかりと感じられるきめ細かなタンニンはやはり美味しい、豊満でやや太めなボディだがインナーマッスルはしっかりあり 皆様、今年もよろしくお願いします〜
2020/12/29
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
時間かけて開かせて美味しいです。
2020/12/27
美味しい!
2020/12/26
(2017)
甘めの採点です。 ルーチェのセカンド。 久々に素晴らしい香り。 味わいのワインでした。 上をみればもっとありますが、久々に良い気分になれる一本でしたのでこの評価です。 普通でも3.5でしょうか? どちらにしても良いワインです。 これはファーストのルーチェも期待できます。
2020/12/25
ルチェンテ セカンド ロバート・モンダヴィとフレスコバルディがタッグを組んだワイン メルロ、サンジョヴェーゼを使ったスーパータスカン オーク樽で12か月間熟成 紫がかったガーネット色 濃くて粘性が強い 濃縮感あり ブラックベリー、ブラックチェリー、干しプラム、ボタン、シダ、ユーカリ、バニラ、カカオ、甘草、丁子の香り。複雑な感じ 木樽からのニュアンス、第一アロマ アタック強い、豊かな甘み、なめらかな酸味、力強いタンニン alcohol14% 余韻は長い 17-20度で。 ブリー、ミモザ、コンテ、パルミジャーノ・レッジャーノの食べ比べ。どれも美味しい。けど、どれもワインに合わない気がした。 やはり白だよな~~。
2020/12/20
(2017)
コストコで3,500円ほどで購入。 うまいうまい。
2020/12/19
サンジョベーゼ、メルロブレンド!
2020/12/13
(2015)
ルチェンテ・マグナム! でかい(笑) 頂きものですがルーチェのセカンド無駄にはしません。でも、デカすぎます(笑) こつこつと一人で飲み干します。
2020/12/06
Vinica 神戸ちょい飲み野朗会⑥ 次はかわぱんさんのイタリア 果実味しっかりでスモーキー 複雑な味わい。 タンニンは、滑らかで 心地良い。
2020/12/05
霊岸橋のウオールストリートという店で。
2020/11/21
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
抜栓直後はしっかりした樽香やヴァニラの香り、アルコールの香りのみが目立つ。時間経過やスワリングで果実感が顔を出してくる。 抜栓から8時間くらい待ってみると、最初のアルコール感は落ち着き、凝縮した果実の香りや香水のようなフローラルな香りが出てくる。 2017年ということで、まだ鮮やかさのある濃いめの赤紫色。粘性強い。 アタックにも果実感があり、程よい酸味となめらかでシルキーなタンニンが口に広がる。余韻にわずかにトーストのような香り。 メルローの柔らかさと、サンジョベーゼの酸のバランスが良く、どっしりとしていながらも重すぎない味わい。少し早いのかな?と思いつつも、若さとともに楽しめる美味しさ。 トマトソースのロールキャベツや赤身のステーキ、パルミジャーノチーズと相性良い◎
2020/11/16
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ファーストのルーチェを飲んだことがないので、比較はできませんが、華やかな香りがし、タンニンも酸味も程よくしっかり。 ワインだけ単独で飲んでも、食事と合わせて飲んでも、美味しくいただけました。 AEONのセールで購入。 あと1本あるので、またどこかのタイミングで美味しくいただきたいです♪
2020/11/01
(2017)
イオンリカーのセールで2,980円で販売されてたので思わず購入。やや軽いアタック。ただ、その後から力強いタンニンと豊かなアルコールのボリューム感。ちょっと最後の方は飲み疲れが。。。
2020/11/01
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
中華レストラン、2本目はルチェンテ。 北京ダックを食べながら。 ダックの身は唐揚げにしてもらいました。 豊かなベリー、バニラ、タバコ。 ダックと合いました。 久しぶりの中華料理を堪能しました。
2020/10/07
(2017)
ルーチェのセカンド
2020/09/22
(2017)
黒系果実に鉛筆系の香りとシナモンなどのスパイス感。 味わいはチェリー、カシス、そして仄かに苦味。 タンニンはざらつきを感じる強めな印象。 アロマはいいけど堅い印象。 寝かすべきなのかなぁ
2020/09/19
(2017)
久しぶりにアッププゥ♪ おかん誕生日にあか牛のフィレステーキとルチェンテ☆ご馳走さまでした✨
2020/09/05
(2015)
最初は意外にベリー系の香りがする。時間が経てばハーブ系のニュアンスも出てくる。2015の最初の飲み頃だと思います。
2020/08/23
(2016)
本日の一本。 ルーチェ デラ ヴィーテ ルチェンテ 2016。 四万十カート合宿。 暑すぎて5周走ったら川に飛び込んでました。 持ち込みのルチェンテ。 美味しかった〜。
2020/08/01
(2015)
スパイシーな香りで、芯がしっかりしている。後味の苦味は強く収斂性を感じ食欲を誘う。色濃い紫は、煮付けにも合うかな。試してみる。
2020/07/24
(2017)
抜栓直後は固く、翌日とてもいい感じでした。
2020/07/12
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
早朝散歩13km後の幸せな時間。 Luce della Vite Lucente 2016 こちらではイタリアワインは あまり販売していないが Lucenteは購入可能。 ブラックベリー、チェリー、 プラム、カシス。 いつもの味わい&香り。 ポークフィレソテー バルサミコソース でSunday Lunchtime.