Gaja Ca'marcanda Promis
ガヤ カ・マルカンダ プロミス



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Gaja Ca'marcanda Promis |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Syrah (シラー), Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ603件
2021/03/30
(2018)
ガヤのプロミス。 バランスの良い味わいはいつ飲んでも美味しい。
2021/03/20
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カマルカンダ プロミス GAJAのボルゲリ メルロー、シラー、サンジョベーゼ 香りは軽め、でもブラックベリーの個人的に好きなタイプ。酸味は強め。ボディは比較的軽。2時間位かけて飲むと、長めの余韻に辿り着く。 カマルカンダの赤系三種をTRYしましたが、黒のマガーリが個人的には印象的でした。ヴィンテージが異なるので、一言で表現しにくいのですが、全体的にGAJAのボルゲリはバランスが良いと思いました。 ちなみにこのプロミス、サクラアワード2021でゴールドだったようです㊗️
2021/03/06
いまいち好みではなかった。
2021/01/31
ガヤの安いワイン 香りはまずまずだが、酸味が強く、タンニンの溶けかたがもう一息で果実味と喧嘩してる 好みだと思うが、好まないもの
2021/01/18
(2017)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
イタリア中部のトスカーナ州、ガヤ カ・マルカンダ プロミス2017。メルロ55%、シラー35%、サンジョヴェーゼ10%と珍しい組み合わせ。 色味はやや紫ががった濃いルビー、香りはやや濃縮感あるブラックベリーに赤系果実のチェリー、柔らかいスパイスのクローブの香り、軽くスモーキーな樽香。非常に丸みあるニュアンスが心地よい。 飲み口は厚みある果実味に、分厚くも丸みあるタンニン、程よく縁取る酸味。ボルドー風だが口当たり柔らかくするりと入る。 イタリアの帝王ガヤがボルゲリ地区で作るカ・マルカンダシリーズの末弟になるワイン。 末弟だけあって、ボルドーのセカンドまたはサードラベルのように、複雑さとともに親しみやすさを備えた、向こうから寄り添ってくれる美味しいワイン。 通常の相場は5,000円くらいだが、コストコで3,500円と破格で入手。その価格ならばコスパで+0.5。 お供はピエール・マルコリーニとミスドのコラボドーナツ、最近入手がしづらい一品。 フランボワーズのソースが入ったマルコリーニ風のミスド。
2020/12/29
プラム、ブラックベリー、余韻長め
2020/12/18
美味しい。飲みやすい感じ
2020/12/17
合格祝いですね。まさに?
2020/12/13
(2018)
価格:4,300円(ボトル / ショップ)
久々に飲んだプロミス。以前飲んだ時より甘めに感じた。若すぎだったのかも。でも注ぎ口をつけたらだいぶ柔らかく甘みも抑えられて美味しくなった。まあまあ。ロンドンのホールフーズで36ポンドくらいがセールで31ポンドくらい(4300円くらい)。89点。
2020/12/02
お誕生日に頂きました。 そのフィルター??
2020/11/25
(2017)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
黒い果実のいい香り。 アルコールも感じる。 引き締まった力強いタンニンとまろやかな果実味に酸味も長く支えている感じ。 若々しかった。
2020/11/24
(2017)
焼肉屋のあとの一人二次会で、イタリアンにドルチェを食べに。 お供のワインは、ガヤのカ・マルカンダのエントリーキュヴェ、プロミスです。 輝きのあるガーネット色。 チェリー、ラズベリーなど赤系果実の香りが優勢。一方で黒系もしっかり感じられ、華やかさもある。 若々しく酸はやや刺激的だが、広がりがあり心地良い。タンニンとのバランスも良い。濃厚で凝縮感があるため、料理の味が強くないとバランスが難しい。 美味しいですが、エノテカのホームページの凝縮感よりもエレガンスを目指すといった表現とはギャップを感じる、なかなか濃厚なワインでした。ドルチェは甘みが強いのでなんとか合わせることはできますが、肉料理でもマリアージュは難しそうです。
2020/10/12
タンニンはまだ少し気になりますがおいしいですね。 ギュッと詰まった果実味と酸のバランスがいいです。
2020/09/26
(2017)
香り高くぎゅっとおいしいです
2020/09/20
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
いま最も好きなワイン。酸味と果実味のバランスが好き。コストコだと市場価格よりお安く買える。
2020/08/10
(2015)
プロミス2015 カ・マルカンダ(ガヤ) イタリア トスカーナ メルロ55% シラー35% サンジョベーゼ10% 今日はイタリアの赤ワインをあけました! 香りが濃厚。黒系果実、インクや新聞紙等。 香りに比べて味わいはそんなに重くなくのみやすかったです。食事とよりも単体でのむ方が好みでした(^^)
2020/07/30
(2017)
今夜は、カマルカンダのプロミス2017を開けてみました。2014とどちらを開けるか悩みましたが、何となくこちらに。 「飲み頃」というのがいかに大事かがよくわかります(笑)でもまあ、今飲んでもさすがの美味しさですが。 黒系ベリー、チェリー、樽のニュアンス、凝縮感のある果実味、リッチなタンニンはまだ収歛があります。スーパータスカンらしくボルドースタイルですが、どこかイタリアらしいモダンな感じです(…と思う笑) さて、次女作のメユュー3ページ目。 「ごじゆうにおとりください」はよく書けました。 しかし!クレジットカード配ったらあかんがな(爆)
2020/07/29
意外なラインナップ
2020/07/23
万願寺唐辛子と豚生姜焼きに合わせた、コストコ で買ったガヤ
2020/07/12
(2017)
価格:3,480円(ボトル / ショップ)
トロッとした感じ。マイルドで優しい、香り、喉越し。おすすめのワインですね。
2020/07/03
焼きシャン会。赤をもう一本。焼肉屋でたまに見ます。これは持ち込みですが。メルロー、シラー、サンジョベーゼ、あまり読まないトリオです。
2020/05/23
(2017)
久しぶりの赤、黒系ベリーの芳しい香り若いけどバランス良くエレガント、無くなっては困る焼き鳥屋さんでテイクアウト! とってもマリアージュです。 (๑>◡<๑)
2020/05/20
(2016)
香りはブラックベリーやカシスの香り、飲み口はまろやかだが、スパイシー感があとから来る。香りの余韻も楽しめる赤。コスパ的には、もう少し安くても、、
2020/05/19
(2017)
営業の再開を祈って。
2020/05/10
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボルゲリのカ・マルカンダ。ブレンド比率はメルロー55%、シラー35%、サンジョベーゼ10%という珍しいブレンド。 バランスのとれた、エレガントという言葉がふさわしい、果実味豊かな味わい。 ボルゲリの2017年ヴィンテージは、優れたヴィンテージとのこと。
2020/05/04
(2016)
外出自粛 お家deBBQ サンパトリャーノのイタリ泡に続いて ガヤガヤ言うてますけどイタリ赤プロミス まだ若いけど 良いワイン お外の気持ち良さも相まって ウマー(・∀・)イイ♥
2020/04/24
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016ガヤ
2020/04/18
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エノテカで、3本1万円でお目当ての品のついでにチョイスした中の1つ。 トスカーナ。 滑らかな口当たりから黒い果実の酸、ペッパー的スパイス感、タンニンも後に深入り紅茶、革のニュアンス。 それなりに美味しいが、3000円でも他のワインチョイスかなと。
2020/03/15
(2016)
シラー香る
2020/03/15
(2014)
骨付きソーセージトマトシチュー、ハム、クリームペンネと。